『CLP-470かCA65で迷っています』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CLP-470かCA65で迷っています』 のクチコミ掲示板

RSS


「電子ピアノ」のクチコミ掲示板に
電子ピアノを新規書き込み電子ピアノをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CLP-470かCA65で迷っています

2014/02/05 14:29(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:14件

6歳になる子供をピアノ教室に通わせるため、電子ピアノの購入を考えています。

先月から島村楽器でCLP-470とCA65を触っているのですが、一長一短で決めかねています。

CLP-470の良い点
・音色。
・鍵盤の重さをハードにすれば、発表会で使用するグランドピアノにも対応できるのでは?
・ダンパーペダルの操作感。

CA65の良い点
・鍵盤のタッチ。ハンマーで戻ってくる感。

CLP-470は全般的に好きだが、鍵盤タッチだけはCA65のほうが好き。
CA65の鍵盤タッチは好きだが、鍵盤の重さ(重く設定してもグランドピアノの鍵盤の重さに対応できない気がする)やダンパーペダルの操作はCLP-470のほうがいい。

と悩みに悩んでいます。

グランドピアノやアップライトは床の補強等していないため家族から反対されたので
電子ピアノでの選択です。

私自身、子供のころアップライトで練習していて、いざ本番はグランドピアノでとなった時
毎回グランドピアノの鍵盤の重さで苦労していたので、鍵盤の重さは気になってしまいます。

実際に使用されている方、グランドピアノと比較された方等、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:17155293

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/02/05 20:26(1年以上前)

CA65に一票です。

ご指摘のように、CA65の良さは鍵盤のタッチです。カワイのかなりの力作だと思います。
これでもか、というぐらいに鍵盤に力が入っています。さらにオーディオを良くしたCA95も良いです。
現時点の電子ピアノで最もアコピに近い感触だと思います。


> 毎回グランドピアノの鍵盤の重さで苦労していたので、鍵盤の重さは気になってしまいます。
発表会では会場によりますが、コンサートグランドが結構あります。
なまじのグランドピアノよりもタッチが軽く感じます。スタインウェイだと尚更です。
当方が一番重い鍵盤だと思ったのは、型番は忘れましたが、一昔前のヤマハのグランドピアノです。
鍵盤の重い軽いは流行があるらしく、最近はあまり重い鍵盤に出会いません。
一度、グランドピアノを触って見られると良いと思います。

当方ローランドのHP307やカシオを使っていますが、グランドピアノで重くて困ったという思いは最近ありません。
HP307は全メーカーの電子ピアノの中でも、どちらかというと軽い方だと思います。

ご参考になれば

書込番号:17156210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/05 23:15(1年以上前)

みっどぼんどさん
返信ありがとうございます。

>発表会では会場によりますが、コンサートグランドが結構あります。
>なまじのグランドピアノよりもタッチが軽く感じます。スタインウェイだと尚更です。
>当方が一番重い鍵盤だと思ったのは、型番は忘れましたが、一昔前のヤマハのグランドピアノです。

そうなのですか? グランドピアノ=重い鍵盤と思っていたので驚きです。
グランドピアノでよく弾いたのはヤマハのものだったので、その印象が強かったのかもしれません。
次回グランドピアノと弾き比べてみたいと思います。

ダンパーペダルは、CLP-470はヤマハのGPのに近い感じがしてよかったのですが、
CA65はCLP-470より軽く、少し違和感を感じました。
みっどぼんどさんはHP307を使われているとのことでしたが、グランドピアノを弾く際に
HP307とダンパーペダルの操作感に違和感があって弾きにくかったことなどありましたでしょうか?

書込番号:17156961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2014/02/06 22:29(1年以上前)

> HP307とダンパーペダルの操作感に違和感があって弾きにくかったことなどありましたでしょうか?
無いことはないですが、あまり気にしていません。
アコースティックピアノは、調律の度合いも含めてバラツキが大きいです。
それに比べると電子ピアノの個体差は、ゼロではありませんが非常に小さいです。
アコースティックピアノは機械的にダンパーをペダルで押し上げるということもありますし、電子ピアノは電気的なスイッチです。
慣れというか、許容範囲というか、HP307が連続検出ペダルということもあって、あまり気にしていませんね。

書込番号:17160174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fujikovさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/07 22:08(1年以上前)

CA65所有者です
CA65は設定で鍵盤のタッチの重さは結構変わりますよ
初期設定はかなり軽めな設定です
コンサートチューナーのタッチをヘビー、ミニマムタッチを10ぐらいにするとグランドピアノっぽくなります
ダンパーの操作感も調整出来ますがタッチほどはうまくいかない印象です
音色はリバーブを弱くしてヘッドフォンで聴くとだいぶ印象が変わると思います
個人的にはYAMAHAの電子ピアノよりKAWAIの電子ピアノの鍵盤の方が好きなので、CA65がオススメですが
CLP-470は持ってないのであまりフェアな比較ではないかもしれません
ご参考まで

書込番号:17163571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/02/07 23:58(1年以上前)

みっどぼんどさん
返信ありがとうございます。

ダンパーペダルの操作感の違いは、それなりに慣れるものなのですね。
鍵盤の違いは慣れることはないでしょうから、そちらを優先したいと思います。


fujikovさん
返信ありがとうございます。

鍵盤の重さ設定はお店で試してきましたが、ペダルの調整までできるとは知りませんでした。
週末あたりにお店に行って試してきたいと思います。


ご意見を参考にして、あと数回比べてみて購入しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:17164056

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「電子ピアノ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)

ユーザー満足度ランキング