『ワイヤレスのキーボードが接続できるUSBハブってありますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ワイヤレスのキーボードが接続できるUSBハブってありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「USBハブ」のクチコミ掲示板に
USBハブを新規書き込みUSBハブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハブ

スレ主 noysharlanさん
クチコミ投稿数:74件

USB接続のスピーカー(JBL PEBBLES)と、iPod touch の同期&充電用に
サンワサプライの USB-HCA510(5ポート、セルフ/バスパワー)を買いました。

充電するのでセルフパワーで、調子良く使っていますが、
ポートが余っているので、ワイヤレスのキーボード(Logicool製)の受信機を
挿してみたところ「認識できません」となりました。

Wi-Fiルーターを2.4GHzから5GHzの物に替えてから、キーボードの電波干渉が
無くなったので、特に困っているわけではありません。
ただ単に、近い方がいいかなぁ?と思った程度です。

USBハブにワイヤレスキーボードやマウスの受信機は使えないものですか?
それとも、他のUSBハブなら、あるいは他のキーボードなら、使えるのでしょうか?

書込番号:17826142

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/12 02:20(1年以上前)

エレコム
U3H-T405BBK [ブラック] バスパワー
http://kakaku.com/item/K0000585869/
\1,784

今、試に↑を繋いでみました。
その先にバッファローとLogicoolのワイヤレスマウスを2つ繋げちゃいました。
マウスが2つとも(PC本体のマイクロソフトのマウスも含めて3つ)認識して問題なく使えております。

iPodは5V・1AなのでUSB-HCA510のセルフパワーの5V・2Aからすると半分は余力がありますね。

サンワサプライのハブとLogicoolのキーボードの相性かもしれません。

書込番号:17826197

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/08/12 02:26(1年以上前)

こんばんは^^

私もUSBハブを使用して、Bluetoothドングル、Unifyingアダプタを付けて、マウス、ヘッドホン、キーボードを無線接続してます(>_<)
ご参考になれば^^

http://kakaku.com/item/K0000298511/spec/

上記は古いタイプですので、現行のもので大丈夫だと思います。

書込番号:17826204

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noysharlanさん
クチコミ投稿数:74件

2014/08/12 04:44(1年以上前)

すいません、お騒がせしました。

お二人の書き込みを読み、エレコムとバッファローはできて、
サンワサプライはだめって事は、考えにくいか…、と思い、もう一度試してみたら、
ちゃんと認識して、ドライバのインストールもできました。

この前は、なんでだめだったのかは、分かりません。
ふと思い付きで挿し替えたので、コネクタに埃でも入っていたのかも。

今度は慎重に、全てのソフトを(常駐ソフトも)終了し、念のため他のUSB機器を外して
ドライバのインストールが終わるまで、おとなしく待っていたら、できました。
この前は、何か他の作業をしていたんじゃないか?と思います。

今接続できているのは、以下の機器。

Logicool Wireless Combo MK520 (キーボードだけ使用)
Microsoft Wireless Mouse 5000
JBL PEBBLES USBスピーカー
iPod touch 5
Logicool Wireless Headset H800 (通信は2.4GHz電波ですが、充電時はUSB接続が必要)

5ポートもあれば十分と思って買ったのに、これで全部塞がってしまった。

書込番号:17826279

ナイスクチコミ!0


スレ主 noysharlanさん
クチコミ投稿数:74件

2014/08/12 05:05(1年以上前)

今、思い返してみると、認識しない、というのは間違いですね。

ちゃんと認識して、ドライバのインストールが始まる。
待たずに何かゴチャゴチャと、他の事をやり始めてしまう。
インストールに失敗して、認識できません、となる。
だめか、と簡単にあきらめてしまう。

おそらく、こんな所が真相かと。

PC本体からUSBハブに挿し替えただけなのに、何でもう一度、
ドライバのインストールが必要?なんか変なんじゃないか?
と思ったのも、簡単にあきらめた原因の一つだと思います。
みなさんも、ドライバのインストールが必要でしたか?

Windows7 SP1 Pro 64bit、ASUS P8H67-V、Core i7-2600K (自作PC)

書込番号:17826286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/12 05:46(1年以上前)

CPUがUSB接続の機器を識別するのはドライバインストール時にそのUSB機器が接続されていたUSBポート番号だから、接続するUSBポートを変えるとドライバは新しいUSBポート番号を付けて再インストールされる。

書込番号:17826316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 noysharlanさん
クチコミ投稿数:74件

2014/08/12 15:08(1年以上前)

>接続するUSBポートを変えるとドライバは新しいUSBポート番号を付けて再インストールされる。

なるほど、そういう事ですか。
そう言われれば、過去にも受信機のポートを替えた時、ドライバのインストールがあったかも…
大ボケですね。ありがとうございました。

書込番号:17827572

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/12 15:11(1年以上前)

無線マウスの子機を挿してしばらくしないと、ドライバがインストールされないのですぐには使えないですね。
挿す場所をたまに変える事がある場合は予めそのポートにも挿して認識されておくと良いです。

書込番号:17827579

ナイスクチコミ!0


スレ主 noysharlanさん
クチコミ投稿数:74件

2014/08/15 09:52(1年以上前)

勉強になりました。みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17836348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング