


新築マンションにてeo光を導入予定で、タブレットとデスクトップPCの無線化を予定しております。
そこで、現在、有線接続のデスクトップPCを無線化する為にご教授頂きたい次第です。
eo光担当者曰く、親機は11ac規格なので同じ規格の物、かつPCIスロットが空いているのなら、
内臓する方が安定するとの事です。
しかし、PCに内臓するタイプより、USBタイプが主流?と思う程、USBタイプの製品が多い印象です。
デスクトップPCの無線化に詳しい方ご教授頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:17211259
0点

> eo光担当者曰く、親機は11ac規格なので同じ規格の物、かつPCIスロットが空いているのなら、
> 内臓する方が安定するとの事です。
> しかし、PCに内臓するタイプより、USBタイプが主流?と思う程、USBタイプの製品が多い印象です。
以下の様な11ac対応USB子機があります。
親機の11acの仕様が判りませんので、11ac対応を価格順に選んでみました。
小型なタイプより、大型やアンテナが付いてる方が安定するかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510145_K0000510144_K0000566697_K0000517708_K0000515729_K0000614539_K0000509581
書込番号:17211350
1点

内臓でもUSBに差すタイプでも変わらないとおもいます
どちらを使おうが子機と親機がやり取りするのは電波なので
子機の形状、接続方式よりも
子機と親機の設置位置などこれらのほうが影響を及ぼすと思います
どっちらのタイプを選んでも問題ないと思います
×教授
○教示
書込番号:17211364
0点

連投ごめんなさい。
以下の無線ルーターですね。 「無線接続時:最大1.3Gbps(IEEE802.11ac利用時)」
http://www.k-opti.com/press/2014/press04.html
予算が許すのでしたら、デスクトップPCですから、以下の無線ルーターを中継機として有線接続した方が良いでしょう。
WZR-1750DHP http://kakaku.com/item/K0000474768/
WZR-1750DHP2 http://kakaku.com/item/K0000601276/
eo無線ルーター --- 上記無線ルーターを中継機として接続 === PC
--:無線LAN ==:有線LAN
書込番号:17211377
1点

PCI内蔵の無線子機っていつの時代?
デスクトップ機を無線化するにはUSB子機とLANコンバータがある。
USB子機は安価で小型だから場所はとらないがドライバが必要なので対応OSの制約を受けることがある。
無線子機の機能のほとんどをCPUに依存するから、処理能力の低いPCだと無線転送速度にも影響が出る。
あとPC背面に取り付けるとPCと壁にはさまれて電波が届かないから、PC前面の開放空間に設置する必要がある。
LANコンバータは無線電波を受信して有線LANに変換するタイプで、単体で無線子機として機能するから
PC以外のTVやレコーダーとの接続も可能。
値段は少し高いがPCなどを複数台同時に接続できるし、電波状態に合わせて位置調整も可能。
書込番号:17212079
1点

> eo光担当者曰く、親機は11ac規格なので同じ規格の物、かつPCIスロットが空いているのなら、
内臓する方が安定するとの事です。
まさおみ71さんも書かれてますが、子機の置く位置も重要ですので、
デスクトップPCならばUSBアダプタや内蔵タイプでなく、
11acのイーサネットコンバータ(子機)の方が良いです。
eo光多機能ルーターは11acの3ストリーム(最大1.3Gbps)ですので、
出来ればイーサネットコンバータも3ストリーム対応にした方が仕様的には合います。
なので、buffaloのWZR-1750DHP2またはNECのWG1800HPを子機として使うのが最も合ってます。
予算が足りなければ、2ストリームのWZR-1166DHP2かWG1400HPでも良いと思います。
書込番号:17212104
1点

皆さん色々とアドバイスありがとうございます。
哲! さんの仰る無線ルーター中継機が気になるのですが、
PLANEX GW-450D KATANA を一度試してみようかと考えております。
マンションなのですが、無線LAN親機は、玄関収納の中もしくはリビングどちらに設置するのが望ましいのでしょうか…。
当面は、南側リビングにてタブレット・デスクトップPCを使用予定なのですが、北側の寝室で利用する際に電波が届くのか心配です。
分かる方おられましたら、引き続き宜しくお願いいたします。
書込番号:17275646
0点

> マンションなのですが、無線LAN親機は、玄関収納の中もしくはリビングどちらに設置するのが望ましいのでしょうか…。
> 当面は、南側リビングにてタブレット・デスクトップPCを使用予定なのですが、北側の寝室で利用する際に電波が届くのか心配です。
なるべく中央の場所が良いですよ。
書込番号:17275757
0点

> PLANEX GW-450D KATANA を一度試してみようかと考えております。
GW-450D KATANAは11ac対応ですが、1ストリームの最大433Mbpsですので、
距離が離れていたり、障害物があると期待したほどは実効速度が出ないかも知れませんので、
出来るだけ親機の近くで使った方が良いです。
> マンションなのですが、無線LAN親機は、玄関収納の中もしくはリビングどちらに設置するのが望ましいのでしょうか…。
当面は、南側リビングにてタブレット・デスクトップPCを使用予定なのですが、北側の寝室で利用する際に電波が届くのか心配です。
出来るだけ、どの子機とも距離を離さないために、
リビングルームの中に親機を置くにしても、
出来るだけ寝室よりの位置に配置してみてはどうでしょうか。
書込番号:17276406
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/11 22:04:00 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 23:18:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 13:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/22 22:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 20:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 22:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 10:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





