


「秋茄子は嫁に食わすな」
何とも衝撃的な言い方(笑)
これは虐げられているのか、はたまた、お嫁さんの身体を心配しているのか・・
語源由来辞典によると諸説あるようですが、
スレ主はある疑問が浮かびました。
「なすび」って、夏野菜だよね??
語源由来辞典
http://gogen-allguide.com/a/akinasuwayomenikuwasuna.html
そこで、旬の食材百科さんのサイトを訪れると、以下の記述を発見!
●夏が旬。代表的な夏野菜
「秋茄子は・・・」という諺があるように、秋に収穫されるものは身も締まり、
種が少なくおいしい物が多いです。
とはいっても、ここでの秋とは、晩夏から初秋の9月頃を指し、
10月や11月の本来の秋ではありません。
旬の食材百科さんより、
ナス(茄子/なす):特徴や主な種類と旬の時期や主な産地と生産量
http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/vegitable/nasu.htm
(`・ω・´) なすびは苦手なのですが、食べられるように訓練するであります!
何か良い調理方法はありますでしょうか?
独身のうちに美味しく頂きます(笑)
[参照] 過去のクチコミより、
ナスの美味しい食べ方教えてください 解決済
2010年8月24日 17:24(1年以上前)|返信 25|ナイス 15
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=11806542/
↑
麻婆茄子、おひたし、パスタ等が紹介されておりました。
書込番号:20370764 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お〜す!
インドが原産 日本には奈良時代に入ってきたらしいね。1400年以上前
私めは茄子は大好きですがね。
その意味は
嫁いびりなのか 嫁を大切にしたいのか
姑本人にしか分かりませんね(笑)
それより
ひらたねなしがきのお口は回復したのでしょうか? あなた
書込番号:20370917
2点

オリエントブルーさん
こんばんは。
>それより
>ひらたねなしがきのお口は回復したのでしょうか? あなた
Green。さん への返信内容で恐縮ですが・・
(;^ω^)
↓
Tio Plato
2016年11月5日 22:11 返信24件目
Green。さん
こんばんは。お久しぶりですね。(^o^)/
朝目覚めたら、ヒリヒリも赤みも癒えておりました!
悪い子がいたら柿の皮を食べさせましょう(笑)
書込番号:20364996
♪
>私めは茄子は大好きですがね。
何かオススメのレシピはありますでしょうか?
もしくは、奥様が食卓に出される茄子料理はどんなものがありますでしょうか?
書込番号:20370948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格.COMさん・・
分かってるって。
さっき投稿したばっかりだよ(笑)
(`・ω・´) こんな自動付加機能は要らないです。
オリエントブルーさんへ返信する際に、
スクリーンショットを添付してコメントを添えるの忘れてしまいました。
書込番号:20370970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

茄子は油と相性が良いです。
茄子料理は大好きですが、シンプルに天ぷらを塩で食べると最高ですw
茄子の何が苦手なのでしょう?
パサパサが苦手なら、油で揚げるか中華風ならあんまり気にならないかも?
オジサンは何でも好きだけどwww
書込番号:20370974
3点

こんばんワン!
私めは茄子のお漬物が一番好きですね(笑)
家内がよくしてるのは
おだしと味噌に味醂や砂糖を少々加えて
炒めます。
ーーと となりでおっしゃっておられますが(笑) あなた
書込番号:20371086
3点

茄子は身体を冷やす効果があるとか言います…
『秋茄子は嫁に食わすな』と言うのは、出産などに備えて女性の身体を冷やしすぎないためだとも言われています…
http://yahuhichi.com/archives/3140.html
書込番号:20371296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

姑「美味しい秋茄子もらったから料理して出したのに…
箸もつけなかったわ、あのア○嫁!」
ってな事にならないように今のうちに克服しちゃいましょう\(^o^)/
書込番号:20371300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

たそがれた木漏れ日さん
こんばんは。
>茄子は油と相性が良いです。
麻婆茄子♪
>茄子料理は大好きですが、シンプルに天ぷらを塩で食べると最高ですw
大根おろしのドカ雪状態で食べてみたよ!(笑)
>茄子の何が苦手なのでしょう?
>パサパサが苦手なら、油で揚げるか中華風ならあんまり気にならないかも?
やっぱり麻婆茄子♪
(´・ω・`) まずは見た目ですね。この紫色、美味しいの?的な拒否反応。
次に独特な? 香り。
そして、皮はそこそこ固いのに、中は水分量が多いためかグチュ〜ッとなって、
感触はフニ 〜ャッがどうも合わないのです。
茄子の味噌汁も苦手ですが、麻婆茄子は食べられるようになりました!
(^-^)/
書込番号:20371972 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オリエントブルーさん
再びこんばんは。
>私めは茄子のお漬物が一番好きですね(笑)
茄子のお漬物は未体験です。(^^;))) いつか試してみまっす。
>家内がよくしてるのは
>おだしと味噌に味醂や砂糖を少々加えて
>炒めます。
たそがれた木漏れ日さんが仰ってましたが、
茄子と油との相性が良いんですね。炒めものから挑戦してみようっと。
(^-^)/
ーーと となりでおっしゃっておられますが(笑) あなた
( ^ω^ ) 吹いてしまいました。面白かったです♪
奥様に宜しくですー☆
書込番号:20372006 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

☆松下 ルミ子☆さん
こんばんは。
>出産などに備えて女性の身体を冷やしすぎないためだとも言われています…
そのような言い伝えもありますね。
私は懐疑的です。
そうであるならば、秋茄子に限らないですし、調理法に依るのでは?
と思っていたら、オリエントブルーさんのコメントに依りますと、
日本に茄子が伝来したのは奈良時代とのこと。
現代とは食生活が異なっていたとは思いますが、焼き茄子くらいはあったのでは、と思います。
「秋茄子は嫁に食わすな」
この言い伝えが、いつ、どこで始まったのかはとても興味があります。
出典の記事より結論を引用致します。
↓ 引用開始
茄子が健康を害する条件として、『証類本草』などでは「多食」というのをあげていますが、同じものを沢山食べ過ぎないというのがとにかく大事なようです。
生食の場合は少し冷やす作用が強そうですが、火の通った茄子料理を秋にちょっと食べるくらいは問題なさそうですね。
↑ 引用終了
[出典] 成鍼堂治療院さんのサイトより、
秋茄子は嫁に食わすなを本草学的に考える
東洋医学的栄養学 宮下宗三 氏
http://seishindo.info/katei/_102.html
書込番号:20372100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何が本当で 何が嘘なのか…!?
私もよく分かりませんが、良い方の解釈の場合は 食欲旺盛な秋には食べ過ぎるから!? かなぁとか思ってました(^_^ゞ
私は天麩羅や麻婆茄子とかが好きです(^_^ゞ
私も固めよりも軟らかめに調理してあるのが好きです(^_^ゞ
味噌汁に入ってるのは駄目ッす(>_<)
書込番号:20372167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

☆松下 ルミ子☆さん
>良い方の解釈の場合は 食欲旺盛な秋には食べ過ぎるから!? かなぁとか思ってました(^_^ゞ
現代のような異常な天候ではなかったと思われる、古来の四季を日本に取り戻したいですね!
仰ってる見解に私も頷いております。
今暫く皆様からのご意見・ご感想を賜りたいと思います。
コメントを寄せて下さってありがとうございました。
(^-^)/
書込番号:20372213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつかの夕食?だったかな。
(;^ω^) もしかしたらお酒の付け合わせかもです。
茄子の天ぷら、串刺しバージョン。
スーパーマーケットのお総菜です。
書込番号:20372267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ずはそのまま食し、徐々に
大根おろしをのっけて食べてみました。
唐揚げ弁当に続きまして、ドカ雪状態をご覧下さい(笑)
ポン酢を付けたら、いっそう美味しかったです。
書込番号:20372292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん
こんばんわ〜
揚げナスが食べたいです。
今年はまだ食べていないです。
素揚げして、出汁をぶっかけるだけです。
ナスか〜、
トマトはナス科、ジャガイモもナス科ですね。
書込番号:20372486
2点

ぽん太くんパパさん
ごめんなさい。頂いておりましたコメントを見落としておりました。
写真の投稿に手間取っておりまして失礼致しました。
>姑「美味しい秋茄子もらったから料理して出したのに…
箸もつけなかったわ、あのア○嫁!」
(´・ω・`) こんな姑さんはイヤだなぁ。
姑「美味しい秋茄子を頂いたから、みんなの頬っぺたを落としちゃおうかしら
なんて、作ってみたんだけど・・
具合でも悪かったのかしらね、Tioさん。」
(`・ω・´) こういう姑さんが良いでーす。
克服大作戦を実行しますね。(^o^)/
書込番号:20374113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

turionさん
こんばんはー。
>ナスか〜、
>トマトはナス科、ジャガイモもナス科ですね。
(^^;) ジャガイモもナス科だったのですね!
さすが、奈良時代に伝来した作物です。
>揚げナス
お! 新たな品目が登場です。
天ぷらとの違いを調べてみまっす。
(^-^)/
夕食の準備に入ります。
長い間放置していた、「にら、ねぎ、もやし」料理です。
書込番号:20374133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん
こちらに返信ありがとうございます♪
茄子は好きなのでどんな調理でも食べれますが
苦手な人は味濃いカレーに入れてみては?
書込番号:20374989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Green。さん
こんばんは。
茄子カレーも良いですね。
素敵なアイデアを紹介して下さってありがとうございます。
(^o^)/
書込番号:20375088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Tio Platoさん
こんばんわ〜
>揚げナス
あれっ召し上がったことありませんか?
居酒屋さんとかにありそうですが。
ナスは衣無しの素揚げができます。
さつまいもはよろしくないです。
うちでは「つゆの素」を薄めてかけて、おろしショウガをのせれば出来上がりです。
他に、料理の名前は失念、、
1.5センチくらいにスライスして、油でフライパンで焼いて、甘みそを載せて食べました。
味噌に砂糖、酒を加えた、甘みそです。
確か白ごまとか入れた気はします。
>ジャガイモもナス科だった
ナス科は連作障害があるので育てるのに注意しないと、、頭に浮かびました。
トマトは引き抜くと根に小さなイモのようなものが付いています。
ナス科は種類が多いです。
書込番号:20375422
1点

Tio Platoさん
よいレシピありがとうございました。
しかし「なすび」となると往年のあの芸人を思い出します…
結局 電波少年で成功したのは復活した有吉氏だけでしょうかねぇ。
書込番号:20375969
1点

VallVillさん
こばわー
>居酒屋さんとかにありそうですが。
茄子が苦手なので注文したことがないのです。
(*^^*) いつも素敵なレシピを紹介して下さってありがとうございます。
実家では茄子、トマトを栽培しております。(^-^)/
書込番号:20378448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VallVillさん
こんばんは。
料理ライフの一助となりますと幸いです。
>しかし「なすび」となると往年のあの芸人を思い出します…
?
>結局 電波少年で成功したのは復活した有吉氏だけでしょうかねぇ。
?
(;^ω^) 音楽グループかお笑いグループでしょうか??
書込番号:20378452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


訂正がございます。
先日に返信差し上げた宛先が間違っておりました。
次の返信の宛先はturionさんです。
今になって気付き申し訳ございません。
Tio Plato
2016年11月10日 0:40 返信22件目
書込番号:20378448
――――――――――
turionさん
こんにちは。
改めての返信です。
>居酒屋さんとかにありそうですが。
茄子が苦手なので注文したことがないのです。
(*^^*) いつも素敵なレシピを紹介して下さってありがとうございます。
実家では茄子、トマトを栽培しております。(^-^)/
書込番号:20407520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たそがれた木漏れ日さん
こんにちは。
芸人の『なすび』さんの顔は茄子に似ていますね。
新年は、一富士二鷹三茄子で始めたいです。
と、フライングコメント。 ( ^ω^ )
書込番号:20407539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Tio Platoさん
それお気になさらずに(*^_^*)
ナスももう終わりだし、カボチャもずいぶん少なくなりました。
白菜、ネギが安くなってきて、やっぱり鍋ですよね。
ニラのワンタンスープ美味しそうでしたよ。
こちらもあれからニラ買ってニラ玉作りましたけれど、今のニラ柔らかくて美味しいですね。
書込番号:20409857
1点

turionさん
こんばんは。
>ニラのワンタンスープ美味しそうでしたよ。
(*^^*) ありがとうございます。この時期はギョーザやワンタンのスープをよく作って温まっております。
仰る通り、これからは鍋物に、にらやねぎが欠かせません。
白菜、椎茸、春菊等の野菜がいっそう美味しく頂けますね。(^○^)
書込番号:20412738
0点

投稿時から2年経過し、茄子料理のレパートリーが増えました!
興味深い記事を発見致しましたので紹介!
とともに、
画期的商品も発見致しましたので紹介!!
まずは記事から参ります。
CBCラジオさんのサイトより、
嫁も食いたい「秋ナス」、その栄養と簡単メニュー
https://radichubu.jp/kibun/contents/id=20307
この記事はradikoで聞くことが出来るようです。
(@ ̄□ ̄@;) 凄いですね!!
−−−−−
画期的商品の投稿は食後に。
(/o\) おなか空きました。
書込番号:22263100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

では、画期的商品の紹介です。
グリコさん『なすのだしそぼろあんの素』
できたて革命という触れ込み。
実力は如何に?
書込番号:22263267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


茄子を指示通りに切って油で炒め、
(中火)
だしそぼろあんの素を投入したら、
弱火で炒め合わせます。
この弱火で炒め合わせるのが肝ですね!
この、だしそぼろあんの素がめっちゃトゥルントゥルンでビックリしました!笑
書込番号:22263307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「なす」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2018/11/18 22:17:36 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/10 9:28:42 |
![]() ![]() |
10 | 2014/08/09 8:22:34 |
![]() ![]() |
25 | 2010/11/22 21:04:15 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(食品)