いろいろ迷いましたが、次の見積もり内容で注文しようと思います。
いかがでしょうか。よろしくお願いします。
パナソニック
モジュールHIT240α 25枚 6.0KW
パワコン VBPC255A4 5.5KW
南向き6寸勾配、S瓦、アンカー工法、足場あり。
消費税込みで2,000,000円です。
1キロワット当たり、333,333円です。
一台のパワコンで最大限載せたいと希望しました。
書込番号:17117473
1点
足場ありでこの価格なら良い条件じゃないでしょうか。がんばりましたね。
向きも勾配も太陽光向きの良い屋根みたいですから発電が楽しみですね。
パナは納期遅延が起きているという話を聞きますが、いつ頃工事できそうですか?
書込番号:17117798
![]()
1点
ジャック・バウアーさん、
ご返事ありがとうございます。
工事がたてこんでいるのとパネルが入手できないので4月にしか設置できないと業者に言われました。
消費税がアップしますが、増税分は値引きしてもらえました。
合見積もりをとったのですが、ほとんどの業者からパナは4月以降の工事だと説明されました。
ただ1社だけ、ウチはパナに強いから3月までに工事できますと言われましたけど、何だか信用できなくて…。
そういうのってあるんでしょうかね。
設置はまだ先ですが、楽しみです。
書込番号:17117908
0点
そんなに先になるんですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17116118/
こちらのスレの様子では3月にはいけそうな雰囲気でしたが、駆け込みで業者のスケジュールが取れないのかもしれないですね。
「ウチはこのメーカーに強い」というのはありますね。同じパネルでも業者によってかなり値段に差があったりします。ただしメーカーが在庫切れの場合は、在庫を持っている業者以外どこも納期が遅れるのは仕方ないでしょうね。メーカーと強いパイプがある業者(商社)は多少優先的にというのはあるのかも。
よかったら工事や発電量などをレポートされるとみんなの参考になるかも知れません。
書込番号:17118203
![]()
1点
工事は先になってしまいますが、信頼できる業者だと思ったのでそこに頼もうと思っています。
たとえパネルが入荷したとしても工事の日程がとれないというところも多かったです。
3月までにできると言った業者は、在庫を確保しているというようなことを言っていました。
太陽光発電は今、駆け込みの客でいっぱいのようですね。
一時は3月までに工事ができるというシャープのほうに傾きましたが、
シャープは発電量のシュミレーションが甘いという業者さんが複数いたのでやめました。
15年保証と価格の安さ、で最後まで迷いましたけど。
書込番号:17118271
0点
4月に設置では、消費税率引き上げ
並び、売電価格は大丈夫ですか?
シャープの15年保証、Webモニタリングサービスは、かなり魅力ですよ!
故障やら電圧抑制など見守りますからね!
異常時連絡してもらえるようです。
書込番号:17119776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D.ブラッドショーさん、
ありがとうございます。
国の補助金、38円売電価格はすぐ手続きに入るので大丈夫だそうです。
4月以降でも今の5パーセントの見積もり価格でいいと提案がありました。
シャープの15年保証、モニタリングはとても魅力を感じました。
でも、シャープはシミュレーションどおりに発電しないケースがあったと2、3社から聞きましたので、迷いましたが、パナにしました。シャープだけを扱っている業者さんはそんなことはないと否定されましたけど。
パナも15年保証にしてくれたら、とつくづく思いました…。
書込番号:17119889
0点
すみませんでした、
決めた事にうちもパナソニックに契約して
2/22設置工事です!
お互い楽しみですね。
書込番号:17120033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D.ブラッドショーさんもパナソニックを設置されるんですね。
パナを選ばれた決め手はなんだったのでしょうか。
私は知識ゼロのまま、一括見積もりサイトで申込みました。
いろんな業者さんにいっぱい質問を重ね、シャープとパナソニックのどちらかにするかというところまでこぎつけ、結局パナにしました。業者さんいわく、パナを好きなお客さんが多いです、と。
2月22日ならもうすぐ、早くていいですね。私はまだまだ先ですが、楽しみです。
書込番号:17121912
0点
ぴのまる さんどうもです!
自分は、始めシャープ245kwサンパワーパネルしか考えていませんでした
パナソニックhitは、神奈川県なので
あまり、熱による優位性もなく
サンパワーパネルの方が発電量は多いと思います
また、Webモニタリングサービスによる
監視サービスは、他社では機器の故障や発電量じたい天候なのかわからないモヤモヤもなく1番嫌な自己管理をしなくて済む事です、
パナソニックにしたのは、パナソニックに
頑張って欲しいからと
契約した業者さんが毎回シャープの見積もりと一緒にパナソニックの見積もりも持って来るのでそんなにパナソニック買って欲しいならみたいな感じです。
契約後一週間は、シャープに変更したくて
たまりませんでした(^^;;
今は、楽しみにしてます。
書込番号:17122373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
D.ブラッドショーさん、
私がもらったシャープの見積もりは、すべてNU-200ABでした。
私が最初聞かれた時、国産メーカー(パネル)がいいと言ったからだと思います。
それと、高いのを載せるより、200をたくさん載せて初期投資を低くしたほうがいいという業者さんもいました。
あまり詳しくない私が漠然と懸念したのがシャープの経営危機でした。
今月、小百合さんのCMが集中して流れたし、大丈夫だと思いましたが…。
屋根に載せると人目もあるのでシャープかパナソニックか東芝あたりがいいかなと(笑)
他のメジャーじゃないメーカーのも来たんですけど、こういうミーハーな要素もあっての選択でした。
最終的には、この業者さんでお願いしようと決めたとき、その業者さんのおすすめがパナでした。
価格もシャープに比べると高めなのですが、それでも他の業者のパナの見積もりに比べるととても安かったので。
D.ブラッドショーさんの場合も業者さんがパナをいちおしされたんですね。
1週間シャープに変えたかったとのことですが、クーリングオフなどはされなかったんですね。
東芝も最近(?)15年保証ができたそうですし、パナも15年保証やモニタリングをやってほしいですね〜。
書込番号:17125634
0点
ぴのまる さん
業者さんは、最終的に一社でパナソニック
シャープ共に同じ値段のため尚更悩みました
パナソニックは、モジュール20年保証と
実発電量も予測値より良くなるらしいです
また2018年目処に家庭用余剰電力買取事業に
参入するらしく今現在の買取価格より
高く設定するらしいです
楽しみですね。
ぴのまる さんは
何県在住ですか?
関西近畿地方ならhitの特性も発揮して
かなり良いみたいです。
神奈川県は全国15位くらいだったような(^^;;
書込番号:17125730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
同じ見積もり価格ならやっぱり迷いますね。
「パナはとにかくよく発電するし、メーカーのサポートも対応が早いので売ってる自分たちも楽です」と言う業者さんがいました。
買い取り事業のことは契約した業者さんも言及していました。2018年ぐらいからなんですね。
これも楽しみですね。
当方は福岡県です。
残念ながら、あまり日照時間はよくありません…。
一番は山梨県だったでしょうか。
今までは忙しくてどこにも行けないときなど晴天が恨めしいなあと思うときもあったのですが、これからは素直に喜べると思います(笑)反対に雨の日はがっかりでしょうね。
書込番号:17125852
0点
ソーラーフロンティアの見積もりも2社から提案されました。
日陰に強いということで、価格も安かったのですが、重いというのが…。
hitは2番目ですか。ちょっと安心で嬉しいです。
書込番号:17128605
0点
ぴのまる さん
パナソニック太陽光発電でよく
問題になっているのが抑制運転です
設置工事後気にかけていた方が良いと思います、
どうも、書き込みを見ているところ
パナソニックは、他社より多く発生している様ですね。
書込番号:17130624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
抑制運転というものが発生するんですか。
他のスレもざっと読ませていただきました。
その時はどうしたらいいのでしょうね…!?
書込番号:17133412
0点
電力会社に調査を依頼し協議の上対策をとってもらうことになりますが、近隣の状況によるので必ず解決するというものでもないようです。抑制が発生して売電が滞っても電力会社は何も補償してくれません。
こちらから申告しないと動いてくれないので抑制がかかっているかよく観察しておく必要がありますね。こればかりは実際に売電が始まってみないと何とも言えません。
書込番号:17133456
1点
ぴのまるさん
あまり心配しないでくださいね、
昨年末くらいからの書き込みで改善している様ですね
ただし注意は、必要ですが
度々発生するなら販売施工店に連絡して対応
してもらうのが良いみたいです、
販売店から電力会社に交渉してもらうとか
後は、パワコンの設定電圧でも改善するらしいですどちらも、販売店に相談で良いのではと思います。
書込番号:17133610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ジャック・バウアーさん、
D.ブラッドショーさん、
どうもありがとうございます。
まずは、普段から観察、注意しておくことが必要なんですね。
近いうちに業者さんが来られることになっているので、その時の対応のお願いも含めて聞いてみたいと思います。
抑制運転が起きないといいんですが、実際設置してみないとわかりませんよね…。
書込番号:17133743
0点
パナソニックの電圧抑制問題は、パワコン側に問題があった事が判明しており、昨年春頃からは対応品のパワコンに変更になっていますので、特に現在では心配する必要は無くなっています。
書込番号:17134411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
amg288857さん、
どうもありがとうございます。
昨年春からの製品は対応済みなんですね。
安心しました。
書込番号:17135648
0点
amg288857さん
が書いていますが、解決済みです。
内部の型番が変わっているそうです。
私の使用しているパワコンも対策済みのものでした。太陽光を導入して4ヶ月ほど経ちますが、抑制運転は0分です。
神奈川ですが、メーカーシュミレーションより今のところ25%多く発電していて満足です
書込番号:17142345
1点
菜穂子1982さん、
コメントありがとうございます。
実際にパナを設置された方のお話が聞けてたいへん嬉しいです。
4か月前に設置され、抑制運転が0分、しかもシミュレーション以上に発電されているとのことなんですね。
神奈川県は条件がいいみたいですね。
私も安心して工事の日を楽しみに待てます。
書込番号:17144040
0点
amg288857さん
菜穂子1982さん
パナソニックの電圧抑制問題が解決済みだとは初めて知りました。もしよろしければ情報のソースを教えていただけませんでしょうか?
書込番号:17245335
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「太陽光発電 パナソニック」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/23 10:59:26 | |
| 10 | 2025/07/07 7:06:29 | |
| 25 | 2023/08/17 12:59:19 | |
| 6 | 2023/07/17 16:40:31 | |
| 14 | 2023/07/17 12:44:42 | |
| 12 | 2023/07/16 17:02:14 | |
| 8 | 2023/06/28 10:53:34 | |
| 7 | 2023/04/23 18:09:07 | |
| 9 | 2023/01/25 22:36:30 | |
| 8 | 2022/12/12 13:58:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(太陽光発電)


