


お世話になります。
現在、マンション住まいで、eoネット(上り30MB・下り100MB)・ベイコム(上り10MB・下り100MB)・NTTフレッツ光(上り・下り1GB)が入っています。
eoネットを問題なく使っていたのですが、ベイコムが導入され、サービスが良かったので切り替えました。
仕事の関係で画像のアップロードが頻繁にあり、ベイコムでは上り回線が遅すぎてストレスがたまるため、再検討中です。(ベイコム導入時には速度は100MBで、上り10MBとの説明はなかったが、解約手数料が必要とのこと)
フレッツ光のスーパーハイスピード隼(プロバイダはOCN)が使えることを知ったので、それの手続きを進めていたのですが、工事前になって「1GBとは言っても、実際は工事をしてみないと速度はわからない」と言われました。
こちらとしては、とりあえず今より速い速度のものに変えたいだけなのですが、今より速くなる保障はないとのこと。
これだけ最高速度が早い場合でも、上り10MBの現在と同等または遅くなるものなんでしょうか?
(ちなみにマンション内でフレッツ光を使っているのは1軒だけだそうで回線がそれほど混み合うとは思えないのですが)
パソコンスペックやその他の周辺機器など同じ条件の場合、最高速度が速い方が速度が速い、ということではないのでしょうか?(でなかったら何を基準に選べばわからないんですが・・)
速度が速くならないのなら、体感速度のわかっているeoネットにするか、解約手数料を払わなくて済む2年後までガマンするか迷っています。
体験談などありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17614899
0点

まず、関西圏とは言えプロバイダーにOCNを選ぶのは避けてください。
それから、フレッツネクスト隼は上下1Gbpsですが、確かに実際に繋がないと分からないのが現状です。
すべては、プロバイダーにかかっています。
最近ですと、避けるべきプロバイダーは
・OCN
・BBエキサイト
この2つです。他にも大阪のようですから、ぷららも避けた方が良いかも知れません。(トラフィック公開から推測)
ヤフーも一部では速度が出ていないようですがわかりません。
少々高くても速度を要望されるなら、オープンサーキット(http://www.open-circuit.ne.jp)が良いかと思います。
書込番号:17614969
1点

画像のアップロードの件ですが、PCのHDDの速度が最速で1600Mbps(1.6Gbps)ぐらいです。
ノートPCだと1000Mbps(1Gbps)くらいになります。
データが大量に入っていると上記の速度の半分くらいになります。
NTTフレッツ光だと本当に1Gbps出る事はありませんが、うまくいくと500〜600Mbpsくらいの速度が出ます。
1600万画素のデジカメが1枚8MBくらいなので、1秒間に7〜8枚くらいの速度で送れる計算になります。
仕事のデータの転送が日中から夕方の18時までくらいでしたら、OCNのような混み過ぎプロバイダ以外でも問題ないです。
夜にデータを送る事が多い場合はプロバイダ選びが重要になってきます。
くるくるCさんの書かれたオープンサーキットのように、少し高めの料金のプロバイダの方が回線に余裕がある場合が多いです。
BBエキサイトは以前はユーザーが少なかったですが、何せ業界最安値だったためにユーザーが増えた?のか今では夜は激遅です。
書込番号:17617365
0点

くるくるCさん、kokonoe_hさん、早々にコメントいただきましてありがとうございました。
とりあえずフレッツ光の工事は白紙に戻すことにしました。
こちらのアップロードなどの作業は昼間しかしないので、実際のところはフレッツ光で、希望の早さになったかもしれませんね・・
ただ、フレッツ光の担当者が、「今より速くなるとは言えない」「工事してみないと早さはわからない」の一点張りで、印象最悪だったので、「それでもやる」とはとても言えませんでした。
多分元のeoに戻すことになるでしょう・・
コメントいただき、ありがとうございました。
書込番号:17618212
0点

eoネットの上り30Mbpsよりは良くなるとは思います。
マンションなのでどのくらいまで発揮するかは分かりませんが、戸建てですとeoネットの上りよりも10倍以上の速度アップは期待できます。
eoネットの上り30Mbpsサービスでどのくらいの速度出ているのでしょうかね。
下記のサイトで測ってみては?
ちなみに私の家は戸建てのNTT東200Mbps(上り100M・下り200M)ですが、上り90Mbps・下り190Mbpsほど出ています。
NTTのビルまでの網内速度は700Mbpsほどです(NTTの回線自体には余裕があります)。
スピードテスト・回線速度診断
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:17618259
0点

kokonoe_hさん、コメントありがとうございます。
回線スピードの測定ですが、現在使っているベイコムの速度がわかるということですよね?
(回線種類などを変えてみてもどれも一緒だったので)
ためしてみたところ
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/12 13:18:42
回線種類 :
下り速度 :55.6M(55,640,715bps)
上り速度 :1.5M(1,464,840bps)
上り1.5MB!・・時間がかかるはずですね・・
eoを使っていた時にも計っていれば比較できたのに残念です。
フレッツ光・・あの担当者でなければもう一度検討したいかも・・
書込番号:17618713
1点

どの回線事業者、プロバイダーとも「ベストエフォート」ですから、工事をしてみないと分かりません。
体感でeoが良ければそれで良いのですが、予めマンション住人からどれだけ加入しているかリサーチしてみてから判断しても良かったのでは?と思います。
上り回線が重要なので、30Mbpsでそれに近い速度が出れば良いですが、マンション加入者が多ければベイコムと変わらないかも知れません。しかし、それは他のフレッツも同じ事が言えます。(だからリサーチが重要)
ベイコムの速度結果からすると、決して悪くない結果ですが、仕事でその速度は向かないでしょう。
帯域保証サービスを選べば幸せになれますが、膨大な金額になるため個人契約はお薦めしません。
また、eoの場合はアップロードファイルに上限がありますので、そこに注意すれば良いでしょう。
(2003年当時の約款では月間数ギガか数十ギガを超えると帯域規制が入ると書いてあったと記憶します。)
フレッツの場合は、プロバイダーによりけりです。さすがにプロバイダーが多すぎるので全部の約款に目を通すほど暇ではありませんので、Googleなどを使って、「P2P アップロード 帯域規制 プロバイダー」と検索すればある程度の情報は得られるでしょう。
書込番号:17619830
1点

くるくるCさん、コメントに気付かずお返事が遅くなってしまいました。申し訳ありませんでした。
プロバイダによってそれほど速度が変わるのは知りませんでした。今回のフレッツも「OCNでいいですね?」と言われたのでそこに決まってしまいました。
今はまだイライラに悩まされながらベイコムのままで、次を決めかねています。
マンション内のリサーチもできればいいのですが、誰が使っているのかわからない状態です。
といっても、eoも件数は少なかったと思います。(フレッツは1軒)
プロバイダ比較なども見ながら、もう一度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17633180
0点

何だか話の流れが矛盾しているようですが…。
>今回のフレッツも「OCNでいいですね?」と言われたのでそこに決まってしまいました。
>今はまだイライラに悩まされながらベイコムのままで、次を決めかねています。
もう、フレッツ+OCNで契約したんですか?書類かインターネット契約を済ませたのですか?
それとも、代理店経由で決まったのですか?工事日を決める段階で、まだベイコムを続ける?
二重回線する上に、eoにしたい???
上記を引用した上で、私なりの解釈に
「代理店経由のOCNで申し込んでしまったが、まだ印をついた契約をしていないので何も決まっていない。だから、ベイコムを続けているけど遅くてイライラしている。」
と読んでいます。
それなら、別にご本人の口から「OCNは止めて他のプロバイダーにします。」と言えば済む話ですが。
何も契約していないなら、「フレッツは止めます。」と言えば済みますが。
しかし、契約書を交わした、インターネットサイトで承諾をしたならば話は別です。既に申込完了ですので、代理店経由でNTTやOCNは動いています。(つまり、お金が発生しています!)取消をするなら速くしてください。違約金は取られる覚悟で御願いします。
マンションは賃貸ですか?分譲ですか?単身ですか?所帯持ちですか?
単身で賃貸なら当然身を守りたいという理由からリサーチは難しいでしょうね。
しかし、分譲で所帯持ちなら管理組合とかから聞いても良いのでは?
それを端折っていては、何を選んでも地雷になりそうです。
そもそも、マンション規模数やどれだけのネット環境か分からないので、一般論でしか答えが出しよう無いのですが。
ゼロマルさんにとっては、私のこの発言は厳しい返答ですが、漠然とした質問と漠然とした住宅環境、漠然とした隣人コミュニケーションでは、どうしても明確な回答は出てきません。これはマンションに限らず、一般住宅でも言えます。ただ、マンションと一般住宅の違いは、マンションが数本の光ファイバーをMDFで分岐するのに対し、一般住宅は基幹の光ファイバーを32分岐しているため、ネクストの場合NTT側がどんなに遅くても30Mbps程度の速度を確保するに対し、マンションは分からないですからね。その分、月額料金はマンションの方が低く抑えられています。
いずれにしても、今ベイコムからの乗換を検討で、
・フレッツ+OCNはどう言う状態なのか?(口約束?契約済み?そのた…)
・eoはまだ申し込みせず?
・マンション規模は?マンション形態は?住人は殆ど単身?管理組合はあるのですか?
・マンション内の住人はフレッツが1軒でeoが1軒以下?0軒?
など、情報が不足しています。個人情報を出されたくないお気持ちも分かりますが、ベイコムエリア内でも数百以上もあるマンションですから、特定される心配があるならば、最寄りの交番にストーカー案件で相談した方が良いですよ。
書込番号:17637725
0点

くるくるCさん、コメントありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありません。
元々知りたかったことは、最高速度1GBと、最高速度10MGのサービスがある場合、1GBのサービスの方が早いと考えてよいのか?ということでした。
素人考えとしては当然1GBのサービスの方が早いだろうと思っていたのですが、フレッツ光の担当者に「速くなるとは言えない」と言われたために申し込みをやめることになってしまいました。
現在は、ネット申し込みをしていたけれど、工事などに至るまでに取りやめたという状況です。
(ちなみにマンション規模は20件程度で、フレッツ光1軒、eo光3〜4件位の使用率だったと思うので、それほど混雑する環境ではないと思います。)
書込番号:17674578
0点

結論から言えば、1Gbps(1GBの表現はNGです。)の方が断然速いです。
フレッツの人がそのような曖昧な回答をするのは、ベストエフォートな上もしも出なかったときのトラブル(それでもベストエフォートなので出ないこともあるのですが。)で困ると思った親切心で言ったのでしょう。
フレッツの場合は、プロバイダー選びが非常に重要です。安易に進められたり、店頭などで申し込んだり、キャッシュバックの多さから選んだりするのは、一番最悪です。
eoとベイコムなら、それ程変わらないのでそのまま維持でも良いと思います。
フレッツは、その点段違いに速いので良いプロバイダーに当たれば、そのマンション規模と加入者数からして、わりと期待できそうな気がします。それでも、ベストエフォートなので保証はありませんが。(これはフレッツに限らずeoやベイコムも同じです。)
取りあえず、フレッツに入っていらっしゃる方に手土産持って、どのくらい速度が出るか聞いてみてはどうですかね?それから、kakaku.com経由で加入すると良いかもしれません。工事担当者はたくさんいらっしゃると思うので、必ず同じ人が当たるとは限りません。
書込番号:17674722
0点

くるくるCさん、お返事ありがとうございました。
フレッツ光の方が早いと考えて良さそうなので、たまたま昨日フレッツ光の営業代理店が営業に来たので、頼むことにしました。(すごいタイミング!)
営業の人も熱心だったことと、マンションの状態やパソコン・電話の環境も見てもらった上で、今よりは断然速くなる(だろう)と言ってもらえたのが決め手です。(プロバイダーはOCNではありません。)
参考になるご意見をありがとうございました。
書込番号:17678951
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)