


CPUの熱で冷却水を対流させる水冷キット
設置方法はトップに限られる。
ラジエターサイズ: W120×D35×H280mm
http://www.gdm.or.jp/crew/2014/0609/73713
書込番号:17609263
6点

大丈夫なんでしょうかね〜。
まぁオーバークロックしないFX-8350くらいは冷やせそう。
書込番号:17609306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ラジエーターを大きくして、水量でカバーするつもりなのでしょうけれど、無理があると思いますねぇ〜・・・・?
本格的な水冷のポンプの水量は、電源を入れた途端、「とんっ」てウオーターハンマーのような音がしますよ。リザーバーの水量がくっと下がります。
まぁ、興味を持って眺めさせていただきます・・・^^。
情報感謝デス!!
書込番号:17609331
1点

お〜す!
私めが思うに
あなたや殻割名人には無理でしょうこれは(笑)
私めなら大丈夫かも。
書込番号:17609356
1点

あなたの、Ivyが5.0Gで動いているのを見た記憶が・・・あれは、見間違い・・・???・・・^^
書込番号:17609367
1点

こんにちは
ポンブのない水冷キットは珍しい
水流の流れはCPUヘッドから発する熱?
もしも真冬の部屋で電源ON共に水流流れるかな?
興味深い
書込番号:17611694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちワン!
冷却水が凍らなければ たぶんOKでしょうね(推測)
これ開発経過情報もまた見たいですね〜
順調に開発進んでるなら また情報載るでしょうね。
載らない場合はポシャってるような(笑)
書込番号:17611768
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/19 22:10:23 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 20:52:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





