『BT接続とWiFi接続の利便性の違いについて』 の クチコミ掲示板

『BT接続とWiFi接続の利便性の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」のクチコミ掲示板に
Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタを新規書き込みBluetoothレシーバー・オーディオアダプタをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BT接続とWiFi接続の利便性の違いについて

2014/06/02 23:27(1年以上前)


Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ

最近、Bluetoothレシーバー【ELECOM LBT-AVWAR700(http://kakaku.com/item/K0000552026/)】というものを買ったのですが凄く便利ですね。スマホ(ワイヤレス)でネットサーフィンやSNSしながら同じ端末でオーディオをコントロールするのがこんなにも快適だと思いませんでした。


【質問】
WiFi接続機器とBT接続機器では利便性の違いは何なのでしょうか?

【使用環境】
スマホ(Xperia Z1f / BT Ver4.0)



無線



Bluetoothレシーバー(上記の機器 / BT Ver3.0)



光デジタル



DAC内蔵アンプ(TEAC A-H01)+パッシブスピーカー(ONKYO D-112EXT)


想像以上の高音質でラジオや音楽を楽しめています。
デスクトップPCとUSB接続で聞いた時より高音〜低音のレンジは劣りますが、S/N比はBT接続の方が良い気がします。

書込番号:17586493

ナイスクチコミ!0


返信する
Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/03 22:01(1年以上前)

こんばんわ

★Blutoothオーディオは半径2m程度の近接距離で省電力&基本携帯方向
 ・音声は圧縮(方式はSBC、AAC、apt-X等)
 ・Bluetooth送信機(サンワ 400-BTAD001等)を使えばプレイヤーは何でもOK(CDプレーヤーでもテレビでも)

★Wi-Fiオーディオ(AppleのAirPlay)はネットワークが続く限り延伸可能で消費電力多めで基本据置方向
 ・音声は可逆圧縮(ALAC 44.1kHz/16bitに強制変換)
 ・送信は基本的にiTunesをインストールしたMacかWindows PC又はWi-Fi機能を持ったiOS機器(iPhone、iPad、iPod)
 ・受信はAirMac ExpressかAirPlayに対応したオーディオ機器

◎方式的にはAirPlayの方がより音質的に有利ですが音質は個々人の主観に依存しますから聴いてみて
 好みならどちらでも構わないと思います

というところですね。MacやiOS機器は音声出力をAirPlay機器にする事ができますのでYoutubeやradiko.jpなどの
音声もWi-Fiで送ることができます

AirPlayは環境を限定されるということはあるものの、電波強度さえあればAirMac Expressを家中に設置してどこでも
同じ音楽を鳴らせるという事ができるところが一番のメリットでしょう(AirMac Express毎に選ぶこともできます)

AirMac Expressを設置して同じネットワークに乗せるとiTunesから図のように選択できるようになります
(OhrinとかFujiとかGolden Deliciousとか名前を変える事もできますしパスワードも設定できます)

初代のAirMac Express(A1089 /光デジタル出力あり)はヤフオクで安価に入手できますから
ご興味があればお試しあれ

書込番号:17589499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2014/06/03 22:43(1年以上前)

Candy-Redさん

返信ありがとうございます。

BTの場合は接続エリアの制限あるということと、音質的には不利といことですね。
WiFiは接続エリアに拡張性もありMacユーザーだと使い勝手がよいということでしょうか?

私の場合はPCはWindowsでスマホはAndoroidなので。WiFiは音質では有利だけど使い勝手はさほど差がないという解釈でよいでしょうか?

書込番号:17589724

ナイスクチコミ!0


Candy-Redさん
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:36件

2014/06/03 23:18(1年以上前)

こんばんわ

そうですね。音楽ファイルの管理をiTunesで行っている場合、AirPlay導入はそんなに大変ではないですけど
それ以外の例えばWindows Media Player等を使われている場合は音楽ファイルの管理やプレイヤーの操作方法などが
変わるわけですから音質的に有利であることや広範囲で音楽を鳴らせるという点とバランスしてどうするかでしょうね

わたしは LBT-AVWAR700 も使っていますけどAirPlayと比べて聴感上不満はありません
楽曲管理はWindowsのiTunesでDAPはiPod Touch(第三世代)です

少し前までBluetoothは音楽を聴くのにはうーんって感じでワイヤレスならAirTunes(今のAirPlay)一択でしたけど
BluetoothのAACとかapt-Xは実際に使ってみるとてもいいです

書込番号:17589899

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件

2014/06/17 15:46(1年以上前)

Candy-Redさん

返信遅くなりましたが色々と教えていただきありがとうございました。

書込番号:17636113

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Bluetoothレシーバー・オーディオアダプタ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング