


今、気づいたのですが、update1(kb2919355)が、また来ているのですが、
おなじものを再度更新するのですか?
でも、誰も何も、ここにスレしていないということは、
私だけ?
成功したはずなのに? なんで〜?
書込番号:17423515
1点

ん?そうなの?試してみるor履歴見てみるよ。
書込番号:17423520
0点

連投だったらごめんね。
確かに来てたので気にしないでアップしまっすw
書込番号:17423532
0点

>I installed the big 8.1 Update 1 the day it was released plus
an additional 2 updates following a restart so I was surprised
to see another small update today Listed as KB2919355 2.6 MB
but after installed it was listed as KB2959977.
私は、それがリリースされた日大きい8.1のUpdate 1プラスさらに
2つの最新版支持者をインストールしましたそう私が驚いたリスタート
今日、もう一つの小さな最新版を見ます2.6MB KB2919355としてListed装置
されたあと、それがKB2959977と発表された。
Installed, Restart no problems. Can't see any changes.
Must be a little patch.
装置された、Restartなし問題。少しの変化もわかることができません。
小さい絆創膏でなければなりません。 <
だそうです。正しくは、KB2959977 であり、 KB2919355ではないようです。
よくみると、確かに 2.6 MB の屁みたいなやつでした。
外人さん、ありがとう!!
人騒がせな〜 しかし、日本マイクロソフトは何で、こういうの、
しっかりフォローしないんでしょうか?
書込番号:17423635
1点

わたしの場合は
KB2919355
がインストールされました。
KB2959977ではなかったです。
Windows Updateでは、同一番号でバッチが追加されることはよくあります。
書込番号:17423928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれまー↓これですね
x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355)
何が変わったんだろ?
書込番号:17424097
0点

一回目は、不具合が出るものもあって、中止して、新たに改善したものを配布したからではないでしょうか。
一回目で成功した場合は、それでいいんじゃないかと思います。
書込番号:17424149
0点

こんばんは。。。
私の場合、Lenovo Miix 2 8 を昨日、初期化して(windows8.1 Update(KB2919355)が当たった所でしたが、今日もまた同じ番号です・・・!!。
パッチだったのでしょうかね・・・?(^^)
書込番号:17424217
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
今日のは2.6MBなのでバッチなんだろうけど、
それにしても同じ番号はまずいよね。
アップデートが大量にある場合は一気やるんじゃなくて、
カスタムで少量づつ(月毎とか)インストールする場合もあるからなー
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17374276/#17396650
実はUpdate1 (KB2919355)をインストールする前がそうだった、Update1 (KB2919355)をインストールした時に失敗したので、クローンから戻したのだが、半年分くらい一気にやったらだめだったので、だいたい1月分を2回に分けてちょびちょびアップデートした。 それが正解だったかはわからないが、結果、成功した。
書込番号:17424364
0点

x64 ベース システム用 Windows 8.1 Update (KB2919355) 2.6MB 、昨日 Windows Update に表示されました!
みなさんのコメントを読むと、多数のユーザーに表示されていると思います。
確かに、なんでも「 KB2919355 」に関するアップデートを同じ名前にするのは問題ですね!(笑)
Windows 8.1 の Update1 = KB2919355 という認識なのかな!?
書込番号:17425217
0点

あれれっ・・・私のLenovo Miix 2 8 なので、32bitですよ・・・なんでだろ?
書込番号:17425718
0点

皆様、レスありがとうございます。
あれから、いろいろ調べましたら、段々と判ってまいりました。
正解かどうかは別として・・・
4/17に大きな「update1-RE」を配信したもようです。これは、
失敗者続出にともなう大々的な修正パッチのようです。
成功者には、新たに見つかった「WSUS」とかいう企業用のソフト
の修正パッチだけを配信しているもようです。それが KB2959977です。
そもそも、マイクロソフトは、我々が「update1」と同等と考えている
KB2919355を、バージョン名として使っています。
「バージョン名:2919355」が、「update1」なのです。
この「バージョン名:2919355」の中の一つのファイルとしてKB2919355
があります。
今回、私どもに配信された 「KB2959977 2.6MB」も、この
「バージョン名:2919355」の中の一部です。
なので、マイクロソフトは、「KB2919355」として配信してきました。
が、その実態は「KB2959977」なのです。
ややこしい、手抜きも甚だしい。こんなもん見せられたら、
外人さんも含め、皆 ビックリしますよね〜
ユーザー軽視の、殿様商売のマイクロソフト。でしょうか。。。
でも、こんな企業用サーバ用の修正パッチ、要らんのやなかろうか?
邪魔なだけとちゃうん? と思ってしまうけど、5月の定期更新ファイル
送ってこんようになっても困るんで、入れないけんでしょうね〜
書込番号:17425967
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/06 15:37:20 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 17:18:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/07 1:02:01 |
![]() ![]() |
26 | 2025/10/03 15:09:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/30 15:21:03 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 22:33:20 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 21:56:09 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:33:57 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/30 8:02:56 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 13:09:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




