『南房総トランポツーリングに行ってきました』 の クチコミ掲示板

 >  >  > ツーリング
クチコミ掲示板 > バイク > ツーリング

『南房総トランポツーリングに行ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「ツーリング」のクチコミ掲示板に
ツーリングを新規書き込みツーリングをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

ツーリング

スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

道の両側の菜の花は、やっと咲き始めたばかり

ポピーも咲き始めたばかり

千倉港脇の漁協のSS(軽油は安い)

ベイシア鴨川店隣接のSS。ベイシアで、3千円以上の買い物で、さらに安価になる。

1月5〜7日に、キャラバンにYBR125を積んで、南房総へ行ってきました。
行く前は、”南房は暖かく、既に花も咲いていて、気持ちイイだろうなぁー”でしたが、
現実は、”今冬一番の寒い朝 とか、今年の花は咲きかけたばかりで、少し早い…。”でした。

もう1つの目的の、燃料価格調査ですが、千葉市内はガソリンは安価ですね。(レギュラー≒@149前後)
市原市を過ぎると、徐々に高くなり、街中のSSでは、価格表示をしていないお店も多かったです。
ただ、千倉漁港に隣接している、漁協直営のSSでは、軽油は安価でした。
漁船用燃料として、大量に仕入れるからでしょうか?


5日は朝ゆっくり出発し、15時頃、千葉市内の某所に到着しました。
18時頃まで、ある作業を見学するつもりでしたが、”あまり歓迎しない”様子だったため、見学は諦め、その後房総へ向かい、その夜は、道の駅 鴨川オーシャンパークにて車中泊をしました。

6日の朝方は寒く、キャラバンのエンジンを掛け、ヒーターで車内を暖めた後、起き出しました。
その後、YBR125を降ろし、衣服を着替えて出発したのは10時を回っていました。
海岸伝いに、野島崎〜洲崎と走り、その後は内房を保田まで北上し、県道34号を使って、鴨川まで戻りました。
和田辺りから洲崎までの、房総フラワーラインは交通量も少なく、交差する道路や信号も少なく、非常に走りやすい道でした。
ただ、上限速度は50km/hのため、スロットルの開け過ぎには要注意です。

7日朝は今冬一番の冷え込みとかで、前日より、毛布1枚を多く掛けて寝たのですが、寒かったです。
前日は、バイクは外に出したままだったので、この日は8時過ぎに出発し、外房を北上しました。
小さな港にもこまめに立ち寄り、鵜原理想郷では、照明が無いトンネルを抜けたり、集落の中の狭い道を走ったけれど、行き止まりだったりと、色々有りました。

予定では、鴨川から勝浦〜いすみ〜茂原〜久留里〜鴨川と回る予定でしたが、予想外に時間が掛かったのと、予想外の寒さのため、太東崎からR128を走って、鴨川まで戻りました。
YBR125を積み込み、6日とほぼ同じルートで、千倉まで走り、観光花畑を見て、ストックやキンギョソウ、キンセンカなどをお土産に買って帰りました。

たまたま入った花畑のご主人は、最近アマチュア無線を始めたとかで、私のキャラバンに搭載しているアンテナを見て、花の話から、無線の話になりました。
携帯電話やスマホが普及したためか、最近は、アマ無線人口が減って、休日はともかく、平日はCQを聞かなくなったなどの話をしました。

お土産と言えば、今までは南房に来ると必ず、亀屋本店の鯛せんべいを買っていました(特に理由は無く、最初に買った時、美味しかったから。)が、今回は、誕生寺の裏手というか、奥に、鯛せんべいの製造工場(熊角製菓本店工場)を見つけ、そこで買いました。
朝、北上時に見つけ、帰路に再び立ち寄った所、丁度焼き上がったばかりで、試食させていただきました。
生姜味を試食しましたが、美味しかったです。
お土産として相手に渡した後は、自分で食べるものでは無いので、味はどうでも良いと言えば言えるのですが…。


12〜13日の連休辺りで、南房ツーリングを計画されている方もいらっしゃると思います。
今年の場合、花の開花は遅いそうですから、月末か、2月にずらした方が良さそうです。
今回のツーリングの写真の一部を、下記にアップしています。
よろしかったら、ご覧ください。
http://photozou.jp/photo/list/3074557/8116261


南伊豆の花情報はどうなのでしょう?
爪木崎の水仙は見頃ではないでしょうか。(水仙なら、自宅近くでも、年末辺りから咲いています。)
明日はお天気もイマイチのようですが、10日(金)は回復する模様。
南伊豆なら日帰りが出来ますから、行ってみたいけれど、南房同様に未だ早いかな…?

書込番号:17048869

ナイスクチコミ!3


返信する
鬼気合さん
クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/01/08 19:49(1年以上前)

 こんばんは。

 今の時期はトランポで運ぶのはいいですね。

 自走ですと距離が長い場合は厳しいですしね。

 鴨川や千倉は昔良くでもないですが(笑)行ってました。

 前の会社の先輩がサーファーで、千葉をホームにしていたので
一宮がメインで御宿、志田下、太東、鴨川千倉は波がないときに
行く感じでしたが。

 丸井プロサーフィンの世界大会があった時、新宿区からNSR250SP
で部原まで行った時は結構疲れましたが。(笑)

 電車でも小旅行がてら鴨川行ったこともありましたね。(笑)

 日帰りですが。

 もう20年近く行ってないですね上記の場所は。

書込番号:17049746

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2014/01/09 07:26(1年以上前)

鬼気合さん お早うございます。

鬼気合さんもかってはよく行かれたとか。
私が最初に南房総に行ったのは、学生時代(40年以上前)でした。
ヤマハHS1という、2スト・90cc・2気筒エンジンのバイクです。
当時三鷹市に住んでいて、日帰りで南房一周の予定でしたが、続けざまに2度のパンクで、予定が狂い、やむなく民宿で1泊しました。
学生の身で余り持ち合わせが無く、2食付きではなく、素泊まりで泊めさせてもらいましたが、事情を知った宿の方が、お客用の食事ではなく、家族用の食事で良いならと、無料で食べさせてもらいました。
そのような事もあり、南房総は良い想い出の地です。

その後、何回か訪れたことはありますが、宿泊を伴うのは、2010年2月に、Ninja 250Rの慣らし運転を兼ねて銚子市・犬吠埼へ行った時、白子のユースホステルに泊まった時と今回の2回です。
2010年2月の時は、寒かったという記憶はなく、房総=暖かいというイメージを持っていました。

自宅〜房総半島は、ただ走るだけなら、自宅〜内房〜外房〜いすみ市〜茂原市〜千葉市〜自宅で、全て下道を走っても500km程ですから、日帰りも十分可能です。
ただ、あちこち立ち止まって見物・見学などしていると、1〜2泊では足りない感じです。
伊豆半島同様に、良いところです。

かま_さんがツーリング企画を立てている最中だと思いますが、次の房総ツーは何時かな?
鬼気合さんも足が完治したら、是非20年ぶりの房総ツーにお出かけください。

書込番号:17051422

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/09 12:19(1年以上前)

どうもです。
相談中だった1/末〜2/初は、スレに参加されてるかたはいらっしゃるものの具体的な日付などにはコメントがなかったりご都合が悪いかたもいらっしゃり、
今のところ決行には至っておりません。
そうこうしているうちにワタクシも予定がいろいろ埋まってきており…
まぁ価格comバイク板は見ておりますので、常連さんのスレには顔を出して様子は伺っております。
希望日程や場所などありましたらどしどしお書き込みください!

書込番号:17052025

ナイスクチコミ!2


スレ主 緑山さん
クチコミ投稿数:1303件

2014/01/09 13:25(1年以上前)

かま_さん、こんにちは。

>…、今のところ決行には至っておりません。

余り気になさらないでください。
今は寒いので、皆さん、余り乗り気ではないのでしょう。
3月〜4月になり、暖かくなってからでも良いですよ。
5月の連休は…、皆さん、他の予定があるのかな?
私も、たぶん、毎年恒例の”西湖キャンプ”かと思います。

私は事前に希望などは出しますが、一度決まった後は、”全て幹事さんに一任”です。
学生時代〜卒業後10年ほどの間は、同期生の仲間で毎年スキーに行っていました。
日程・行き先・宿泊場所など、”全て幹事一任”がルールでした。
イヤなら、お前が幹事をやれ!! というのが、暗黙の了解でしたから。
それも何時しか、仕事が忙しいだの何だのと、色々な理由で、行かなくなってしまいましたが…。

暖かくなったら、みんなで何処かへ出かけましょう。

書込番号:17052240

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2014/01/09 16:03(1年以上前)

どうもです。

GWは毎年北海道か九州か海外ですが、車なのと、価格com外の旅仲間と接しているため、価格comで呼びかけた事はありません。
ただ昨年は、兵庫をまったり走っていたら埼玉の価格comメンバーにぶち抜かれ、アブノーマルな関東メンバーはホントにどこにでも現れるなぁとメールでご挨拶のみはさせていただきました。

夏休みは毎年バイクで北海道で、こちらは本当のツーリングですので、全てに対応を心がけています。
価格comに呼びかけていましたし、富良野や斜里などで待ち合わせて一泊や、小樽で偶然すれ違った事もあります。
ただ北海道での価格comメンバー交流は、ここ2〜3年はレスポンスがなくなってしまっため、ワタクシもあまり書いていません。
今年行かれるかたがいらっしゃれば、ワタクシのルートは随時紹介しますので、道の駅やセイコーマートでの食事休憩などご一緒しましょう。

夏の北海道以外ではバイクは価格comツーリングでしか乗らないので、この掲示板は見させていただいております。

書込番号:17052621

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ツーリング」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)