『dio zx かぶる 原因は・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > 車検・整備(バイク)
クチコミ掲示板 > バイク > 車検・整備(バイク)

『dio zx かぶる 原因は・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備(バイク)」のクチコミ掲示板に
車検・整備(バイク)を新規書き込み車検・整備(バイク)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 dio zx かぶる 原因は・・・

2014/03/03 23:30(1年以上前)


車検・整備(バイク)

スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

dio zxを購入(中古)したんですが
セル等はすぐかかるんですが
20-30kmぐらいで被ってしまい
アクセルを全開に開いてもスムーズにいきません。
もたつきながら速度が上がる感じです。

ある程度走ると信号待ちで青になった時に加速するとかぶることなくスムーズに走ります。

自分としてはエンジンが冷えてる時はかぶる
ある程度エンジンが暖まるとスムーズ

みたいな感じがするんですが
原因として何が考えられますか?

売主はキャブは分解清掃してるといってました。

バイクに詳しいかたご教授お願い致します。

書込番号:17262012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/03 23:40(1年以上前)

分解清掃とセッティングは別物です…お店で購入整備してあるならきちんと見てもらう

オークション購入なら店舗に依頼するしかない…自分でやるというなら勉強するしかないと思う

書込番号:17262066

ナイスクチコミ!5


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/03 23:46(1年以上前)

さどたろうさん

回答有り難うございます。

バイク屋で依頼した場合
どれぐらいかかるとかわかりますか?

書込番号:17262094

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2014/03/04 00:18(1年以上前)

この季節、キャブ車(特に2サイクル)はそうなんじゃないですかね?

気温が低くてエンジンが冷えていればオートチョークが作動してエンジンに供給される混合器の濃度が濃くなります。それで「セル一発でエンジンが掛かる」んですけど、弊害としてオートチョークは名前の通りエンジン温度がある程度上るまで勝手にチョークを効かせたままです。つまり燃料過多のままで走行しているわけですから、その間は重ったるくてアクセル操作に対しツキが悪い=カブっているということになります。

キャブレターのOHがしてあるなら多分オートチョークも点検しているであろうし問題無いと思います。逆に言えばこの季節の2サイクルキャブ車で冷間エンジン始動直後の走行で軽快に吹け上がる方がオカシイです(MT車も含めて)。心配ならエアフィルターのチェック・清掃or交換、プラグの番手をチェックしてみてください。多分、大丈夫だと思いますけど…。

書込番号:17262213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/04 00:39(1年以上前)

2stなのか^^…料金は8000〜12000くらい

書込番号:17262288

ナイスクチコミ!1


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/04 04:13(1年以上前)

ウィングバーさん
回答有り難うございます。
この季節は特にそうなんですかね?
5〜6年前にjog zrを乗ってた時は
吹け上がりが悪いとかなかったので
違和感が有りすぎてできるなら改善したいなと思いまして。

簡単な処置で治れば良いのですがね。
例えばマフラー詰まりとかですか(--;)



さどたろうさん
回答有り難うございます。
やっぱし結構するもんですね。

書込番号:17262538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/03/04 08:03(1年以上前)

2ストですか?

アドレス110という2ストを2台乗り継いでいます。
1台目は1998年製のT型でオートチョークが不調で始動時には手間取り、始動後も1分ほどアイドリングさせないと走り出せないもの。
昨年四月に乗り換えた2台目は2000年製のU型です、始動も問題なく非常に調子のいいもの。始動後アイドリングを10秒ほどさせたらそのまま走り出せます。

チョーク機構は電気ヒーターでワックスを膨張させて燃料増量通路を狭めていき最後に閉じるという仕組み。
調整の余地は無く、断線などが無ければ交換しないと直らない、部品代も1万円はしないが5000円では足らないもの。
始動後しばらくの不調なら、我慢して乗り続けるのが良いと思う。

書込番号:17262785

ナイスクチコミ!3


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/04 09:33(1年以上前)

神戸みなとさん
回答有り難うございます。
原付は2ストです。
始動後はすぐに走り出す事は可能なんです。

やはりチョークですかね?

書込番号:17262978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/03/04 10:52(1年以上前)

始動性が良くて暖まればエンジン快調ならちゃんとチョークが動いてる気がしますけど
エンジン冷えてる時と温もった時のアイドリングの変化は感じれますか?

それとキャブの分解清掃と言っても距離を走ればニードルとか消耗した部品は交換が必要ですし
現在の走行距離や調子が悪いときマフラーから白煙は調子の悪い時と温もってからも変わらないとか
気が付いた事は細かく書くほうが解決に繋がると思いますよ

書込番号:17263161

ナイスクチコミ!5


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/04 21:44(1年以上前)

ヤマハ乗りさん
回答有り難うございます。

アイドリングは冷えてる時の方が高い気がします。

白煙等については明日確認してみます。

今日も乗りましたが
20分はしりましたが
比較的暖気の状態で50ぐらいで走行中アクセル戻して40位に落として再度アクセル回した時に一瞬かぶる時がありました。

一時間位駐車していて
乗る時はやはり最初がかぶる(スピードがもたつく)感じでした。

書込番号:17265244

ナイスクチコミ!3


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/04 23:46(1年以上前)

スロージェットを弄れば改善しますかね?

キャブを外す所位までは出来そうな感じです。

調整の仕方がわからないのでネット参考になりますが。

スロージェットは関係ないですかね?

書込番号:17265891

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/03/05 02:06(1年以上前)

フルノーマルならジェットを弄る必要はなし。
て言うかフルノーマルなの?出所はオク?

スローをいじくる前にエアスクリューは規定値なのかまずチェック。
素性が分からない以上標準のものが全てついているか確認すべき。

「かぶる」とか主観によるものばかりでパーツは全てノーマルなのかそうじゃないのか、
メンテスキルがどの程度か明らかにせずにアドバイスを求められても適切に答えられる人はいない。

正直スレ主には荷が重すぎる感じがします。

書込番号:17266310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/03/05 02:39(1年以上前)

ガスが付いてこなくてカブるっていう勘違い言う人もおるし

エアクリエレメントはずして走って調子よくなったら濃い
薄いときは回転の落ちが悪く低速でトルクが薄くなります

チョークが作動してなくて冷間時ガスが薄くて付いてこない・ってのも考えられるし

かぶってるな・・って回転で走行時その場でエンジン止めてプラグ見ることが薄い濃いの判断材料です

書込番号:17266357

ナイスクチコミ!4


スレ主 y11-さん
クチコミ投稿数:470件

2014/03/05 16:39(1年以上前)

アドレスv125sさん
回答有り難うございます。

cdiだけは変えてもらったのでそれ以外はノーマルだと思います。
自分には敷居が高いですよね。

かなり昔ですがjog乗りの時にマフラー交換やメインジェット交換、プーリー等の交換経験はある程度です。


保護者はタロウさん
回答有り難うございます。
一度エヤクリ外して試してみます。


朝エンジン始動後、白煙は主観ですが結構吹いてました。




書込番号:17268140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/28 19:42(1年以上前)

その後どうなりましたか?
結構前のスレですが気になります。
今の私の旧車がそうなので。

書込番号:24418138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)