『フェンダーレス車について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > カスタム
クチコミ掲示板 > バイク > カスタム

『フェンダーレス車について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カスタム」のクチコミ掲示板に
カスタムを新規書き込みカスタムをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

フェンダーレス車について

2014/06/12 00:39(1年以上前)


カスタム

クチコミ投稿数:2934件

本日当地は雨天でしたが所用のためビーノで出掛けました。

その時、前方に小マジェが走行していたのですが信号待ちで追着いてしまいました。その小マジェを見るともなしに見ていると社外品の二本出しマフラーが付いています。それは良いのですが、なんとフェンダーレスなんです。マズイな、と思いましたが混んでいる道路だったので小マジェに追走するしかありません。すると案の定小マジェのリアタイヤが跳ね上げた水しぶきがモロに当方に飛んできます。4mぐらい離れてもダメなのでもっと車間を開けようとしたのですが、後続車もいるので仕方なく水しぶきを浴びながら走っていました。
時間にして10分くらい追走した後、なんとか小マジェから離れることが出来ましたが、目的地に付いてみるとビーノはドロ混じりの水で汚れ、人間の方も結構悲惨な状況になっていました。

フェンダーレスにして自分自身の背中や車両が汚れるとかはどうでもよいのですが、雨天でなくても他人に迷惑を掛ける(石跳ね等)フェンダーレスってカッコ良いのでしょうか?法規制されていないから何でもよい、というものではないと思うのですが…。

書込番号:17617376

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9630件Goodアンサー獲得:599件

2014/06/12 08:30(1年以上前)

真後ろを追走ではなく、1mでも左右に車線をズラせなかったんですかね。

書込番号:17617928

ナイスクチコミ!5


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/12 12:42(1年以上前)

ウイングバーさん、こんにちは。

茶風呂Jr.さんには同意ですが、質問の趣旨とは外れているようなので、私の意見を一つ。

規制はされていないし、他人に迷惑かけるのなんてどうでもいい。それがかっこいい

という人は、いるでしょうね。個人的には、フェンダーレスでスカスカになるのは嫌いですね。むしろ、標準のフェンダーの他に、ドゥカティに付いているようなフェンダーも欲しいくらいです。

書込番号:17618525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/06/12 16:58(1年以上前)

マフラーも一緒
自分が気持ち良い時・・・すくなくともその反面、嫌な思いしてる人間が居る

他人事位損害賠償起こされるんでなければ気にしない…部類の人間ですよ

極論・・・バイクが道路走ってるだけで不快、目障り、邪魔

書込番号:17619104

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3543件Goodアンサー獲得:616件

2014/06/12 19:03(1年以上前)

フェンダーレスにしなくてもオフ車やモタードなんかの一部の車種はフェンダーとタイヤのクリアランスが大きいのでノーマルでも結構とんでくるものもありますよ。

ヤバい車や爆音マフラー車、自分の走行にあわない車などは公道はしってれば必ず遭遇してしまうのでその時はウィンカーだして1分まてば大体はなれるのでスルーするのが一番ですよ。

はりあってイライラするのはもったいないだけですよ

書込番号:17619437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/12 20:08(1年以上前)

2スト車の後ろ走る時も同じだよね。
オイルカス、タールなどで白いジャケットなんかだと黒い雨が降ったようになる。 それも落ちないし・・・

走ってる 当人は 他人の迷惑 顧みず 自分さえ良ければ いいという 馬鹿者しか乗ってません。
社外爆音マフラー交換車や フェンダーレス車も 他人の迷惑なんて考えてませんよ・・

書込番号:17619671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2934件

2014/06/13 01:36(1年以上前)

在住地域は地方都市なので幹線道路(混雑する道路)でも車線が多くないのです。それに雨天で自車の右側には渋滞車列という最悪の条件でした。さらには雨天なので四輪にしようかと考えていたのですが、所用の時間が推していたため少しでも足が速いビーノを選択したわけです。

一般的なロードスポーツ車やオフ車ももちろん水しぶきが上がるとは思いますし、そういった車両でフェンダーレスにしている人もあると思います。が、タイヤ直径の問題で、そういった車両よりスクーター系のほうが速度が同じならタイヤの回転がより速いために掛かる水しぶきの量は多くなります。それにオフ車だとモトクロッサーの、ロードスポーツ車ならスーパーバイクなどのレーサーのイメージでフェンダーレスにするのも正直有りだと思いますが、スクーターにフェンダーレスなんてVIP系四輪に大きなカーボン製GTウイングを付けてるようなものです。さらに言えば見る人が見ないと分からず、尚且つ大元のイメージが無いフェンダーレスより、目立てば勝ちの珍走団仕様のほうがよっぽどアピール度が高いかと思います。

マフラーの問題はよくあることだと私も認識しています。しかしこちらはハッキリと合法・非合法が分かれています。いくら音が喧しく感じても合法なら仕方が無いですよね。また、2サイクルエンジン車のオイル飛散はエンジンの構造上仕方が有りません。またメンテナンスをすることによってある程度飛散する量は抑えることが可能です。この二つの問題は今に始まったことではないと思いますけど…。

ちなみに昔のEU圏向け車両は国によって当地の法規制によりある程度のリアフェンダー長が必要だったのでロングリアフェンダーがカッコ良いイメージが有ったのですが、今は昔、時代が違うんですね。

書込番号:17620919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/13 16:40(1年以上前)

> いくら音が喧しく感じても合法なら仕方が無い

125ccや 250ccの場合、車検が無い(音量測定が無い)ので 殆どが非合法マフラーです。
大型車でうるさいマフラー着けてんのは今やハーレーだけになり、ここ10年 暴走族の400を除いてハーレー以外の
うるさい大型車両を見たことはありません。

しかし シグナス、アドレス、フュージョン、フォルッアの 爆音バカは毎日 1時間とあかずに必ず見ますね。
早く法整備で全ての排気量車の2年毎の音量測定を義務化してもらいたいものです。
おそらく 忠男、吉村、森脇といった合法をうたい文句にしているところも実際測定されれば基準値オーバーで
検査落ちすると予想してます。

書込番号:17622393

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)