


3歳の子供が四月から幼稚園に通いはじめ、ピアノレッスンが始まるのに合わせ、電子ピアノ購入を考えております。
親が全く無知なもので、困っております。是非ご意見をお願いいたします。
小学生になってもピアノを続けるのかどうかもわからない状況ですので、あまり高いものには手を出さないようにしようと思っており、上記のどちらかを検討しています。
島村楽器で店員さんにCA65とヤマハNU1を弾いてもらった時の音の感想はNU1がダントツでした。
NU1は機構としてアップライトピアノと同じ打鍵感があり、NU1のみが電子ピアノの中では許せる範囲だと、
店員さんは言っていました。しかしNU1はちょっと高すぎるかな、と購入には消極的です。
CA95はCA65と比較するとスピーカーが良いようですが、これによってよりクリアな良い音がでるのでしょうか?
単純に出力の違いのみが実感できる程度の違いでしょうか?
ご教示をお願いいたします。
書込番号:17364687
1点

> CA95はCA65と比較するとスピーカーが良いようですが、これによってよりクリアな良い音がでるのでしょうか?
> 単純に出力の違いのみが実感できる程度の違いでしょうか?
CA65とCA95の仕様の差を見てみると、音色数や内臓曲数、ウォールEQの有無などありますが、主な違いはオーディオでしょう。
ご指摘のようにアンプとスピーカーが違いますが、店頭で弾いた印象では、CA95の低音がやたら強調されているという感じです。
自慢の響板スピーカーですが、人によっては違和感があるかもしれません。ちょっとわざとらしい響きの印象です。
ただし、こればかりは個人の好みですので、実際に触って確認した方が良いと思います。
比較にされているNU1ですが、個人的には勧めません。
サイトの謳い文句ですが
「NU1は、アップライトピアノそのままのタッチ感で演奏ができる、専用アップライトピアノアクションを搭載しています。自然な鍵盤の動きで微妙なニュアンスも弾き分けることができるので、豊かな表現が可能です。また鍵盤もアコースティックピアノと同様の木製鍵盤で、確かな手ごたえを実感できます。」
とあります。
ここでひっかかるのが「専用アップライトピアノアクション」というところです。
アップライトピアノは、グランドピアノの代用として誕生した、現在の電子ピアノに相当する位置付けのものです。
アップライトピアノアクションであればスペース的には有利でしょうが、アップライトピアノ以上ではありません。
この価格であればアップライトピアノが手に入るでしょうし、アップライトピアノそのものをあまりお勧め出来ません。
いずれグランドピアノが必要になるからです。そこまで行かないのであれば、普通の電子ピアノで十分です。
CA65とCA95は、現在の電子ピアノの中で最もグランドピアノの弾き心地に近づこうとした機種だと思います。
これより弾き心地の良い電子ピアノを私は知りません。
CA65かCA95のお好きな方をどうぞ、という結論です。
書込番号:17380723
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「電子ピアノ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/18 22:05:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/13 16:05:33 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/11 23:19:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 15:07:34 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/14 16:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 21:28:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/07 21:51:29 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/06 13:41:46 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 15:09:12 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 14:26:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





