『シグナスX 内圧コントロールバルブ』 の クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

『シグナスX 内圧コントロールバルブ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シグナスX 内圧コントロールバルブ

2014/04/16 21:39(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:147件

こんばんは

早速お聞きしたいのですが
シグナスXに内圧コントロールバルブを取り付けようと思っています
既に取り付けてる方で
メリット、デメリット、インプレなど
教えて下さい
あと
オススメのバルブあればお願いします。

書込番号:17420881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/17 02:32(1年以上前)

エンブレが効かなくなる
振動が少なくなる
吹きが少し良くなる

普通に使う分にはいらんと思う

書込番号:17421638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2014/04/17 04:50(1年以上前)

保護者はタロウさん

なるほどありがとうございます
乗り易さと言う点ではどうなんですかね?
それと
ブレーキパッドの減りが早い
なんてのも聞きますけど

パーツ的に
流用部品と専用で販売されているパーツとでは
価格に大きな開きがありますが
違いはあるんですかね?

書込番号:17421689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/17 08:10(1年以上前)

メリット、デメリットではなくて、エンジンに抵抗が少なくなった感じのスムーズさがあります
本来競技車両のアクセルオンオフ時のショックの変化が小さくなることで、トラクションコントロールやりやすくなるのが本来のメリット

エンブレが弱くなるからブレーキ多用する・でパッド減る

あたいは普段使いにする分にはエンブレはあるほうがいいし、強すぎるエンブレであっても乗り手側のスキルで長所にもなります

アクセルオフ時、2ストスクーター乗った感じに近くなります
近所にシグナスでつけてる人いますが、あたい的にはデメリットと感じます

製品の差は、回りの気にしてみてないので解りません
シグナスでつけてるの彼だけだし
競技車両(オフモデル)だと結構いますが・・

圧縮比高くて、単気筒で排気量多いエンジンほどコントロールバルブの容量も大きく、その分変化があります
ぎりぎりの走り方をする競技車両なら、競技種類、モデル、乗り方のスタイルのちがいなどで大きな結果も出ますが・・

これをメリットととらえるかどうか・・・・下りでブレーキ多用するし・・ん

街乗り等、普通に使うにはいらんです、あたいはエンブレを利用します

書込番号:17421912

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2014/04/17 12:24(1年以上前)

保護者はタロウさん

詳しく解説ありがとうございます。

なるほどなるほど

やたら高い値段のパーツも有るようなので
流用と違いがあるのかはわからないですね
多分仰るような容量的なものかも知れませんね

調べてみると
モノによってはやたら詰まったりするモノが
あるようで定期的にメンテナンスが必要みたいです

もう慣れましたが
スクーターはずっと2ストしか乗って無かったので
初めはエンブレ要らないと思ってましたが
慣れれば便利な時も有りますね

流用出来るパーツを安く見つけたので
トライ&エラーでやってみます

駆動のセッティングでなんとかなるかも知れないですけどアクセルオフからの再加速が少しダルいので
(回転数によりますが)
トルクカムやスプリングより安価なので
試してみます

ありがとうございました。

書込番号:17422422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/04/17 14:49(1年以上前)

トライアルやってる連中のなかで付けるの流行りましたね、セローにも付けてたのいてます
普通アクセル開け閉めのギクシャクでふらふらするのクラッチワークと合していなすんです、
チュルチュルくだりでエンブレ効きすぎて、リアが路面に対して追従できず、ロック状態でグリップ失った時、
アクセル開けて車速と一致するところに持っていったりクラッチ使ったりしてグリップさせるんですが、
これらのごまかしがきくってか、楽になります

オイルの劣化が早いのと、詰まった時シール吹き飛ばしたりすることがあるみたいですね
KTMなんか標準でついてますね(フリーライド350欲しい)

高回転で良く回るとか、燃費が良くなるとか…眉唾ってか、モデルでかなり、差があるみたいです


再加速時のもたつきはたしかにイライラしますが、センタスプリングバネレート上げるのもアリですが適正値がなかなか・・
強すぎるとパワー食われて走らんし
プーリー変速の構造自体の持病と思って乗ってます
あたい的には、競争的な事してる時、タイミングひとつ速くアクセル開けたり、
アクセル開けたままブレーキかけたり・・そんな乗り方でごまかしてますよ

書込番号:17422750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2014/04/17 18:00(1年以上前)

トライアルですか
トライアルやるライダーは
バイクの取り回し上手いですね
スカパーでやってるとつい見いってしまう

ジムカーナなんかは
走行会でやりますが今のところエンブレが
邪魔だった事はありませんw

昨日リャンホイに替えて走ってみたら
自分には合ってましたが
若干高回転キープな感じになり
法定速度でギクシャクするので
とりあえず着けてチェックしてみます
センスプは3%UPです
まぁ
WR重くしろよって話なんだけどw

安いので人柱になります
バルブ1152円 耐油ホース10cm33円

書込番号:17423100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)