『DENONの光デジタル接続について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『DENONの光デジタル接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「CDプレーヤー」のクチコミ掲示板に
CDプレーヤーを新規書き込みCDプレーヤーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DENONの光デジタル接続について

2014/07/08 16:31(1年以上前)


CDプレーヤー

クチコミ投稿数:13件

ポータブルDAPから光デジタル出力してDCD-S10(ちと古いですが)のDACを使おうと繋いでみましたが反応しません。これはDENONの仕様でしょうか

書込番号:17711575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/07/08 18:07(1年以上前)

仕様かどうかの判断はできませんが、出力側のDAPにデジタル出力の設定が必要ということはないでしょうか。

別の機器に光デジタルで接続すると再生できるのなら別問題ですが。

光ケーブルの先端が赤く光るかのチェックもしてみたいです。

書込番号:17711798

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/07/08 18:19(1年以上前)

>ポータブルDAPから

お使いのは、これですかね?

http://www.iriver.jp/products/product_94.php


>これはDENONの仕様でしょうか

http://www.denon.jp/jp/museum/products/dcds10.html

「32kHz、44.1kHz、48kHzの3周波数に対応しています。」に対応しているみたいですが、音源はハイレゾ音源等ではないですかね?
対応出来ないだけかも知れませんが、的外れな回答ならスルーして頂ければ。

書込番号:17711827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/07/08 23:14(1年以上前)

口耳の学さん
圭二郎 さん

回答ありがとうございます。
使用しているDAPは圭二郎さんがご指摘されているようにAK120です。光デジタル出力時には特に設定は必要ないようです。再生するとケーブル先端部が赤く光りますのでそこまでは伝達できているみたいです。
音源はCDをflacでリッピングしたものですので44.1KHzのはずですが、少し調べてみると「サンプリング周波数情報」なるワードがみつかりまして、その情報を出力するタイプとしないタイプがあり、入力側もまたその情報がないと反応しないものがあるということでした。S10がどちらなのかわかりませんが光デジタルにはタイプがあるという事なのでしょうか?

光デジタル出力をデジタルセレクターに繋いでそこから同軸デジタルに変換したら反応してくれるでしょうか?同じ上流同じ情報なので意味ないですかね?

書込番号:17712976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/12 19:14(1年以上前)

サンプリング周波数が32/44.1/48KHzであれば、DCD-S10で再生できない理由はただ一つ。

DAPがいい加減な設計で、サンプリング・ステータスを送っていないから。

似た内容に、ど手抜き回路搭載のネットワーク・オーディオ・プレイヤDNP-F109/DNP-720で不具合続出。
メーカーもお手上げ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000402110/SortID=17537324/#tab

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A26J4S4WCJP6KO/ref=cm_cr_pr_auth_rev?ie=UTF8&sort_by=MostRecentReview

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000279466/SortID=17319394/#tab

書込番号:17725376

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/07/12 23:54(1年以上前)

世田谷の中心で、阿呆がさけぶ さん

情報ありがとうございます。

〉DAPがいい加減な設計で、サンプリング・ステータスを送っていないから。

アイリバーに問い合わせてみてもなしのつぶて。都合の悪いことにはダンマリでしょうか。とは言うものの接続できているものは現実にあるわけでAKシリーズだけが悪いともいえないような…
DENONにしてもよく解らない理屈を並べてますが規格自体が不適切なのでしょうか?AKシリーズ、DENON以外でもこのようなことはおこっているのでしょうかね?

昨日オーテク製の光⇄同軸のDDC購入し同軸で接続しましたがやはり反応なし。もう諦めますです。

書込番号:17726538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/19 04:29(1年以上前)

tagティピカさんこんにちは

>DENONにしてもよく解らない理屈を並べてますが規格自体が不適切なのでしょうか?

電気回路に詳しくない人たちが多いPCの世界では、機器間との接続に不具合あっても相性と片付ける悪い癖があります。

電気回路がまともであれば全く問題ないことを熟知している家電の世界では決して許されなかったのに、今では家電メーカーもPCの世界の悪い癖の横行をマネする傾向が見られます。

デノンの場合、不具合が治せないからとS/PDIFの規格の言葉のアヤを探して逃げているに過ぎません。
特に日立グループから離れて、現状になってから品質が落ちたのでは?

全く恥ずかしい話しながら、同じデノン・ブランドどうしですら動作しないタチの悪さ。
欠陥品以外何物でもないです。

ネットワーク・オーディオ・プレイヤDNP−720やDNP−F109のアナログ音声出力の音が良ければ問題ないのですが、ふにゃふにゃの低音には閉口。

***** 御参考までに ******

■ 日本コロンビア社再生不可能D/Aコンバーター搭載モデル

出力側のサンプリング周波数情報を元に信号処理をする仕様の為、再生できません。

D/Aコンバーター
DA-S1
DA-500

CDプレーヤー
DCD-S1
DCD-S10
DCD-S10II

等々

http://www.denon.jp/jp/News/Pages/DigitalOut.aspx

書込番号:17747073

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング