『キッカーのスピーカーのおすすめは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『キッカーのスピーカーのおすすめは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 キッカーのスピーカーのおすすめは?

2014/07/09 14:41(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:3件

トヨタbBに乗ってます
ドア4枚の純正スピーカーをキッカーに変えたいのですが、おすすめありますか?

書込番号:17714327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/09 15:11(1年以上前)

キッカーはサブウーハーで有名ブランドですが
ドア用スピーカーでもQS,RS,KS,CS,ESシリーズ
などいろいろありますが、なぜキッカーと指定するのでしょうか?

海外、国内 いろいろなメーカーに沢山のスピーカーが販売されています。

出来ればショップでいろいろなスピーカーを試聴して好みのものを
探し納得して選ぶのがいいと思います。

書込番号:17714382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2014/07/09 15:53(1年以上前)

知恵袋等で聞いたところ低音を重視しているところを決め手にキッカーにしようと思ってます。

書込番号:17714453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2014/07/09 21:02(1年以上前)

実際に聞いてから決めないと泣くよ。

書込番号:17715342

ナイスクチコミ!11


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/09 21:44(1年以上前)

予算はいくらくらいですか?
サブウーファーの取り付け予定はありますか?
ドアだけで低音を出したいなら、デッドニングしたほうがよく出ます。

書込番号:17715501

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2014/07/09 22:04(1年以上前)

予算は全部で10万以内で考えています
サブウーファーまでいくとキリがなくなるのでスピーカー交換とデッドニングでとめたいと考えてます

書込番号:17715599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/09 22:54(1年以上前)

前席にデッドニングとセパレートタイプのスピーカー、後部座席にはコアキシャルタイプのスピーカーをつける(もしくは純正のまま)でいくのがいいかなぁと個人的には思います。

一点豪華主義方式で、前席のスピーカーに集中投資するのが一番音質的には良くなるかと思います。
まずはプロショップに行ってブランドや値段に捕らわれずに試聴するのが一番いい結果になるかと思います。

ドンシャリ感を出したいのなら、ツィーターはハードドーム(振動板が金属)のものを選んでみてください。

見た目だけで言うとウーファーの中心の○(センターキャップ)が大きいほど、低音が出やすい傾向があります。
一概には言えませんが、ウーファーのふちのゴム(エッジ)が柔らかいものほど、低音が出やすい傾向があります。
(触らせてくれるかどうかは分かりませんが。)

個人的な感想ではウーファーの振動板がケブラー(黄色の繊維)やアルミのものが、低音感が出やすいです。
(ロックフォードやキッカーのウーファーの振動板はほぼPP(ポリプロピレン)ベースです。)

フォーカルのPS 165Vあたりはどうでしょう?
100〜200Hzあたりにあるピークがほどよい低音感を出してくれそうな感じがします。

http://www.alphaaudio.co.jp/focal/performance/ps165v/

機会があれば聞いてみてください。

書込番号:17715799

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/07/10 10:49(1年以上前)

音楽にはメロディや和音も大切だけれども、リズムがないと
感動も少なくなってしまいます。

ビートを出す楽器はドラムスやベース、つまり音楽の楽しさの
重要部分であるリズムは低音楽器が中心的に担っています。

音は基音と倍音という成分で成り立っています。

基音は音程を決める成分で、その基音に整数倍の周波数の倍音が
乗り音色が決まります。

基音がしっかり出ると倍音も豊かに響きます。

低音が充実すると音楽全体が厚みを増し、中域、高域もみずみずしく
なります。

低音はリズムの面でも、全体の響きの面でも、ガンガンに聴きたいひと
しっとりと聴きたいひと、どちらの人にも低音は重要です。

サブウーハーはドアのウーハーで出せない低音を補うだけと考えている
人も多いですが、しかし楽器の音としては限定的でも100Hz以下の
音には演奏現場の雰囲気に関する音とか、音楽のニュアンスにとって
重要な情報も多いのでサブウーハーの役割自体は相当に重要です。

そもそもミッドベースは担当帯域が広く大変な働き者です。
その負担を低減させてやる意味もありますが、ミッドだけで
低音を出してサブウーハーはなしを実現するには高性能な
ユニットや高度な取りつけ技術が必要になったりします。

だったらサブウーハーを導入したほうが話は早いともいえます。

それにリアスピーカーは運転席で良い音で音楽を楽しむのに
なくてもいいものです(少数のリア好みもいますが。。。)

リアスピーカーとバッフル、デッドニング、工賃を考慮すると
付けなければその分いらないお金でサブウーハーを購入する
のに当てられます。

サブウーハーは場所を取るとかの理由で付けない人もいますが
どれだけ音に拘るか、良い音で聴きたいかでスピーカーの選び方
や取り付け方も違ってきます。

あとはスレ主さん次第です!





書込番号:17716974

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング