


ツーリング
タイトルが価格com関西ツーリングのパクリですみません。
V125の発売の翌年から、って記憶があるので、たぶん8年の歴史のある価格comツーリングですが、今年も開催したいと思います。
今年1発目ですので、リハビリや今後のご相談の意味もあり、まったり行きたいと思います。
(ワタクシ自信がまったり派だからというのは、、、 参加されればすぐにバレますが(^^;; )
日取りも、今までもちょこちょこご案内しておりますが、お忙しいみなさんも調整できるよう1ヵ月後としましたのでドシドシご参加ください。
集合場所 東京・八王子の道の駅「滝山」
日時 6/8(日) 9:00集合 9:15出発
主要ルート 八王子−奥多摩(休憩)−山梨・丹波山めのこい湯(昼食・温泉)−上野原に抜ける(鶴峠)か大月に抜ける(松姫峠)−原二対応のため相模湖から橋本に抜ける−八王子
補足としては、
・0次集合として八王子大和田マクドナルドで朝マック
・お時間のないかたは奥多摩で解散
・食事や温泉は一人でされるかたはめのこい湯で解散
・高速で帰るかたは上野原または大月で解散
・R20が通れるかた(126cc以上)は相模湖で解散
など、朝マック追加および自由に解散していただいて構いません。
予定ルートとしては140km4時間半ですので、まぁダラダラしていても日没には解散するかなという気がします。
詳細ルートは当日協議またはこのスレで情報・ご指摘をいただき変更する事もありますのでご了承ください。
他のルートの希望があったらお書き込みください。その場合は先導をお願いします。
ここ価格comバイク板には、たくさんのツーリングやライディングや整備・パーツ情報の書き込みが見られます。
是非みなさんで実践でその思いを授受されてください。
今回はちょっとまったり甘ったるい走りなので、今後のハードな価格comツーリングの相談もされてください。
参加条件は過去の価格comツーリングに準じます。
(51cc以上で任意保険に入っており、法律・一般マナー・ネチケットを守れる常識人であればOK)
不明点はご質問ください。
みなさんで盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。
書込番号:17499196
4点

0次集合の大和田マックはこちら
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=13189
集合の道の駅「滝山」はこちら
http://www.michinoeki-hachioji.net/
食事・温泉のめのこい湯はこちら
http://www.nomekoiyu.com/
です。
ワタクシの参加車両はアドレスV125を予定しております。
今年初めてバイクに乗るので(^^;; どうかお手柔らかにお願いしますm(__)m
書込番号:17499201
2点

お早うございます。
早速ながら、参加させていただきます。
但し、雨天・荒天が確実視される場合は不参加です。
(雨の中を二輪で走りたくはない…。←メンゴ!!)
ところで、晴天〜曇天〜小雨が降るかも?程度なら良いのですが、雨天(本降り)・荒天(季節外れの台風など)が確実視される場合でも、強行ですか?? それとも次週に延期とか中止ですか?
私事ですが、5月のGW後半は、毎年恒例の西湖キャンプでした。(数家族20人超が集まりました。)
今回は、バイクにもカヌーにも乗らず、包丁研ぎと男料理をしていました。
予め声を掛けてあった仲間内の包丁や、たまたま炊事場で声を掛けた、初対面の方々の包丁を合わせ、20丁ほどを研ぎ上げました。
多くの包丁に小さな刃こぼれ(まな板に当てた時、捻るなどして付いた物)が有ったり、手入れが悪いためか、錆がひどい物も有りました。
中には先端部が3mm程度曲がっている物などもあり、可能な限り直しました。
錆がひどく、表面だけではなく内部まで浸透している物や、丁度、刃の部分に深い錆がある物は、直しきれませんでしたが…。
それでも研ぎ上げた後は、良く切れるようになったと、お礼を言われました。
バイクもそうですが、毎日の手入れが重要と、改めて感じました。
メッキ部や塗装部の錆も、小さい内に見つけて手当・補修をすれば、大きくは広がりませんから。
書込番号:17499717
2点

スレ立てお疲れ様です
参加希望でお願いします
書込番号:17500691
2点

がははははぁ〜かまさんが まだ 生きてるか 確認しに行きますか〜
書込番号:17501522
3点

どうもm(__)m さっそくの参加表明をありがとうございます。
雨につきましては大変失礼しました。
本降りが予想される場合は中止としますが、「降るかも?」程度でしたら決行いたします。
前日の18時くらいまでに判断します。
延期は、みなさんお忙しい中を調整されての参加と思いますので、安易な延期は考えておりません。
ただ、書き込みの中で「土曜でもいいよ」「次週でもいいよ」などありましたら、それはそれで考えます。
事実、ある時の秩父ツーは、土日連チャンの開催となった例もあります。
それではみなさま、よろしくお願いいたします。
参加予定者 緑山さん、fast freddieさん、鼠ライダーさん、かま_
あ、鼠さん、生きていますが、だいぶ年をとってもうろくしてしまいました。。。(^^;;
書込番号:17502807
2点

えっ! かまさん 8年前から 自分がノーマルだと 思ってたみたいだけど それって認知症・・・
書込番号:17503279
6点

ご無沙汰ですかまさん。
天候や他の事柄で不確定なのですが、一応参加でお願いします。
書込番号:17510582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事遅れてすみませんm(__)m 最近仕事してるんですよ。。。
参加の書き込みありがとうございます。
>鼠さん ノーマル以下だったようで、このところ常連みなさんの書き込みについていけてませんな(^^;;
>みやたくさん 参加ありがとうございます。もちろんご都合により変更はOKですので、随時お書き込みください。
それでは多くのみなさんの参加をお待ちしております。
バイク板にはツーリングや整備の書き込みがどんどん書かれておりますので、当日も期待しています!
書込番号:17516668
2点

かま_さん、ご無沙汰してます。
元気にしてますか?
今日、鼠ライダーさん達と近距離お食事会をしてきました。
わたくしの方も、徐々に動けるようになってきましたので、時間があれば「道の駅 滝山」に顔を出そうかと考えています。
その際には、宜しくです。
書込番号:17527350
2点

whim3さん、書き込みありがとうございます。
走られていらっしゃいますね!
ご都合がつきましたら道の駅「滝山」においでください。
さて、翌週の6/14・15はワタクシ、予定が入りましたので、
翌週も走りたいお話しには対応できなくなりました。
すみませんが、翌週も走りたい場合はどなたか幹事をお願いします。
それではみなさん、6/8によろしくお願いいたします!!
書込番号:17527890
1点

かまさんお久しぶりです。
この日は残念ながら弟の結婚式のため実家にいるため、参加できません。
また次の機会にでも。
書込番号:17537996
2点

すたまんさん、書き込みありがとうございます。
弟さんご結婚とはおめでたいですね!
久々に会うご親族などもいらっしゃると思います。
ぜひ思い出に残る結婚式を楽しまれてきてください。
価格comツーリングはまだまだ続くと思いますので、次回にご一緒しましょう!
さて価格comクチコミ掲示板も書き込みが多く、スレが流れて行っていますね。
”ツーリング””奥多摩”などの単語も多く、本ツーリングの参加者も多くなりそうな予感です。
奥多摩での休憩場所など、相談していきたいと思っています。
実はワタクシが、奥多摩を良くわからなくて(^^;;
基本、知床派ですσ(^^;; ヾ(ーー )ォィ
奥多摩に詳しい方、ほろ〜お願いします。
ご新規さんもお待ちしております。
お仕事によってはそろそろ来月のシフトなどもわかってくる頃でしょうか。
たくさんのご参加の書き込みをお待ちしております!
次回のために名を売っておくのも結構ですよ〜(笑)
書込番号:17542484
2点

超残念…BMWのGSTrophy八幡平開催とかぶってます…自分ではダート走りませんが久々の1,500qロングツーリング予約してしまいました…
皆さま愉しんでいらして下さいませ…好天を祈ります…お互い必ず無事に戻りましょう…またの企画を愉しみに致しております…
書込番号:17546108
3点

書き込みありがとうございます。
八幡平、で思い出したけど八幡平ぢゃないのだけど、
価格comバイク板の仙台メンバーとか、いらしたはず。
八幡平あたり、仙台〜青森メンバー
仙台ならば東京〜青森メンバーも同等距離でツーリングできるはず。
東北みなさんも是非走られてください。
八幡平、、、 えらく古い写真で恐縮ですが、いい景色だったなと思っているアスピーテラインからの1シーンです。
八幡平あたり所詮陸続きですから、まったり走っていれば無事に着きます(笑)
韓国の沈没は青くなりましたが、、、
自分いつも新潟小樽フェリーで泥酔して爆睡ですから。。。
しかもあの船、沖縄だか奄美船なんでしょ? 今のところ南にはあまり行かないけど、なんかの拍子に、乗ってた。。。
書込番号:17546380
3点

かまさん 大変ご無沙汰しています。
何年ぶりかの書き込みで恐縮です。
奥多摩方面のツーリングですかぁ・・・懐かしい
奥多摩は是非行かなきゃ!!と思うので、都合がつけばフル参戦、
最悪は滝山でお見送りを希望します<m(__)m>
書込番号:17551789
3点

あーーーーカンバックさんだーーーー(^_^)b (2)
書込番号:17557018
3点

あーーーーカンバックさんだーーーー(^_^)b (3)
さて、残り2週間、スレ立て〜開催の半分の時期となり、そろそろメンバーさんも考慮して奥多摩の休憩所などを考えていますが、
このメンバーですと一気に丹波山めのこい湯まで走れてしまう感じですね。
何かご意見、ご希望等ありましたらどうぞ。
ご新規さん、いつもツーリングについて書き込まれている諸先輩がたの参加もお待ちしております。
現在の参加予定者(検討中、お見送りを含む)
緑山さん、fast freddieさん、鼠ライダーさん、みやたくさん、whim3さん、カンバックさん、かま_
書込番号:17557648
2点

あーーーーカンバックさんだーーーー(^_^)b4
書込番号:17557839
3点

あーーーーカンバックさんだーーーー(^_^)b(4)
このメンバーだと一気に丹波までって...(;´Д`)
ヘタレのオラには酷しい仕打ちかも〜...なんて(^=^;
参加台数が原二が大半ならオラは最後尾から追い掛けようかなと思案中です(ノ´∀`*)
書込番号:17558529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(5)ではないですか?(笑) はともかく、カンバックさんは相変わらず人気ですね!
ご新規さんもお待ちしております。
一応、みなさんの書き込みをリサーチした結果の場所設定なので(^^;;
他の場所の希望があれば次回用に書き込んでいただいても構いません。
丹波山一気走りの件、失礼しました。
そうですよね、多くのかた対応で、まったり行きたいと思います。
古里のセブンイレブンか、大麦代駐車場で休憩を考えています。
古里のほうが距離的に妥当と思うのですが、駐車場が狭いと思ったんですよね。
青梅〜古里あたりで休憩として、埼玉組と合流としたほうが、埼玉組は参加しやすいでしょうか?
吉野街道に広いコンビニはありますでしょうか?
休憩・待ち合わせしたいご意見、アドバイスありましたらお願いします。
多くのかたのご参加をお待ちしておりますね!
さてワタクシもいよいよアドレスを動かさないと(^^;;
書込番号:17567801
3点

皆様こん○○は。
今日、お天気が良かったのと、暇つぶしと、何より、の〜〜〜んびり走りのため、皆様に置いてきぼりを喰らったら迷子になっちゃうので、事前準備(コースの把握)として、アップしたコース図の通り、道の駅八王子滝山〜奥多摩湖〜道の駅たばやま〜大菩薩峠(の近く)〜富士宮〜山中湖〜御殿場と、ぐるーっと一周して来ました。(メーター表示で330km余り)
写真撮影で止まった以外、基本的に飲まず食わずで、一日走り詰めでした。
写真も200枚近く撮りました。
アップしたのはその中の一部です。
これ以外は、”フォト蔵”にアップしましたので、よろしければご覧ください。
なお、未整理のため、同位置・同構図の写真が何枚も有ります。
また、写真のタイトルの多くはファイル番号のままです。(修正しない限り、自動的にこうなります。)
http://photozou.jp/photo/list/3074557/8287531
バイクのナンバープレートなど一部はモザイクを掛けていますが、基本的に撮って出しです。
詳細なチェックはしてないので、カメラブレなど有りましても、ご容赦ください。
走った感想は、平日であり、自宅〜八王子市内を抜けるまでは交通量が多く、走りにくかったです。
しかし、八王子を抜けた後は渋滞などはなく、マイペースで走れました。
ただ、一部の急勾配箇所の登り道(特に道の駅たばやま以降)は、125cc車では辛いですね。
2速ではエンジン回転が上がりすぎるし、3速ではパワーが無いし…。
2速〜3速のギアチェンジが大変でした。
スクーターなら、無段変速ですからその点は楽かも??
※なお、道の駅たばやまにある温泉施設の名称は、”のめこい湯”ですヨ。(”めのこい湯”ではありません。)
書込番号:17574932
3点

幹事、お疲れ様です。
遅ればせながら、参加します。
もう8年になりますか、懐かしいですね。
疲れて、途中離脱するかもしれませんが、
宜しくお願いします。
書込番号:17575446
3点

うわぁ〜^o^
なんて魅力的なツーでしょ(^ ^)
奥多摩〜大月ルートのツーなら丁度一年前に別のクラブで行きましたが、久々&慣らし運転中だった為楽しみきれなかったんだよねσ^_^;
都合さえつけば是非参加させて貰いたいトコですが、その日はやはりクラブの日塩&霧降方面の北関東ツーが企画されてるので、地元としてはそちらに…
残念ですがまたの機会を待ちます(⌒-⌒; )
書込番号:17578312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありゃ? 温泉の名前間違えちゃいましたか。
失礼しました。
のめこい湯、で(^^;;
そんな330kmもなんてアブノーマルな走りをされてるかたが、置いてきぼりなわけないぢゃないですか(^^;;
ワタクシのほうこそぶっちぎら、、、 れてもいいけど、コンビニで待っていてくださいねm(__)m
古里7/11と大麦代駐車場の調査ありがとうございます。
距離を確認しましたが、八王子と飲め濃い油との中間は古里みたいで、バイク数台ならそんなに狭くもなさそうなので、
のめこい湯までの中間休憩は古里駅前のセブンイレブンとします。
埼玉方面のかたなど、八王子は遠回りなかたは古里待ち合わせでも構いませんので、お書き込みください。
書込番号:17579617
2点

ZZ−Rさん、ご参加ありがとうございます。
第一回の幹事はZZ−Rさんでしたね。
今回もよろしくお願いいたします。
ちょっとカメラの相談もしたいので(^^;;
夜景がキレイに撮れるのは、「デジイチ」ってのがいいんでしょうかね?
貼った写真は、「コンデジ」ってのでしょうか? 素人目ですが結構よく写ったので、デジイチならもっとよく写るのかなと欲張ってしまいました(^^;;
お予算はコンデジの2倍までで、、、
お城は2つとも手持ちです。
灯台当てクイズが得意な緑山さんも、お城もわかりますでしょうか??!!
星景はさすがに手持ちではありませんが、コンデジでも十分に写ってる気が。。。 あくまで素人目ですが(^^;;場所は「ライダーズイン」的な宿なのですが、残念ながら飲み会は無かったでした。
アウトライダー誌風の写真も載せておきます。
ってざぁ〜って見てると、よく出来たカメラなんぢゃないかなぁ これ。。。
デジイチ勝てるのか?!
書込番号:17579635
3点

アドレストッシーさん、書き込みありがとうございます。
今回はご予定があるとの事で、次の機会を楽しみにしていますね!
もしご都合の良い日がわかりましたら、おっしゃっていただければ、その日に開催も考えます。
さて長くなりすみません。
ルートの再確認です。
6/8 9:00 八王子の道の駅「滝山」集合 (8:30くらいに大和田マクドナルドあり)
古里のセブンイレブンで合流あり 時間適当
八王子−古里セブンイレブン休憩−丹波山のめこい湯で昼食&温泉−県道18号・鶴峠で上野原−国道20号に出る直前のデイリーヤマザキで休憩−国道20号−相模湖から国道413号で橋本−八王子
たぶん上野原以降は適当に解散になるかと(^^;;
基本、地名の看板出てますんで迷子にはならないかと。
腕の差よりバイクの差が出やすいんで、ご無理をなさらずまったりと行きましょう!
月も明けましたし、残り1週間となりましたので、みなさんの書き込みをお待ちしております!
書込番号:17579648
3点

こんにちは。
>灯台当てクイズが得意な緑山さんも、お城もわかりますでしょうか??!!
お城に関しては、それ程強い興味は有りませんが、四国の今治城ではないでしょうか。
アップした写真は2011年5月に撮った物です。
この時は軽箱バンに折り畳み自転車を積んで、四国をほぼ一周しました。(淡路島〜徳島〜高知〜愛媛〜香川〜倉敷と車内泊旅行)
昨年9月に、YBR125でしまなみ海道を渡って今治市へ行った時は、お城には立ち寄りませんでしたが…。
機会が有れば、四国へは再度行ってみたいと思っています。
未だ走破していない徳島〜香川間を走るのと、高知県内の、土佐打ち刃物工房を見学するのが目的です。(出来たら、大阪・堺の工房も見学したい…。)
>ってざぁ〜って見てると、よく出来たカメラなんぢゃないかなぁ これ。。。
>デジイチ勝てるのか?!
Nikon P330 って、いいカメラですね。
明るいレンズと(コンデジとしては)大きいセンサーで、画質も良さそう…。
私もお金が有れば欲しいカメラです。
対抗馬として、OLYMPUSのXZ-2 とか、CANONのPowerShot S120 、Panasonic LUMIX DMC-LX7とかでしょうか。
個人的には、画質にはそれ程強いこだわりはないので、1台で万能的に使え、持ち運びが便利な一眼レフ型高倍率ズームレンズ付きカメラが良いと思っています。
私には、今使っている、SONY HX100V レベルで十分です。
ただ、レンズフードを取り付けるため改造した結果、取り扱い不良もあり、前玉が外れてしまいました。(両面テープで貼り付けてあるだけでした。)
フォト蔵にアップした、柳沢峠での写真で、画面上部が欠けたようになっている写真は、両面テープが剥がれかけ、前玉&フードが斜めになり、ケラレた状態で写したモノです。(始めは気がつかなかった。)
両面テープを貼り直せば良いのですが、面倒なことは嫌いな性格で、マッ イッカ!!で使っています。(その内、落下・破損させるのではないか…。)
自宅での朝の散歩のお供では、たまには…と、デジ一を持ち出すこともありますが、使用頻度は下がりました。
デジカメはコンデジ、デジ一とも、今後もどんどん進化するのでしょう。
なかなか新しいカメラは買えませんが…。
書込番号:17580459
2点

書き忘れがありました。
私は帰路の途中で、離脱させていただきます。
予定では、城山ダムを過ぎ、R413・川尻交差点で離脱し、県道43号を南下して帰るつもりです。
往復で、260kmくらいになり、丁度良い距離です。
車両はNinja 250Rにする予定です。
Ninja 250R、YBR125とも、先日オイル交換をし(Ninja 250Rはエレメント交換も)、昨日はブレーキフルード交換をしました。
ブレーキフルードはその前にエブリーで使った、トヨタブランドのDOT3を使いましたが、の〜〜んびり走りで、ハードなブレーキングは行いませんから、これで十分でしょう。(推奨はDOT4)
前回交換したのは、確か2年前でした。
色がだいぶ茶色くなっていました。
新しい液は、透明感が高く、気持ちがイイです。
それにしても、四輪と比べ、二輪の液交換は楽で良いですネ。
ブレーキ操作と、エアー抜き操作が、一人で簡単に行えますから。
書込番号:17580610
2点

皆様始めまして。全くの新参者ですがもし都合がつけば参加させて頂けますでしょうか?いわゆるリターンライダーで、1年前からセロー250に乗っています。
書込番号:17583242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOOT_CAMPさん お早うございます。
私は主催者ではありませんが、歓迎します。(たぶん、他の方々からも歓迎されるでしょう。)
私が初参加した時は、少し前からこの板を読んでいましたが、参加表明をするまで迷っていました。
参加表明した後も、その後の書き込みを読んで、”ンッ!、このグループは内部ルールでガチガチなの??”と危惧しましたが、その様な心配は杞憂に終わりました。
常識的なことを守っていれば、全くの自由でした。
それまではソロツーリングばかりで、自由で気ままでいい と思っていましたが、マスツーリングはそれとも違った良さがあることが分かりました。
感じ方は人様々でしょうが、ぜひ一度参加されてください。
お待ちしています。
書込番号:17583880
3点

参加させてください、よろしくお願いします。
緑山さんから直メールいただきまして知りました。
実は5日か6日の天気のいいほうで奥多摩へツーリングを計画してました。
上野原から上がって甲武トンネル、数馬の湯に入って(ここは10時からみたいですね)奥多摩周遊道路で奥多摩湖へ出て、柳沢峠から大菩薩湖のほうへ走って20号へ出るというコースを画策してました。
天気良かったらになりますけどよろしくです。
緑山さん、ありがとうございました。
書込番号:17583951
2点

ツーリングコースをよく調べないで書いてしまいました。
ランチはのめこい湯なんですね、ということは数馬の湯に10時に入れば十分間に合いそうですね(^'^)
そういう方法でも宜しいでしょうか?
緑山さん、自分はそういうルートでアプローチしたいと思いますので別ルートになるかもしれませんがよろしくです。
書込番号:17583984
2点

とりまとめお疲れさまです
ワタクシは滝山に向かう予定です
宜しくお願いします
書込番号:17584214
2点

緑山さんご無沙汰しております。
下見含め取り纏めお疲れ様です。
さて、天候が非常に良ければ他の地点での合流も考えていますが
基本的に八王子の道の駅に向かおうかと思っています。
天候が良いことを願っていますが奥多摩方面は渋滞の懸念も...
書込番号:17584240
2点

M matsutaroさん こんにちは。 お久しぶりです。
一人でも多くの参加者があった方が、賑やかで良いだろうと思い、直メールを差し上げました。
ぜひご参加ください。
ところで、
>…、柳沢峠から大菩薩湖のほうへ走って20号へ出るというコースを画策してました。
ここの部分は私が5/30に走ったコースと同じですね。
[17574932] に載せたコース図では、県道218号を南下する図になっていますが、実際は脇道(林道 土室日川線)に入り、大菩薩湖を回って県道に戻りました。
フォト蔵の写真で、9頁のHX100V-DSC07298 〜 HX100V-DSC07307 の写真が林道 土室日川線 の様子です。
ここは部分的にダートで、この日は道路工事が行われていました。
バイクなら、重機の脇を通り抜けられましたが、四輪ならすれ違いは出来ません。(重機を移動させる必要が有ります。)
個人的には余り面白くない道でした。
ほぼ一本道で、道なりに走れば、迷うことなく、元の県道218号に出られます。
なお、私が走った限りでは、水辺には出られませんでしたが、何処か小径が有るのかも知れませんが…。
>緑山さん、自分はそういうルートでアプローチしたいと思いますので別ルートになるかもしれませんがよろしくです。
私は幹事ではないので、多分としか言えませんが、部分参加でもOKではないでしょうか。
価格.comのツーリングでは、”来る者は拒まず、去る者は追わず。”のスタイルだと、私は思っています。
道の駅八王子滝山を9:15に出れば、セブンイレブンでの休息時間がどの程度かは分かりませんが、道の駅たばやまにはお昼前に付くのでは?と思っています。
そこでお昼や入浴をし(私は入浴はしないつもりですが)、その後、県道18号で上野原に抜け、大垂水峠の通行規制を避け、津久井湖の南を回って(R412・R413を走って)帰ると理解しています。
私はR413の川尻交差点で、離脱する予定です。(その手前の、久保沢交差点でも良いけれど…。)
M matsutaroさんの予定コースの詳細は知りませんが、ちょっと遠回りして、山梨県道212号はいかがですか。
フォト蔵9頁の、HX100V-DSC07312〜10頁最後の写真までが、県道212号の写真です。
もちろん、当日ではなく別の日でも構いませんが、道幅は狭く、落ち葉が積もっている箇所もあり、スリル満点で、新笹子トンネルが出来るまではこんな所を走っていたのか…と思わせる道路です。
私の技術では、ただ走りきるのが精一杯で、コーナーを楽しむことは不可能でした。
YBR125の2速で、7000rpm以上回せば面白いかも?ですが、私はせいぜい6000rpm程度に抑えていますので、2速〜3速のギヤチェンジが大変でした。
YBR250ならトルクがありますから、そこまで回転を上げなくても良いでしょう…。
では、当日お会いできることを楽しみにしています。
書込番号:17584255
2点

こんにちは。
>…、柳沢峠から大菩薩湖のほうへ走って20号へ出るというコースを画策してました。
ここの部分は私が5/30に走ったコースと同じですね。
去年の11/05にYBR250で走ってます、今回は逆走しようかなと思ってます。
http://yahoo.jp/fNWsiC
>フォト蔵9頁の、HX100V-DSC07312〜10頁最後の写真までが、県道212号の写真です。
>もちろん、当日ではなく別の日でも構いませんが、道幅は狭く、落ち葉が積もっている箇所もあり、スリル満点で、新笹子トンネルが出来るまではこんな所を走っていたのか…と思わせる道路です。
すみません、探すのが苦手で見る気になれません(*_*)
県道は番号で覚えないので212号がどこなのか知りませんが「新笹子トンネルができる前」ということは笹子峠の道でしょうか?
もし、それですと直近のことは知りませんがリニアの工事で通行させてもらえませんでした。
入口で追い返されました。
そこで仕方なく笹子トンネルを抜けました。
5/20はクリスタルラインを走りました。
http://yahoo.jp/0J8WmC
山梨はちょっと山に入るといい道がたくさんありますね。
>では、当日お会いできることを楽しみにしています。
こちらこそよろしくお願いします。
発案はかまさんなんですね、みなさんお元気そうで。
書込番号:17585222
2点

金土日月 と傘マークが付いてますけど 誰のせい(-。-;)y-゜゜゜
書込番号:17585352
3点

>かま_さん
え、かまさんにカメラの相談と言われましても(汗)
最近はコンデジのセンサーも大型化してますし、レンズも良いの搭載してますね。
映りは、緑山さんも書いてますが、遜色ないのも増えてると思います。
といってコンデジでも、良いじゃないだと話終ってしまうので(^_^;)
デジイチの利点は、レンズの交換が出来ることと、
ミラーレスタイプは、コンデジと同じ位の大きさ重さのも有る。
センサーはデジイチの方が一般的に大きいのが多いですね。
夜景が綺麗なら、APS-Cサイズ以上のが良いと思う。
(実際は個々のボディで違うけど)
普通のコンデジの相場を2〜3万として、
デジイチ4〜6万(一眼レフ除くボディ)ですが・・・
SONY
α NEXシリーズ
型落ちで安いのが多数有ります。
α 6000
最新モデルも予算内
CANON
EOS M EF-M22 STM レンズキット
型落ちで安く、パンケーキレンズ付き
アダプタでEFレンズが使える!
後継M2(ボディ)も予算内
富士フイルム
Xシリーズ
型落ちで安いのが多数有ります。
以上独断と偏見ですm(__)m
書込番号:17586017
2点

緑山さん背中を押して頂き有難う御座います。
参加表明させて下さい。
道の駅「滝山」で合流、 相模湖で離脱したいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:17586276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遅くなりすみません。
>緑山さん
今治城、正解です。
さすがは価格comツーリングの大御所様ですね! 画像もお持ちだし夜景でわかるとは!!
。。。なおぐんまちゃんは単なる友情出演です(^^;; バリィさんのほうが小さいのは、知名度の違いでぬいぐるみが高いのです。。。
>BOOT_CAMPさん
ご参加ありがとうございます。
アドレスかNC700?と思っていましたが、セローもお持ちなんですね!
滝山の集合を楽しみにしております。相模湖離脱も承知しました(離脱は当日に言っていただければどこでもOKです)
>M matsutaroさん
ご参加ありがとうございます。
6/8開催については前スレ「バッテリー買いました」でご了解いただいていたので、来てくれると思っていました。
のめこい湯で合流でしょうか?
滝山と古里は時間が読めますが、2回寄ると結構時間がぐだぐだになるのと、天候が急変した場合はのめこい湯まで行かない可能性もあります。
その辺ご理解いただけましたらのめこい湯でもOKです。
変更についてはこのスレには書こうと思っています。(昨年の潮岬ではドタ参加の対応も大成功しましたね)
のめこい湯到着時刻はまだ決めていません。考えますので1〜2日お待ちください。
>緑山さん、ZZ−Rさん
カメラのご紹介をありがとうございます。
当日のネタってことでいいのですが、
XZ-2は望遠端がF2.5でP330系やS120系のF5.6級より良いので考えましたが、じゃじゃ馬の評判もあり、オリンパスの画処理はどうも信用が、、、
第一回潮岬の時にSH-21持って行ったのですが、ダメダメでした。。。
LX7はお値段が(^^;;
ミラーレスは確かに夜景に強いのですが、レンズ資産がないのでやはりお金かかるなぁと。。。
実は中古のK-5を考えていまして、この辺が耐久感度とお値段のバランスがピークなのではと、、、
D3300が下がるのを待ってもいいかも?
書込番号:17586774
2点

天気のほう、鼠ライダーさんご指摘のようにあまり良くなさそうです。
開催(集合)するかどうかは前日の18時くらいに書き込む予定です。
http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=3&post=1980000
を基準とします。
朝から雨そうなら中止、途中で降りそうなら八王子集合はしまして、行きで振ったら解散とか考えたいと思います。
雨っぽそうなので不参加はご自由にどうぞ。一応その旨の書き込みはお願いします。
今のところ古里合流は居ないようですので (今からでも古里が良い人は随時書いてください)
6/8 9:00 八王子の道の駅「滝山」集合で。
八王子からの参加予定者(お見送り含む)
緑山さん、fast freddieさん、鼠ライダーさん、みやたくさん、whim3さん、カンバックさん、ZZ−Rさん、BOOT_CAMPさん、かま_
のめこい湯合流
M matsutaroさん
よろしくお願いいたします!
書込番号:17586805
3点

>M matsutaroさん
のめこい湯の時間を考えてみました。
9:15八王子滝山出発−30km1時間−10:15古里セブンイレブン到着−30分休憩−10:45古里発−30km1時間−11:45道の駅丹波山・のめこい湯到着 で。
そんなに難しい計算ではなかったか(^^;; 失礼しました。
のめこい湯では早々に食堂に入ってしまいますが、万一合流できなかった場合のために私の携帯教えときましょか?
私の掲示板から私のメールアドレス探してメールしていただくか、緑山さんにお願いして伝えてもらいます。
ご希望あったらどうぞ。
でも確かあそこの食堂って、顔突っ込めばだいたいわかる雰囲気でしたっけ???
書込番号:17590225
1点

かま_さん、おはようございます。
ご心配ありがとうございます。
ゴリラのナビで計算させたところ、数馬の湯からのめこい湯までは奥多摩周遊道路を使って31キロ、55分とナビに出ましたので数馬の湯を10時45分に出ても余裕で行けそうです。
ひとっ風呂浴びて身を清めて合流できそうです(^^♪
ところで、奥多摩周遊道路って125でも通行可能でしょうか?
天候がイマイチならアドレスV125で行こうかと思ってます。
ゲタ仕様で大きなスクリーンが付いてて多少の雨なら行けなくはないですし。
書込番号:17590339
2点

かまさん、皆さん、ご無沙汰しております。
後れ馳せながら参加させていただきます。
道の駅「八王子滝山」に向かいたいと思います。
奥多摩周遊道路は、原付でも問題なく通行可能です。
また、一時期ありました二輪のみ一方通行も解除されていますので、安心してお越しください。
それではよろしくお願いします。
書込番号:17590944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SR15さん、こんにちは、潮岬行かれてましたね、よろしくです。
>奥多摩周遊道路は、原付でも問題なく通行可能です。
>また、一時期ありました二輪のみ一方通行も解除されていますので、安心してお越しください。
安心しました、これで微妙な天気ならYBR250は無理でもアドレスV125で行けるかもです。
書込番号:17591534
2点

二日酔いのアイコンですか?(笑)
書込番号:17591583
2点

んー しつこい雨ですねぇ。。。 明日も午後は雨のようです、、、
八王子だけ少ないようですが、新宿や横浜も午後雨のようなので、ツーリングは中止とさせていただきます。
一応午前中は曇りのようなので、ワタクシ個人は朝ごはんでも食べにマック〜八王子滝山には行きます。
「せっかく忙しい中、予定あけたのにな〜」ってかたは、どうぞ顔見せに来てください。
では残念ですが、これにてm(__)m
書込番号:17601965
2点

かま_さん ご連絡有難う御座います。
残念ですが、次の機会に参加させて下さい。
書込番号:17602041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

誰か座布団と茶菓子用意して居座り続けさせているんじゃないですかね...(笑;
今回は残念でしたが次の機会を楽しみにしていま〜す(笑)
書込番号:17602069
1点

とりまとめお疲れ様です
しかし、良く降りますね…(*_*)
中止了解しました
朝起きてこちらの状況が良さそうならマック〜八王子滝山お付き合いしようかな…(^^)d
明日、また書き込みしますね…
書込番号:17602131
1点

なーんだ リアルかまさん にまた会えないのか〜中止 了解です また次回に 期待ですね(^_^)b
書込番号:17602180
1点

皆様こんにちは。
>八王子だけ少ないようですが、新宿や横浜も午後雨のようなので、ツーリングは中止とさせていただきます。
このお天気では仕方がないですね。
またの機会に走りたいです。
その時はよろしく。
書込番号:17602185
1点

かまさん、お疲れ様です。
中止の件、承知しました。
それにしても、しつこい雨ですね。
またの機会によろしくお願いします。
書込番号:17602306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かま_さん、了解しました。
この天候ですので、中止は正しい決断だと思います。
わたくしは、近場ですので、朝降っていなければ「滝山」へ顔を出そうと思っています。
書込番号:17602732
1点

かまさん、幹事お疲れ様です。
中止とのこと了解しました。
これだけ降ると、山の方は道の状態も良くないかもしれませんしね。
また次の機会に、宜しくお願いします。
書込番号:17603314
1点

おはようございます。
やはり、まだ雨が残っていますね。
残念ですが「滝山」への顔出しも見合わせます。
また次回宜しくお願いいたします。
書込番号:17603827
1点

スミマセン、出られませんでした…(T_T)
書込番号:17604166
1点

fast freddieさん、ありがとうございます。
雨降ってましたからねぇ(地域によってはかなりの降りかと)
昨日の予報よりさらに雨が増えており、この中集まったら、どんだけアブノーマルなんだ?! って思ってしまいます(笑)
ワタクシもカッパ着ていかなかったので(ワタクシの場合はアドレスが全天候型なのです(笑))、なんとなく全身湿った感じで、早々に帰ってきてしまいました。
緑山さん、fast freddieさん、鼠ライダーさん、みやたくさん、whim3さん、カンバックさん、ZZ−Rさん、BOOT_CAMPさん、M matsutaroさん、SR15さん、すたまんさん、ViveLaBibendumさん
今回は盛り上げていただきありがとうございました。
BOOT_CAMPさんはお初なので特に楽しみにしていましたが、すみませんでした。
また機会はあるかと思いますので、その時もよろしくお願いいたします!
書込番号:17604892
0点

こんにちは、熱海は朝から天気が良くて道路は乾いてました。
アドレスV125で行こうかなとも思いましたがやっぱり東京方面の雨が心配で取りやめました。
温泉は山の中なのであきらめて、直接道の駅に行こうと思いナビはいつものようにラップで包んだんですけどねー。
土壇場で行くのをやめて仕事してきました。
結局、この時間になっても雨は降らず、ときどき太陽がギラついたときもあったりしたんですけど、かまさんは雨に降られたようで、まぁ行かなくて正解だったようですね。
こちらは今も太陽が出ています。
またこういう企画があったら参加させてください。
それでは。
書込番号:17604984
1点

こちらこそ楽しみにしていましたが残念です。ちなみに所有バイクですが、ほぼほぼ決めてたNC700から土壇場でセローにし、アドレスは下取りしました。オフロードの方は少なそう(?)ですが今後とも宜しくお願いします。
書込番号:17605075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんにちは。
私は一応、王子に向けて出発したのですが、平塚市に入った途端雨になり、合羽は持っていたものの、引き返しました。
(あちこちから、”軟弱ダナー”の声が聞こえてきます…。)
※ 八王子ではなく、北区の王子駅〜尾久駅辺りの、中古機械屋さん巡りが目的で、出発も10時過ぎでした (^^;
最近、鍛冶屋さんのマネごとを始めました。
耐火煉瓦で炉(火床)を作り(未完成)、中古アンビル(金床)やベルトサンダー(新品)などを手配し、準備中です。
尾久界隈で、何か掘り出し物がないか、探すつもりでした。(1100℃程度での焼き入れが可能な電気炉や、業務用の電動水砥石が欲しい…。)
鍛冶で、包丁やナイフ(当然、銃刀法に抵触しない品物ですヨ。)を作りたいと思っています。
書込番号:17605792
1点

みなさんお久しぶりです。
本日はあいにくの天気で残念でした_(_^_)_
かわりに、関西恒例の本州最南端キャンプツーリングが・・・
ぼちぼち発令されるかも・・・(笑)
みなさん準備はよろしいでしょうか。
書込番号:17606329
1点

安全第一で不参加を決められた方もおいでになり…賢明な選択だったと思います…
こちら岩手山を目指して土曜の06時に埼玉を出ましたが…宇都宮まで雨で…那須高原まで雨には降られませんでしたが…福島宮城ほぼ雨…岩手県に入ってようやく乾燥路面が出て…
日曜の復路は岩手県宮城県は雨で福島県内で一息ついたと思いきや栃木県内はワイパー効かないクルマがビビって減速する程の驟雨…うるさいミニバン引き離すのに急加速したら総重量400sのバイクがハイドロプレーニング起してしまったり…矢場イ場面は有りませんでしたが…雨具がダメで上半身はインナーまで浸水…愉しくても修行の域に…
書込番号:17610379
1点

>ViveLaBibendumさん
お疲れ様でした。
栃木県も避難勧告が出されたと思います。
八王子も、ワタクシが中止を決めたころに高尾あたりで川沿いの道が落ちたようで、カキコミの30分後のニュースで報道されました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140607/k10015044681000.html
中央道もR20大垂水も通行止めになりました。
迂回で津久井を通った人に今日話を聞いたのですが、大渋滞だったそうです。
まぁ個人的には、行けるトコまで行ってみよう的な? 興味本位的なところは、正直言うとありますが、
少なからずのメンバーを連れてのイベント、ましてや価格comという今や有名な企業(その割にはPCもカメラも車バイクにも社員さんは表に出て来ないなと思ってますが。。。)の掲示板ですから、慎重にならざるを得ないというところです。。。
>BOOT_CAMPさん
価格comのセローの第一人者と言えば保護者はタロウさんなのですが、なにぶん遠方なので、
ちょっとセローで行くには無茶かと(^^;;
関東も、個人名は避けますがKLXやモタードなど、ちょこちょこいらっしゃったので、また機会があると良いと思います。
ちなみにワタクシ個人はドノーマルなので、わざわざ荒れた道向けのバイク・車など、買ったことはありません。あしからずm(__)m
さて、相も変わらず価格comにはツーリング・ツーリングとうるさいくらいにカキコミがありますね。
潮岬ツーが楽しみです!
書込番号:17610597
1点

おはようございます。
今日は藤野で温泉に入って山中湖へ出て帰宅しようと思ってます。
潮岬ですか・・・修行ですね。
一応検討中ということにしておきます( ..)φメモメモ
書込番号:17610777
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ツーリング」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 6:29:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/09 10:32:06 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/24 1:16:16 |
![]() ![]() |
26 | 2024/08/04 9:18:00 |
![]() ![]() |
2 | 2023/02/23 16:14:08 |
![]() ![]() |
98 | 2022/11/04 5:01:22 |
![]() ![]() |
0 | 2022/09/25 10:27:12 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/23 19:10:09 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/12 20:21:19 |
![]() ![]() |
3 | 2025/04/20 10:46:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)