


無線LANについて教えて下さい!m(__)m
NECのAterm.WR7870Sを使用していますが、5日前から子機のWL54SE2から「キーッ」という故障音がするようになり、完全に使用不可となりました!(T.T)
親機を一階に置き、子機を二階に置いてノートPCに繋いで使用 していました。
親機の方は故障しておらずNTT光モデムと直接繋ぐとネットが繋がります。
LANを購入したのは2008年2月、PCはWindows8です。
もし、子機だけを交換して使えるようでしたら、何を購入すればイイのか是非教えて下さい!
また、親機&子機を改めて新しく購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。
お願い致しますm(__)mm(__)m
親機&子機はNECの上記モデルのイーサネットコンバータセットを使用していました。
書込番号:17537760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>また、親機&子機を改めて新しく購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。
NECはコンバータータイプの子機もありますが、有線LAN端子が2つなので繋がる機器も少なくなります。
最新の11ac技術を採用したイーサネットコンバータセットを選択して下さい。
回線契約が100メガの場合、
AtermWF1200HP イーサネットコンバータセット PA-WF1200HP/E
http://kakaku.com/item/K0000613040/
回線契約が100メガ超え、ギガ回線の場合
AtermWG1400HP イーサネットコンバータセット PA-WG1400HP/E
http://kakaku.com/item/K0000485925/
書込番号:17537876
0点

LANコンバーターWL54SE2の代替ならWL300NE-AGでいいんじゃないの。
http://kakaku.com/item/K0000089641/
WL300NE-AGは11a/g/n対応で最大リンク速度が300Mbpsあるけど、現行親機のWR7870Sは11g/aで最大リンク速度が54Mbpsだから現行の接続速度しか出ない。
予算との兼ね合いもあるだろうが親機WG600HPと子機WL300NE-AGのセットに交換してみては。
http://kakaku.com/item/K0000519566/
書込番号:17537927
0点

WHR-600Dを2台使用して、親機と中継機として接続してみたらどうでしょうか。
> また、親機&子機を改めて新しく購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。
WHR-600D http://kakaku.com/item/K0000524439/
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-600d/#feature-3
WHR-600D(親機) --- WHR-600D(中継機) === PC等
--:無線LAN ==:有線LAN
無線の電波状況が良ければ、5GHzの最大300Mbpsでリンク出来ます。
WHR-600Dの接続方法は以下を参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15091
書込番号:17538174
0点

>もし、子機だけを交換して使えるようでしたら、何を購入すればイイのか是非教えて下さい!
親機WR7870Sを残すのならば、この親機は11nに対応していませんので、
子機は安価なWHR-600Dを使っても良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000524439/
>親機&子機を改めて新しく購入した方がよければ初心者でも簡単に設定が出来るオススメ商品があれば教えて下さい。
親機も買換えた方が性能は結構上がると思います。
またイーサネットコンバータとのセット品の方がセットアップは簡単かも。
WR7870SとWL54SE2との組合せでも問題なく繋がっていたのなら、
11acにしなくても11nでも充分向上すると思います。
また光回線の回線速度が100Mbpsを超えていたら、
無線LANルータの有線LANは1Gbps対応の方が良いですが、
光回線が100Mbpsなら無線LANルータの有線LANは100Mbpsでも良いです。
出来るだけ安価に済ませたい場合は、多少古い機種ですが、
光回線が100Mbpsだと、PA-WR8600N-HP/E。
http://kakaku.com/item/K0000274632/
光回線が100Mbpsを超えていたら、WZR-HP-AG300H/EV。
http://kakaku.com/item/K0000152945/
現在の主流の機種の場合は、PA-WG600HP/E。
http://kakaku.com/item/K0000519566/
出来るだけ実効速度を上げたい場合は、
11acで接続した方が良いので、キハ65さん提示の機種でも良いと思います。
書込番号:17538660
0点

重ねて質問させて頂きます!m(__)m
光回線契約が100Mbpsか100Mbps超えかというのは、どのようにすれば確認出来ますか?
・AtermWR8600N イーサネットコンバータセット PA-WR8600N-HP/E
・AirStation NFINITI HighPower Giga WZR-HP-AG300H/EV
・AtermWG600HP イーサネットコンバータセット PA-WG600HP/E
上記3機種のうち、木造2階建てで1階に親機、2階に子機を使用しようと
思っていますが、電波的にはどれがおススメとかはありますか?
あと、無線アダプタが小さい(USBメモリーみたいな)のと、置き型タイプとでは電波のつながりには
違いがあるのでしょうか?
初心者なので、解り易く説明頂けると幸いです(^^;)よろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:17551132
0点

>光回線契約が100Mbpsか100Mbps超えかというのは、どのようにすれば確認出来ますか?
ほとんどのプロバイダ(や通信会社)では、My ページなどがあり、
会員ID等でログインすると契約しているサービスの内容が確認できるようになっています。
これで確認するのが確実です。
または最近契約したのなら、提供されているサービス内容は変わってないでしょうから、
サイトにアクセスしてサービス内容の説明を見れば、だいたい判ると思います。
>上記3機種のうち、木造2階建てで1階に親機、2階に子機を使用しようと
>思っていますが、電波的にはどれがおススメとかはありますか?
ケースバイケースです。
どれも親機の無線LANの仕様は同じです。
しかし子機の機能が多少異なります。
WZR-HP-AG300H/EVの子機はイーサネットコンバータとしてだけでなく、
無線LANの中継機としても機能しますので、
他に無線LAN子機を使っているのでしたら、中継機経由で接続すると
無線LAN接続は安定し易いです。
但し多少古い機種ですので、近所の量販店には置いてないかも知れません。
PA-WR8600N-HP/EとPA-WG600HP/Eの子機は
イーサネットコンバータとしてだけしか使えません。
しかし、子機の有線LANは1Gbps対応です。
なので、子機に有線LAN接続する機器同志なら非常に速いです。
ただし、元々距離が離れている場合は、
無線LANの区間があると、有線LANの1Gbpsは生かせませんが。
>あと、無線アダプタが小さい(USBメモリーみたいな)のと、
>置き型タイプとでは電波のつながりには違いがあるのでしょうか?
小型化しすぎたUSBアダプタの場合は、
アンテナ2本タイプだとアンテナの配置に多少無理があると思います。
イーサネットコンバータはLANケーブルの届く範囲ならどこにでも置けますので、
電波を送受信し易い場所に配置可能であり、
実効速度的にはUSBアダプタより速いことが多いです。
実際に使っている範囲ではそうでした。
書込番号:17551213
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LAN子機・アダプタ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/10 16:07:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/05 23:18:31 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/19 13:18:10 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/13 20:53:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/08/22 22:27:50 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/08 20:18:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 22:40:26 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/12 10:54:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 2:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/09 21:13:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





