ウインドウズXPノートPC使用していた実家の母に サポート終了のため タブレットを購入しようと思ってどれにするべきか調べているうちに訳が分からなくなってきました
アンドロイドはサポートが2.3年で終了するとか ならosがWindowsならサポート期間が長い?と思い でもウインドウズRTは3年後には終了だとか
サポートが終了したら普通のパソコン同様安全性がおちるイコール できれば買い替え と考えていいのですよね?3年程度で買い替えとは抵抗があります
私自身詳しくないので本当に困ってます 母はネット検索 たまにyou tube 位です
4万位で考えていますが何にしたらいいのでしょうか?
また、初期設定を格安でしてくれるメーカーをご存知ですか?necは5000円ですが そのくらいですと助かります
書込番号:17378679
0点
XPの乗り換えにWindowsタブレットにすると・・・
Windows 8.1 32bit
Atom Z3740 1.33GHz 4コア
メモリー 2GB
記憶容量 64 GB
Office Personal 2013もしくは Office Home and Business 2013
\38,520〜 (東芝だけ5万)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000593382_K0000600643_J0000011497_K0000596660
↑のような感じの製品があります。
Windows8.1の場合、サポート期限は2023年1月10日になります。
ただ、内蔵のリチウムイオンバッテリーが3〜4年くらいでダメになるので、その頃が寿命とも言えます。
初期設定の件は何とも言えません。
電気屋さんで初期設定等をしてくれるところもありますので頼んでみては?
書込番号:17378768
![]()
0点
ご本人が普段からスマホなどのタッチパネルを使ってるならいいけど、
年配者にとってキーボード/マウスのシステムからいきなりタッチパネルのタブレットへの移行は難しい場合がある。
一度も触ったことが無いなら量販店に連れて行ってタッチパネルがどういうものか体験してもらった方がいい。
書込番号:17378849
0点
>サポートが終了したら普通のパソコン同様安全性がおちるイコール できれば買い替え と考えていいのですよね?3年程度で買い替えとは抵抗があります
タブレット端末の製品サイクルは短いと思って下さい。旬ものですから、別の製品が控えているような気がします。
書込番号:17378873
![]()
0点
タブレットでPCでできること全部を置き換えるのは無理があります。
もうタブレット導入して3年になりますけど、かなり慣れが必要で「やっとPCとの使い分けができるようになった」程度です。特に文字入力や文字の選択など。
タブレットはブラウザーの機能もだいぶ劣りますので、本格的に何か調べる、例えば旅行を計画するなどはストレスフルでとても完遂できません。
もちろん、長いメールを書く、ここにするような書き込みをするなどもストレスフルです。
タブレットが得意なのは、twitter、facebook、短いメールやメッセージ、動画や決まったサイトの参照、電子ブックなど、コンテンツを消費する行動だけです。
Androidのサポートは基本的に買った瞬間に終わると思ってください。大穴がみつかる等は運次第なのでわかりませんが比較的に安全でいられるのは1年くらい。良心的なメーカで2年くらい。
2年もしたら新しいのが出てきて古いハードではサポートしない機能がいろいろ出てきますのでメイン機ではいられなくなります。
iOSは2世代前くらいまではサポート。4〜6年くらいは使えますが、やはり変化が激しいので4年が限度でしょう。Appleも最新OS以外は脆弱性放置なのですが、そもそもあんまり狙われてないので。
まぁ、PCもトレンド追ってると3〜4年かなぁと思いますが、6年くらいはあんまり気にならずに使えますよね。
Androidは6年まえだと、もう、インストールできるアプリがなかったりしますから。
書込番号:17378899
![]()
0点
タッチパネル操作もだけど、win8の新ユーザインタフェースには、強い拒否感を持つ人もいる。年齢には関係ないみたいだ。
カスタマイズすればどうにでもなるけど、そこも含めて実機で試すのを勧める。
最初はキーボード付きの無難な形状がいいと思うよ。予算内で東芝か富士通機を販売店で探してためす。
書込番号:17378909
0点
みなさんありがとうございます 寿命は普通のパソコンよりも短めなのですね! 先日実際に店頭で母が試したところ タブレットのほうが気に入った見たいです そもそも母は超初心者でキーボード打つのも非常に遅いのでタブレットがよいのだと思います
が 皆様の意見を聞いてノートにしたほうが無難かなと思えてきました 母自身も 雑に言えば 何でもいい というスタンスなので!
やはりアンドロイドはセキュリティに不安がありそうですね
普通のノートでしたら最新ウインドウズを購入すればいいだけですので 話は早いですよね
書込番号:17378919
0点
タブレットPCで、OSの寿命を心配することはないでしょう。PCの性能としては最底辺ですから、OSの寿命より、製品寿命が尽きます。新しいOSが欲しくなったら、タブレットも買い換えで。
OSの種類については、「何をしたいか」から「使いたいアプリが動作するOS」で選ぶのが本当ですが。
すでに使っているPCがあるのなら、それに合わせた方が良いでしょう。
書込番号:17378955
0点
何をしたいのかが重要。
ネット閲覧とメールなら、AndroidOSでも良いが、年賀状作成やWord/Excelなどやデジカメの写真編集や保管管理にも使うと言うならWindows8.1かWindows7が良い。
ちなみに、年賀状のようにたまにしか使わな時ものではなく、たまにでも使うなら使うものとして数える
書込番号:17379523
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/11/14 9:22:06 | |
| 2 | 2025/11/15 1:42:08 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 8 | 2025/11/14 23:31:41 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






