


都内の戸建て3階で5人で暮らすことになりました。(シェア)
それぞれ手持ちのテザリングやwifiはあるのですが、家にいるときは極力早くて安定してるものがほしいということで光ファイバーの契約を考えております。
下記、質問したい項目です。
@光ファイバーで200Mと1Gのプランがありますが、5人同時に使ったとして、200Mでも十分足りるものでしょうか。
A木造ではあるのですが、ルータを2Fに設置するだけで、すべての階で安定して使えるものでしょうか。
Bおすすめのプランや運用方法、ルータなどありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:17486943
1点

全て共通にして言えることは、「その人の使い方次第」です。
P2Pをメインにするなら、1Gbpsにしないと200Mbpsでは不満が出てくるでしょう。
しかし、P2Pは規制が多かったりするので、プロバイダーは慎重に選ばなければ他に迷惑がかかります。
また、設置場所が2階と言う事ですが、建物の大きさや建築方法、種類が不明なため分かりません。
各部屋に配管が通り、LAN線と口が付いていたら十分快適に使えます。
無線LANにするとなれば、2.4GHz帯なら近所のアクセスポイント数が多いと壊滅ですし、5GHz帯なら鉄筋コンクリートの建屋だと、上下階は期待するほど効果は無いでしょう。
最後の質問に対する答えですが、やっぱり、無線LANで運用するよりも、各部屋に配管を通すことがベストでしょう。折角の光ですから惜しまないようにしたいものです。けど、建屋の構造上不可能であれば、11acタイプの無線親機を購入して、届かないエリアがあれば中継機などを使うと言う手も有ります。ルーターは、個人的にnecのAtermが良いと思います。
書込番号:17487559
0点

>>@光ファイバーで200Mと1Gのプランがありますが、
>>5人同時に使ったとして、200Mでも十分足りるものでしょうか。
プロバイダがまともならおそらく足ります。
プロバイダが死んでいると夜に数Mbpsしか出ないことがあります。
最大シェアのNTTコミュニケーションズのOCNでも地域によっては激遅になるので注意です。
>>A木造ではあるのですが、ルータを2Fに設置するだけで、すべての階で安定して使え
>>ものでしょうか。
基本的にはハイパワーモデルなら1台で家全体をカバーできます。
我が家は7LDKですが1台でどこの部屋でも余裕です。
2.4Ghz帯と5Ghz帯に対応して無線LANルータを購入しましょう。
>>Bおすすめのプランや運用方法、ルータなどありましたら教えて頂けると助かります。
バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP2
http://kakaku.com/item/K0000601276/
\15,828
NEC
AtermWG1800HP PA-WG1800HP
http://kakaku.com/item/K0000485922/
\12,630
書込番号:17487943
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)