お世話になります。
旅行先でSDXCカードに1日およそ128GB分くらいの動画データを撮る予定です。
(いわゆるRAW動画なので、1本1本も1GBを越えるような大きなデータになります)
これを、海外の旅行先でストレージに避難させたいと考えています。
条件は
1.SDXCカードからの読み取りをなるべく早くしたい。→USB3.0のカードリーダー?
2.HDDかSSD外部ストレージ。容量は500GB〜1TB程度で、なるべく速度が速いもの
→ポータブルタイプは高いので、裸のドライブを軽量小形のアルミケース等に入れて持ち運びができるようにする方法を考えています。
3.SDXCカードのフォーマットができる端末。→これだとやはりwinになりますかね?
というような感じなのです。
今の私の認識では、
USB3.0対応のHDDとカードリーダーを、小型のwinの3〜4万くらいのノートPCと一緒に持っていけばいいかな?と思っていますが、他にいい方法があるでしょうか?
※読み込み、書き出しの速度さえ稼げれば、端末自体は特に性能は求めていません。
必要な機器のセットのオススメを教えていただきたく、
よろしくお願いいたします。
書込番号:17663489
0点
安価なSDXCカードなら64GBので2500円とかそんなとこ。
25000円で10枚買えば640GB分。
旅行先の荷物が減ることを考えると、カードを複数枚持つ方がいいのでは?とか思うんですが。
安価なノートと外付けドライブを買うお金があれば、トータル1TB超になるかと。
書込番号:17663628
1点
>SDXCカードのまとめ買い
用途的に見合えば、軽いし単純明快で良いかも知れません
ご質問の主旨に沿った方法として
撮影する機材が、下記のような製品の
http://kakaku.com/item/K0000515758/
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls410d/#feature-5
ダイレクトコピー対応接続機器であれば、PCは不要です
データをバックアップして削除し再度撮影を繰り返せば
SDXCカードのフォーマットは、不要だと思いますが
PCが必要であれば、8〜10インチ程度のWindowsタブレットが
価格的にも見合いだと思います
http://kakaku.com/item/K0000590023/
http://kakaku.com/item/K0000624073/
上記を下記のようなホテル用WiFiルーターで組み合わせれば
http://kakaku.com/item/K0000645216/
撮影後に、宿泊先の部屋でPCで確認する事ができます
実際の使い方として、スマホで撮影した映像(現地調査等)を
現地で、スマホとテザリング状態のWindowsタブレットで確認し
宿泊先の部屋でバックアップしたりしています
書込番号:17663681
1点
RAW動画ですか。ほぅほぅ、面白い。
転送手段はわたしも色々探してみたことがありますが、転送のマスターになるデバイスが見つからなくて結局PCが必要という結論に達してます。
カードインターフェースはUHS-I対応を内蔵してれば高速転送可能。なければUSB3.0+外付けになりますが、重量とのトレードオフですね。
ストレージは内蔵HDDを換装できる機種なら2TBに換装する手もあります。面倒ですが、荷物が少し減らせます。ただ2.5インチを内蔵してるタイプは重いだろうからこれも意味ないかもですが。
メイン機に転送するには、外付けにするなら考慮不要ですが、1000MbpsのLANが必要。
以上3点が備わってればUSB3.0は必須ではなくなります、、、がいまどきUSB3.0がない機種ってタブレットくらいかな。
予算に余裕があって1TBでも足りるならSSDもありますが4万越えたりします。それならカード買ったほうがいいかもしれません。(PCの価格も考えると8枚買える?)
ここが基準になるので、どのカードを考えてるのか指定したほうがいいかも。
RAW動画の現像にどの程度のパワーが必要なのかわかりませんが、現場で再生できなくていいんですかね?
書込番号:17663693
![]()
1点
>USB3.0対応のHDDとカードリーダーを、小型のwinの3〜4万くらいのノートPCと一緒に持っていけばいいかな?と思っていますが、他にいい方法があるでしょうか?
転送速度は遅くなりますが、PCのSDカードスロットで直接読み込んで、リーダーは持っていかない、
リーダーと言えども、ケーブルが付属しているので邪魔になる。
書込番号:17663717
1点
皆様、さっそくありがとうございます(^O^)
出先からの投稿でして、お一人お一人にお礼を申し上げるのは後ほどになりますが、お許し下さい。
説明足らずで申し訳ありません。
録画機材が多少特殊でして、raw動画撮影には収録カードを選ぶのです。
名前は今はっきり覚えていませんが、Sandiskの一番高速な64GBのものしか対応せず、これが1枚約1万円します。
旅行期間が7日間で経験上1日1〜2枚程度撮るかなと計算しますと、すでに持っている3枚に加えて、後9枚は欲しい計算になりますが、これだと追加投資9万円。
まあ機材はかなり軽量化しますよね(^^;)
後、カメラ内でカードをフォーマットできないイタいカメラなので、外付けに避難させる場合はそれに加えてカードをフォーマットする手段が必要になります。
参考までに、メインカメラはBmpcc、サブにGH2(これもハック版なので、同カードしか受け付けません)
です。
一応7200回転の1TBのHDDは持っているので、これに加えてUSB3.0のアルミケース、後は、外付けのUSB3.0カードリーダーまたはUHS-1?内蔵のタブレットか小型ノートパソコン?
パソコンには全く詳しくありませんので、更にオススメな機種を教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:17663826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご希望のRAWは、画像では無く動画ですよね?
RAW動画で、どの位の時間を撮影したいのか不明ですが
1分当たりのファイルサイズが、どの位なのか計算すれば
旅行期間中にどの位のデータ量になるか計算できるでしょう
但し、残しておきたい光景や場面は予想以上に沢山有るでしょうから
バックアップ用のストレージはあった方が安心できますね
大事なのは、機材では無くコンテンツですので
メディアに制約の少ない撮影機材に買い替える手もありますね
書込番号:17663963
0点
詳しい事は解りませんが↓こんなサイトを利用する手もありでは?
期間限定で利用したり、検討の価値ありと思います。
(注意すべきは情報漏れですが)
http://freesoft-100.com/topic/online-storage.html
書込番号:17664336
1点
ありがとうございます(^O^)
オンラインストレージですが、旅行先がインドネシアバリ島ですので、恐らく数十GB単位の転送に耐えられない通信環境なのです。
今はクラウドが本当に安価になってきてますので、転送手段さえ確保できればスマホとさWifiつきカードリーダーがあれば一番身軽で便利なのですが。後はiアプリかアンドロイドでのカードフォーマットアプリと。
書込番号:17664351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
UHS-I対応のSDカード(90MB/sの読み出しが出来るもの)
と
↓の感じのUSB3.0対応の外付けHDDケース(SSDを入れれば300MB/s以上の書き込み速度がOK)
センチュリー
シンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G CSS25U3SV6G [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000485759/
\2,023
があれば128GB満タンのSDXCカードから読み出して外付けHDDケースの中のHDDやSSDに25分くらいで書き込み可能です。
安く小型のUSB3.0端子があるPCがあると良いです。内蔵のカードリーダがあるPCだともっと良いかもしれません。
HDDよりも衝撃で壊れにくいSSDの方が良いのではないでしょうか?
あちらの環境が悪いのでHDDがショックでぶっ壊れたら涙が止まりません。
crucial
CT512MX100SSD1 512GBのSSD
http://kakaku.com/item/K0000660266/
\23,198
書込番号:17664603
![]()
1点
クールシルバーメタリックさん、ponta393さん、ムアディブさん、キハ65さん、1981sinichirouさん、kokonoe_hさん、どうもありがとうございます。
皆様のおかげで、だんだんと道が見えてきた気がします。
*軽量で安価な8型winタブレット USB3.0つき
→例えばこれ?
ASUS TransBook T100TA
http://kakaku.com/item/K0000590023/
約4万円
*セルフパワー付のUSB3.0ハブ:Anker USB3.0 高速9+1ポートハブ(1つ充電ポート付き: 5V/2.1A)USB2.0/1.1互換 12V / 5A 電源アダプタ付き
(約6000円)
*Transcend USB 3.0 Super Speed カードリーダー (SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDXC UHS-I 対応)
(約1000円)
*USB3.0対応のHDDケース に手持ちの1TBの7200rpmのHDDを入れる
(今回は価格の面からSSDは見送ることにしました。)
例えばkokonoe_hさんご紹介の↓
センチュリー
シンプルBOX2.5 USB3.0 SATA6G CSS25U3SV6G [シルバー]
http://kakaku.com/item/K0000485759/
\2,023
こういうセットを考えました。
わからないのですが、
1.USBハブとPCの接続には、別途USB→マイクロUSBのケーブルが必要?その場合はUSB3.0対応品が必要?
2.USBとタブレットをセルフパワーで使った場合、HDDケースはバスパワーでいけるのか?それともセルフパワーが必要ならば、お勧めは何か?
重ね重ね申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:17665906
0点
T100TAには、SDカードスロットがありますので、カードリーダーは不要です
又、キーボードドッグに500GBのHDDを内蔵している機種もありますので
バックアップ容量さえ見合うなら、他の物は不要で完結します
http://kakaku.com/item/K0000590021/
BmPCCのCinemaDNG RAWだと、64GBで15分〜20分程度のようですね
exFATでのメディアフォーマット可能だった思いますが違うものですかね
記録時に、直接メディアに転送しているのか
確かに、書き込み速度が高速(80MB/s以上程度)である必要があるようです
現状はどのように運用をされているのでしょうか?
他のメディアに保存するなら、私もSSDがお勧めだと思います
HDDと比べると、USB電源のみで動作し嵩張らないし落としても安心です
書込番号:17667098
![]()
1点
ponta393さん
アドバイスありがとうございます。
HDDなしのモデルかなぁ、やはり用途を考えると。
皆様、どうもありがとうございました。
書込番号:17670676
0点
その後のご報告を。
結局以下を買いました。
*ASUS TransBook T100TA T100TA-DK32G
*Anker USB 3.0 7-Port Hub with Charging Ports (5V / 2.1A and 5V / 1.5A)
*Anker USB 3.0 4-Slot Multi-Purpose Card Reader for SDXC, SDHC, SD, CF, High-Speed CF (UDMA), MS, M2, Micro SDXC, Micro SDHC, Micro SD
*[SSDに最適化、アルミ合金ケース] Inateck USB3.0 2.5インチ HDDケース 厚さ9.5mm /7mm SATA SSD HDDに対応 SATA-I、SATA-II、SATA-III UASPにサポート | フルアルミハウジング | 工具付属
→これに手持ちの1TBの7200rpmのHDDを入れる。
どうも、ankerのUSBハブがあまり具合がよろしくなくて、PCにつないだ当初は認識されなかったり、USB3.0のBタイプの方の端子がグラグラだったりと、難航していましたが、とりあえず認識しだしたようです。
ノートPCのT100TAの電源がケーブルと超小型軽量のACアダプターでいけてるのに、Ankerの細くてスマートなUSBハブごときにかつてのノートPC用並の重くてぶっといACアダプターが付属してくることも、気に入らない点の一つかな。
5Vと12Vの違い?
技術的なことはわかりませんが、
どうもUSBハブという商品自体がレビューを読み込んでいるとまだまだトラブルの多い商品のようなので、様子を見る必要がありますが・・・
それと、全体的な感想。
やはり、PCが多少重くなっても、PC一つでまとまるほうが旅先ではありがたいことかもしれません。
ホテルのデスクなどは小さいことも多いですし、上記だとケーブルが何本もあり、どれがどれやらと探すのに苦労します。
まぁ、安く上げる選択、及び持ち運びや用途に合わせてバラして使えるということで。一長一短ですね。
これから、旅先で狭いところでも接続に負担をかけずにコンパクトにケーブルをおさめるようなツールを探しに100均に行ってこようと思います。
あらためて、皆様ありがとうございました!
書込番号:17699628
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カードリーダー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/09/26 16:11:02 | |
| 0 | 2025/04/08 17:28:47 | |
| 12 | 2025/01/30 19:16:45 | |
| 9 | 2024/12/14 11:54:03 | |
| 12 | 2024/12/13 16:51:23 | |
| 0 | 2024/11/05 7:49:33 | |
| 0 | 2024/10/31 21:42:19 | |
| 5 | 2024/10/12 19:53:43 | |
| 0 | 2024/09/24 21:07:02 | |
| 10 | 2024/06/13 11:49:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
カードリーダー
(最近3年以内の発売・登録)





