


焼き茄子の作り方を見ると、最後に皮を剥くと必ず書いて有りますが、皮ごと美味しく食べれる焼き方はないものでしょうか?
書込番号:17804055
1点

あれ、意外にレスつきませんね〜
茄子の種類によるかもしれませんが、
とりあえず、私は、皮に5mmぐらいの菱形の切れ目を入れてそのまま食べてます。
美味しいかどうかはともかく、普通に食べてます・・・
書込番号:17804662
2点

まきたろうさん、御返事有り難う御座います。
普通に焼いて食べれば良いんですね。
皮を剥いて捨てるのは勿体ない気がしてたもので…。(^^;
書込番号:17804704
1点

マイアミバイス007さん、こんばんは。
焼き茄子、いいですね!
私は焼いたら、、必ず皮をとります。
なぜって、皮が口にかかるのが嫌だからです。
また、少し皮に焦げ目が付くくらいに焼いたのが、ちょうどいい焼き加減だと思います。
で、焦げた皮は、ポイ!
麺つゆに生姜をすりおろしたものに漬けて、食べてます。
書込番号:17804760
2点

コードネーム仙人さん、御返事有り難う御座います。
皮はお嫌いですか…。(^^;
麺つゆは全く考えてなかったです。何時も醤油を掛けてました。
次回試してみます。
書込番号:17804892
1点

皮が焦げない程度に適正に焼くには、かなり時間がかかってしまいます。
まきたろうさんが、仰るように菱形の切れ目を入れて、それをレンジで少し過熱してから焼けば、適正に焼けて、しかも焦げ目が付かないかもしれませんね。
うちでは、焼き茄子には、削り節をかけて柚子ぽんか、生姜をすって麺つゆかどっちかです。
ちなみに今日は、茄子は茄子でも麻婆茄子でした。(笑)
書込番号:17805048
3点

コードネーム仙人さん、今晩は。
焼くのに時間が掛かるとエグミが消えにくいと本に書いてあったような…。
電子レンジを使うとエグミは消えるのか?と考えてしまいます。
因みに焦げは気にしません。癌の原因に成るそうですが、長生きする気は無いので…。(^^;
ところで麻婆茄子は大好きです。只、自分で作るのは面倒で…。(^^)
書込番号:17805364
1点

焦げが癌になるというのは、魚の皮のことで、茄子の皮の場合は大丈夫な気もしますが・・・
どっちの焦げの発ガン物質も唾液かなんかで中和されるということで気にしなくて良くなったんじゃなかったかな?
私は、焼き茄子は、炭火かグリル、たまにオーブントースターで焼くのですが、皮が気になったことないです。
切れ目いれないと、皮が噛み切れないことありますが、口の中に入っちゃえば、普通に噛み切れます・・・よね???
ちなみに、うちでは、みそ田楽、チーズ&マヨのせ、生姜醤油、ゆずポン、大根おろし・・・適当です。
でも、カロリーの問題で控えていますが油で焼いた(炒めた?)茄子のしん焼きが一番だったりします。
たっぷりと生姜をのせて醤油をかけていただくのが最高です。
油も太白胡麻油、ごま油、米油、オリーブオイル、ココナツオイル・・・いろいろ変えて楽しんでします。
ホントはヘルシーリセッタにすべき?だけど、ちょっと微妙・・・
あ、めんつゆといえば、茄子の煮浸しにするとき使います。煮浸しもおいしいよ〜
書込番号:17805796
4点

魚や肉の焦げに発ガン物質が出来ると言う事ですね。
毎日食べる訳ではないので気にしない事にします。
其れは兎も角、皆様有り難う御座いました。明日、茄子を畑から採ってきます。(^^)
書込番号:17805951
1点

焼きナスは子供の頃から食べていました。皮は、剥いて食べていましたね。
それと、ソーメン・ひやむぎの時に、特に焼きナスはありました。(自分の家では)
何故か、懐かしい思い出が浮かびます。
書込番号:17812045
2点

スノーチャンさんは皮を剥くのがお好みなんですね。
素麺と焼きナスは良い組み合わせですね。御返信有り難う御座いました。
書込番号:17816364
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「なす」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/23 22:01:46 |
![]() ![]() |
33 | 2018/11/18 22:17:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/10 9:28:42 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/09 8:22:34 |
![]() ![]() |
25 | 2010/11/22 21:04:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(食品)