『太陽光導入にあたっての売電単価』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 メンテナンス・保証
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

『太陽光導入にあたっての売電単価』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 メンテナンス・保証」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 メンテナンス・保証を新規書き込み太陽光発電 メンテナンス・保証をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 太陽光導入にあたっての売電単価

2014/06/17 12:14(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 メンテナンス・保証

スレ主 yamada334さん
クチコミ投稿数:5件

今、太陽光導入を検討しているのですが、
10kw以上導入した場合の、売電単価なんですが、自家消費が少ないので、余剰にしようと考えてます。
ちなみに、その場合単価はどうなるのでしょうか?また期間も合わせて知りたいです。
なにかアドバイスがありましたらどうぞよろしくお願いします。

書込番号:17635611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/06/17 12:40(1年以上前)

こんにちは
今年の売電(買電)価格は32円KWhで20年間です。
http://www.meti.go.jp/press/2013/03/20140325002/20140325002.html
しかし、今後設置が増えることや、種々の事情(たとえば電力会社の経営状況)から下がるかと予想しています。

書込番号:17635700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/17 12:51(1年以上前)

売電の単価と期間は、10kw以上か未満かで決まります。

10kw以上は32円プラス消費税で20年
余剰又は全量を選択

10kw未満は37円消費税込みで10年
余剰売電のみ

10kw以上で全量を選択した場合、後で余剰に変更出来ますが、余剰から全量へは変更出来ません。

現在、オール電化の場合、昼間の電気料金が売電単価と拮抗しているため、今後も電気料金は上がる事はあっても下がらないと思われるなら、余剰という選択もアリだと思います。余剰だと節電意識が高まり、これが大きなメリットといえます。

あと導入検討時に忘れがちなのが税金です。
10kw以上の場合、余剰でも全量でも、ほとんどのケースで確定申告は必要になり売電所得には所得税、住民税がかかります。また、市町村へ償却資産税の申告も必要になります。

書込番号:17635733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)