ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
使用目的: AfterEffects、Proceccing、VVVV、ライノセラス、DTP(PSD,AI,ID)
・BootCampではなく 仮想化ソフトを介してWinとMacを同時作業
・RAM 16GB or 32GB、Fusion Drive 1TB
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上の場合、
「CPU・グラボ」の組み合わせは以下のうち、どの程度あればよいでしょうか...
※動画なら迷わず i7 にしとけ、という話しも聞きますが、グラボを優先したほうが速くなる、ということはないでしょうか?
※仮想化ソフトで Win と Macを同時作業する場合、i7にしたほうが断然いいのか? という点も気になっています。
※Iris proが、GTより速く、GTX並のパフォーマンスがあると聞いたので、Iris proも選択肢に入れています
選択肢A: i5 ・ Iris pro
選択肢B: i5 ・ GTX 780M (4GB)
選択肢C: i7 ・ GTX 775M(2G)
以上お詳しい方、何卒よろしくお願いもうしあげます。
書込番号:17301626
0点
>Adobe Premiere Pro CS6、After Effects CS6、SpeedGrade CS6、Photoshop; Extended CS6向けのハードウェアシステムの最適
>グラフィックス処理装置(GPU):現在のビデオカードやディスプレイシステムには、専用の処理装置が組み込まれており、画像の処理と表示のための特定のコマンドのセットを高速に実行できるようになっています。CPU のコア数は通常 4 〜 6 個であるのに対して、GPU は一般的に、並列処理用のコアを何百個も搭載しています。アドビソフトウェアのかなりの部分は、この処理能力を利用するために、コンピューターの CPU でなく GPU で動作するように設計されています。このため、ビデオカードを交換するだけでも特定のパフォーマンスが大幅に向上することがあります。同様に、GPU に互換性がない、または処理能力が不足していることが原因で、強力なコンピューターを使用していても本来の実力を発揮できないこともあります。使用するソフトウェアの認定済み GPU のリストを見れば、ニーズに合ったグラフィックスカードを選択することができます。
>Adobe Premiere Pro と After Effects では、CUDA とその関連技術(NVIDIA OptiXレイトレーシングエンジンなど)を利用して、該当する GPU のパフォーマンスをさらに活用しています。したがって、ある機能に CUDA が必要と書かれている場合、パフォーマンスの向上を実現するには、アドビ認定の NVIDIA の CUDA 対応ビデオカードおよびディスプレイシステムが必要です(対応システムの一覧は本書の後の方に記載されています)
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:k9Xui5UQj-4J:solutionpartners.adobe.com/jp/joc/focusin/pdf/Adobe_HW_PerformanceWhitePaper_June2012.pdf+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
CUDA効果を考えると、選択肢B: i5 ・ GTX 780M (4GB)でしょうか。
書込番号:17301840
1点
こんにちは。
CCやCS6では動作がかなり軽くなってきてCCに関しては内蔵GPU(HD4000)でも動きました。
作業内容がわからないので何とも言えませんが2Dがメインでしたらi5でも問題ないです。
レイトレース3Dですと8コアのMac ProにMPE対応のGTX680やQuadro K4000を積んでも
かなりきついです。
Core 2 DuoのiMacでAe CS2を使っていた頃は途中でレンダリングが停止したことが
ありましたがCS6以降のは動作も軽くなってきてますので選択肢B、Cどちらでも動作しますが
RAMは16GB以上あるとRAMプレビュー、レンダリングに効果あり。
GPUに関しては高負荷なエフェクトには有効ですが通常のレンダリングには
効果なしです。
書込番号:17302203
2点
Iris Pro の性能は、GTX-775M/780M と比べたら格下。
- iMac (Late 2013) ベンチマーク | Macintosh | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤) -
http://www.macotakara.jp/blog/macintosh/entry-21268.html
GPGPU で 775M/780M のワンランクの違いは、殆んど出ないでしょう。
- Adobe Premiere CC, CS6, CS5.5 and CS5 Video Cards with CUDA Acceleration
Mercury Playback Unlock Enable MPE Hack Mod Tip OpenCL David Knarr -
http://www.studio1productions.com/Articles/PremiereCS5.htm
(GPGPU を使うには、アプリ側の対応が必要。)
メモリの容量が増えれば、プレビュー出来る時間も長くなるから多いに越した事は無い。
CPUは当たり前だけど、性能が良いに越した事は無い・・・。
CPUは後から変えられない、メモリは後から増設できる、GTX-775Mと780Mは大差ない・・・。
・ i7 + GTX-775M + 16GB/32GB かな。(まあ、予算次第…。)
書込番号:17303107
![]()
0点
キハ65さん、ニコン富士太郎さん、Funiculi Funiculaさん
>キハ65さん
とても参考になる情報です!ありがとうございます!!
・アドビソフトウェアのかなりの部分は、CPU でなく GPU で動作するように設計されている
・After Effects では、CUDA とその関連技術を利用して、該当する GPU のパフォーマンスをさらに活用
>ニコン富士太郎さん
実体験の情報、とても参考になります!
・2Dがメインでしたらi5でも問題なし。3Dだと8コアのMac ProにMPE対応のGTX680やQuadro K4000を積んでもきつい
>Funiculi Funiculaさん
ベンチマークの比較情報、ありがとうございます!
「CPUは後から変えられない、メモリは後から増設できる、GTX-775Mと780Mは大差ない・・・。」 たしかにそうですね
iMac (27-inch, Late 2012) UltimateモデルのGeForce GTX 680MXと比較して、NVIDIA GeForce GTX 775Mは約10%、NVIDIA GeForce GTX 780Mは約15%性能が向上。つまりは5%の違いなんですね。 むむ〜
書込番号:17312701
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






