『〆ー7のレンズについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『〆ー7のレンズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

〆ー7のレンズについて

2003/07/15 13:35(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 ごうむねさん

はじめまして。この度初めて一眼レフ(〆ー7)を買おうと思うのですがメーカー純正の標準ズームか、レンズメーカーの標準ズームかで悩んでいます…最初の一本で何かおすすめがございましたら、是非よきアドバイスをお願いします!

書込番号:1762931

ナイスクチコミ!0


返信する
αBOYさん

2003/07/15 18:38(1年以上前)

最初の1本なら24〜105oをお薦めします。やはりα-7とペアならこれですね。
他には撮影目的にもよりますが、単焦点の35oF2(もちろんF1.4も有りです)か85oF1.4あたりがお薦めかな。銀塩一眼レフの底力を味わえますよ。

書込番号:1763509

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうむねさん

2003/07/15 18:49(1年以上前)

αーboyさんありがとうございます。ついでにも一つ質問なんですが、タムロンから五月ぐらいに発売された28ー80ミリのf2,8の5万5千円っていう選択はどうですか?

書込番号:1763538

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/07/15 19:03(1年以上前)

タムロンの28〜75oF2.8は、僕は使ってないのですが評判は良いですよね。
僕自身はミノルタ純正とトキナーのF2.8の標準ズームは持っていましたが手放してしまいました。理由は大きく重いのとF2.8はズームとしては明るいけど、このズーム域には明るい単焦点が比較的安価であるからです。もう少し望遠ならF2.8は明るいですけどね。
その点、このレンズは軽く小型なので良いかもしれませんね。

書込番号:1763569

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/15 20:52(1年以上前)

ごうむねさん初めまして。
自分もαBOYさんと同様に最初は純正の24-105mm、50mmF1.4、35mmF2(出来ればF1.4)、あたりが良いと思います。
一時期SIGMAの24-70mm/F2.8持ってましたが、色々と気に入らないところがあって売ってしまいました。縦位置コントロールグリップVC-7をつけてたのでボディーがレンズに負けるというようなことは無かったのですが…
その点タムロンの28-75mm/F2.8は大きくなくて良さそうですね。自分も欲っすぃ〜です。
確かに昨今のズームレンズの出来は良いですよね。ズームを否定するつもりはありません。自分も持ってます。でも、一つで良いので単焦点レンズを使ってみて下さい。感動します。

書込番号:1763875

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうむねさん

2003/07/15 21:21(1年以上前)

お二人ともありがとうございます。ちなみに自分は美容師をしてまして、主にヘアスタイル写真と風景写真などを撮っていきたいと思っています。そういう場合はどんなレンズが良いのですか?単焦点もあったほうがよいなら、買ってしまおうかなと思い始めたりして…レンズ二本でいくらぐらいっすか?

書込番号:1763964

ナイスクチコミ!0


おねむねむさん

2003/07/15 22:20(1年以上前)

おおっ!!ごうむねさんは美容師さんでしたか。
それならAF85mmF1.4G(D)がベストチョイスなのですが…。しかし、ミノルタのGレンズ(高級レンズのことです)の中では最も安価なレンズですが、それでも高いレンズなのであまりおすすめ出来ません(新品で¥7〜9万くらい、中古でも¥5.5〜7万くらいします)
おまけに最短撮影距離が85pと遠く使いこなすのが難しいレンズでもあります。
風景&ポートレートで万能に使えるレンズとなると、AF24-105mm/F3.5-4.5(D)とAF50mm/F1.4NEWの二本ですねぇ。これなら二本で¥6万位ですよ。
ポートレートでバストアップの撮影する場合(特に女性)なら、AF50mmF1.4でAモードF2.8〜F4に設定してMFで被写体の人の手前側の目にピントを合わせて、内蔵フラッシュを出して調光補正を−1〜2にしてAEロックをすると良い感じに撮れます(ネガの場合)。
ポジなら女性の場合なら頬のハイライト部分をスポット測光して+1〜1.5補正、男性の場合は±0〜0.5補正で良い感じになるはずです。α-7はAEロックするとスポット測光に切り替わるので有効利用してください。
絞りを解放にしないのは髪のディテールをまるっきりボケボケにさせないためで、フラッシュを使うのは暗いからではなく、アイキャッチ(黒目の部分のキラキラ感を出すことです)にするので弱く発光させるための−1〜2補正です。

自分はなんとかこれで上手くいってますが、もっと詳しい人に突っ込まれそうで怖いです。
せっかくのα-7仲間ですので、お互いに楽しい写真を撮れるようにしましょうね♪

書込番号:1764209

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/07/16 08:30(1年以上前)

おねむねむさんに賛成!僕の場合、24〜105と50のセットは旅行や散歩、子供と遊びに行く時に持っていきます。通常は24〜105を付けっ放しにして、ボケが欲しい時や暗い室内などで50にします。
僕はポートレートが趣味で、撮影に行く時は35と50、85を持っていきます。屋外ならレフ板を使うとキレイですよ。

書込番号:1765541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうむねさん

2003/07/16 11:42(1年以上前)

かしこまりました!明日カメラ屋さんに行ってミノルタの24ー105と50とタムロンの28ー75を見比べて気に入ったやつを買おうと思います!あっ、ほかにこのレンズも見てみなよっていうのがあったら教えて下さい!それと最初に買っておいたほうがいいっていうものありますか?ケースは何でも大丈夫ですかね?三脚もあった方がいいのかなぁ?ちなみにバッテリーパックは買おうかなぁと…二万はちときついですが…楽しみ♪

書込番号:1765834

ナイスクチコミ!0


αBOYさん

2003/07/16 12:50(1年以上前)

個人的には5600HS(ストロボ)があったら良いと思います。バウンスができるしこのクラスでは小型計量ですよ。
縦位置グリップは持っていますが、撮影会の時にしか使ってません。でも単三電池が使えるし縦位置の多いポートレート撮影には便利です。
三脚はほとんど持ち歩いてないですね。被写体によりますが、屋外でのポートレート撮影や子供撮りではフレーミングが固定されてしまいますので。必要に応じて買えば良いと思いますが、1万円後半以上の価格の物がお薦めで、マンフロットの190シリーズあたりからが良いのでは。
カメラケースは不要で、カメラバックがあればOK!比較的安価なロウプロかタムラックス(高いのもありますが)あたりがいいかも。レンズを付けたまま収納できる物が良いと思います。
いずれにしろ、実物を見ながら楽しんで買い物してね♪

書込番号:1765984

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごうむねさん

2003/07/16 17:56(1年以上前)

ありがとうございます!明日が待ちどおしいです♪なんか良い買い物ができそうですよ!買ってから分からない事があったら、またアドバイスを頂きたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:1766560

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る