何度も質問してすいません。
パナソニックのHITの施工方法ですが、野地板にビスを打つと言われました。メーカー推奨の方法みたいですが、垂木に打ってもらう事は可能でしょうか?垂木の間隔が決まっているので架台側で調整は出来るのでしょうか?
野地板と垂木どちらに打ってもらう方が後々の雨漏りの心配が少ないのでしょうか?
幾つも質問して申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:17104447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご質問の件ですが、どのような屋根材なのかわからないので、一般論で答えます。
結論からいうとメーカーが指定している工法では垂木を狙って施工ができないと
思われます。
理由は以下の通りです。
通常、太陽電池を取り付ける際には通常2つの部材が必要となります。
1つ目は屋根の野地板や垂木などに固定する金具、2つ目はその金具と
太陽電池を取り付けるための架台フレームです。
その金具は屋根材の位置関係で取り付けられる範囲が決まっており、
通常、垂木にあてることができないことが多いでしょう。
そしてその金具には太陽電池を取り付けるために架台フレームを
取り付けるのですが、そちらは太陽電池の取付範囲に制限されます。
私見ですが、野地板のみにねじ打ちを想定して、金具やねじ本数等を定めている
と考えられるため、垂木に取り付ける施工方法より安心できるような気がします。
垂木といっても45mm程度の幅ですから、ねじを打つにしても、中心付近にしないと
ねじの保持力もUPしない様に思います。
書込番号:17105777
![]()
0点
わかりやすい説明で大変参考になりました。無事に契約する事になりました。ありがとう御座いました。
書込番号:17142930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)

