『内(臓)、ご教(授)、デ(ィ)スクトップ等を自動変換』 の クチコミ掲示板

 >  > パソコンその他
クチコミ掲示板 > パソコン > パソコンその他

『内(臓)、ご教(授)、デ(ィ)スクトップ等を自動変換』 のクチコミ掲示板

RSS


「パソコンその他」のクチコミ掲示板に
パソコンその他を新規書き込みパソコンその他をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

パソコンその他

スレタイにある価格comでよく見かける誤字・訛り等が気になってしまう皆様方へ

GreaseMonkey
ttp://paro2day.blog122.fc2.com/blog-entry-704.html
を使って任意の単語を自動変換する実験をしてみました。

以下、ユーザースクリプトソース例

// ==UserScript==
// @name 誤字変換スクリプト
// @namespace http://localhost/
// @description 誤字を正字変換して表示する。
// @include http://bbs.kakaku.com/bbs/*
// @include http://s.kakaku.com/bbs/*
// @grant none
// ==/UserScript==

javascript:(function() {
var keylst_goji = new Array("内臓", "ご教授", "ディスクトップ");
var replst_seiji = new Array("内蔵", "ご教示", "デスクトップ");
var keylst = keylst_goji.concat(keylst_goji);
var replst = replst_seiji.concat(replst_seiji);
var re = new RegExp('(' + keylst.join("|") + ')', 'g');

function convertchar(c) {
for (var i = 0; i < keylst.length; i++) {
if (keylst[i] == c) {
return replst[i];
}
}
return c;
}

var nodes = document.evaluate('//descendant::text()', document, null,
XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null);
var len = nodes.snapshotLength;
var node, tmp;
for (var i = 0; i < len; i++) {
node = nodes.snapshotItem(i);
node.nodeValue = node.nodeValue.replace(re, convertchar);
}
})();

以上のようなユーザースクリプトを組むと誤字を目にしなくて済むようになりました。

中には全角カタカナに半角マイナスが混入している書き込みもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000596660/SortID=17288790/
全角英数字を半角にするユーザースクリプトと併用する場合、以下のような配列
var keylst_bar = new Array("ア-", "イ-",・・・・・・・, "ュ-", "ョ-");
var replst_bar = new Array("アー", "イー",・・・・・・・, "ュー", "ョー");
の別スクリプトを後順序で走らせると良いかとおもいます。

参考
http://albinina.sakura.ne.jp/webtool/greasemonkey.htm
http://matome.naver.jp/odai/2134260789846270701

書込番号:17328995

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/21 20:01(1年以上前)

その他、多いのが

誤:プリント基盤
正:プリント基板

これも気になりますね。

書込番号:17329029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/21 20:25(1年以上前)

そうですね。気になる誤字等いろいろでてくるかとおもいます。

沼さんさんもこれまで幾度となく指摘されておられますが減りませんよね。

書込番号:17329139

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/03/21 20:54(1年以上前)

文意が通れば、目くじら立てる必要も…とは思いますが。
小説読みにとっては、「内臓」はダイレクトにイメージが飛び込んできて気持ち悪いので、何とかして欲しい…書いている本人は、気にならないのかな?
あと、英字の大文字小文字の区別も。メモリが4グラムとか、HDDが2トンとかね。

…実際の所は。こういう誤字がどうこう以前に、文章の書き方/質問の仕方/他人に頼る前の自助のレベルで、問題がある人に対して。その辺詳しく突っ込むのも面倒なので、とりあえず誤字に突っ込むとというパータンかと。

書込番号:17329291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/21 21:38(1年以上前)

まぁ、目くじらって程のつもりではなかったんですがへぇーこんなんあるんだぁくらいに受け取ってもらえるとありがたいです。
そう、メモリ 4g、HDD 2t とかはさすがにね・・・

書込番号:17329462

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/21 22:05(1年以上前)

言葉は、客観的な事柄を表現する役目を持つだけでなく、書き手、話し手の気持ちを表現することにも使われます。

何かを教えていただいたことに対して、『ご教授くださいまして』と書くことは、相手の方への感謝と尊敬、心服を表す言葉です。
体型的な学問を授かったのと同じように感謝している、教わった側にとっては貴重な教えであったという表現であるにもかかわらず、「それはおおげさぎる」「言葉の使い方が違う」との指摘は、妥当な指摘ではないように思えます。

書込番号:17329607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/21 23:11(1年以上前)

なるほど、ちょこっと検索してみたんですが

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/638763.html?from=recommend
http://www.jyoshiki.com/ko/ko100033.html
ttp://dora0.blog115.fc2.com/blog-entry-85.html

学問や技芸などを教えてもらいたい時であれば、「教授」を使うのは正しいともいえるんですね。

書込番号:17329923

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/03/21 23:51(1年以上前)

ウェブ検索や辞書での定義と、わたくしの言葉の使い方は異なるのかも知れませんが、
たとえ一言であっても、大切な教えを下さった方を師と仰ぎ、お教えに感謝し、「ご教授くださった」ことに感謝しているとき、
「そのレスは単なる情報であって『教え』ではないので』「教授」という言葉は不適切だということは、感謝している本人以外に方が
指摘することではないように、わたくしには思えます。

書込番号:17330109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/22 11:51(1年以上前)

「ご教示」「ご教授」
質問してる人は果たして、そこまで理解(使い分け)してるかな?

書込番号:17331459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/23 18:30(1年以上前)

UserScript 無効時

有効時

無効時

有効時

"ディスクトップ"でググってみたところ
誤字等の館(ごじらのやかた) http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/index.html
なるサイトを見つけました。

いろいろあるもんですね。

誤字等No.002
【ディスクトップ】(外誤科) http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gaigo001.html
誤字等No.015
【内臓する】(誤変科) http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gohen004.html
誤字等No.050
【プリント基盤】(誤変科) http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/gohen011.html
誤字等No.075
【こんばんわ】(平誤科) http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago006.html
誤字等No.113
【ご教授願います】(取違科)http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii009.html

書込番号:17336638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/23 19:05(1年以上前)

プリント『基盤』については誤変換じゃなくてそれが正しいと思い込んでおられることがあるようですよ。
いつだったか、価格.comでそれを正したら『素子を実装する前の状態を基盤と言う/私たち業界でもそのように呼んでいる』と反論されましたよ。
素子を実装する前は『printed board』
回路が構成された状態を『printed circuit board』
どちらboardだから『板』なんですけどね。
(私はプリント基板に関係する仕事に関わったことがあります)

基盤とは物ではなく『生活基盤』とかに使いますね。

書込番号:17336751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/23 20:07(1年以上前)

そうでしたか。ややこしいというか細かいというか解釈も異なったりするんですね。
プリント基板の板/盤についてはピンクモンキーさんのご指摘で意識するようになりました。^^;
"盤"というを字を見ていたらなぜか"野球盤"を連想してしまいました。

書込番号:17336975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/23 20:14(1年以上前)

>"野球盤"
エポック社の野球盤は私も持ってましたよ(笑)

書込番号:17337005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/24 02:14(1年以上前)

『ディスクトップ』ともうひとつ、カタカナで多く見かけるのが
誤:シュミレーション
正:シミュレーション
「Simulation」が何でシュミレーションになるのやら?

書込番号:17338484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/24 02:25(1年以上前)

追伸

「しみゅれーしょん」→「Simulation」とIMEが英語に変換してくれる
「しゅみれーしょん」→変換不可

書込番号:17338501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/24 09:48(1年以上前)

シュミレーションとかコミニュケーションなんかも多いですよね。

書込番号:17339146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/24 10:48(1年以上前)

ま、上の二つはパソコン用語では使われないかもしれませんが、けど注意したいものです。
言いだすとキリがないですけど『本格的な水冷システムは敷居が高い』なども“敷居が高い”の使い方を間違ってますね。
ま、これ位にしておきますね(笑)

書込番号:17339305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2014/03/28 10:01(1年以上前)

語句そのものを間違えて覚えていたり、知らなかったりすると、どうしようもないが単純なミスは書いた後に一度読み返してみると防げることが多い。
長文書いて読みづらくなる、漠然として中身のない文章も、自分で自分の文を読み返して相手に伝わるのかを考えてみると良い。

書込番号:17353204

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/03/28 10:16(1年以上前)

ふいんき(←何故か変換できない)
…まぁ、こういうのを変換してしまえるのはともかくとして。外来語を英単語で入力ってのは、出来るように成らないもんですかね。ローマ字入力は頭が悪くなりそうで…

>本格的な水冷システムは敷居が高い
本当に敷居が高いのかも知れないw なにやらかした?


ともあれ。質問の内容が「春だなぁ…」ってのが増えましたな(嫌み)。
こんなのが大学生とか社会人とか…指示されないと何もしませんとか、教えられないと何も出来ませんとか…(愚痴)
アルバイターでもやってろ…って、最近のコンビニの業務は、もっとレベルが高かったりするけど。

書込番号:17353237

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2014/03/28 10:28(1年以上前)

雰囲気が「ふんいき」でしか変換しないのを知ったのは、そう遠くないのは内緒ですがw
誤変換の前に価格コム独自のNGワードに
「初心者ですが」を加えて欲しい。。。

書込番号:17353267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/28 12:00(1年以上前)

「ど素人ですが」も追加でNGに。

“敷居が高い”とは、以前にAさん宅を訪問した時に気まずいことはあった、
そんな過去があるからそれ以後訪問しにくくなった、そんな場合に使いますね。
『Aさんのお宅は敷居が高い』となります。

書込番号:17353520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/03/28 12:33(1年以上前)

変換に関して2〜3件白状(笑)
ちぢむ→縮む
『ちじむ』と入力して変換できなかったという恥。
他に
今津→いまづ
居先ず→いまず×

宝塚→たからづか
宝図化→たからずか×

雰囲気を“ふいんき”と発音する若者、居るな〜(笑)
頭を疑ったのは『消費税』を“ひょうしぜい”と言ってた大学生。

書込番号:17353611

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40429件Goodアンサー獲得:5688件

2014/03/28 12:56(1年以上前)

「いなづま」だと、広辞苑で検索できない。
「いなずま」だと、ニューセンチュリー和英辞典で検索できない。
稲妻と書くだけに、「づ」だと思うんだけどね。

>「初心者ですが」を加えて欲しい。。。
タイトルで自己紹介するやつも、入れといて下さい。

書込番号:17353716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2014/03/28 13:14(1年以上前)


私は「続く」という字の「づ」を"du"ではなく、よく"zu(ず)"で打ち間違えてしまいます。^^;
 

書込番号:17353754

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パソコンその他」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)