『タブレット用のCPUってIntel以外はみんなARM系なのですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『タブレット用のCPUってIntel以外はみんなARM系なのですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「タブレットPC」のクチコミ掲示板に
タブレットPCを新規書き込みタブレットPCをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC

スレ主 ボサナさん
クチコミ投稿数:57件

タブレット用のCPUって Appleも、Androidも Surface RTも、 ほとんどみんな ARMというメーカが設計したCPUの互換品なのですか? (ATOM採用のごく一部を除く)。

以前から

Appleが新しい A□X プロセッサの開発に手間取っており、次期iPadには間に合いそうにないから、性能は現行iPhone並みと予想される etc...

などという記事が散見され、Appleって iPhone, iPad用に CPUまで自社開発するなんてさすがだなぁ ...

とか感心してましたが、From Scratchからの自社開発ではないのですね。
0からバグなく CPUをソフトもハードも作るのは、途方もなく大変だろうし。
ちょっと Appleの技術力を欲目で見すぎでした。

チョコチョコ 設計を改良するのは Appleの自由なのでしょうか? 一々 ARMに断りと仁義を通してるのでしょうか?

NVIDIA(Tegra), Apple, MediaTek

他にも

Qualcomm, Amlogic, Freescale, InfoTMIC, TeleChip, RockChip, VIA

とか色々メーカがあるようです。CPUの型名なのか、会社名も含むのか判然としないけど...

台湾ではなくて、大中華人民共和国御謹製の ARMチップもあるようですが、ARM CPUを作るのって、技術の敷居は高くないということでしょうか?

なんでも、ARM系の CPU処理能力ってハイエンド製品で、ざっくり 同世代の Intel ATOMの半分位? 省電力性も向上してるから、近いうちに ATOMベースの iPadが出ても不思議はないとか?

書込番号:17830641

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2014/08/13 14:58(1年以上前)

Intel Atomを採用るまでは。タブレットのCPUはARM系でした。

書込番号:17830679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2014/08/13 15:28(1年以上前)

ARMはRISCチップでINTEL CPUはCISCチップ、設計方針がまったく違う。
http://ednjapan.com/edn/articles/1404/07/news001.html
ちなみにAppleが以前採用していたIBM PowerPCもRISCチップ。

書込番号:17830771

ナイスクチコミ!0


am01125さん
クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:203件

2014/08/13 17:12(1年以上前)

CPUチップ内のARMコアはARMが設計してますが、これだけではタブとして機能しません。
他には動画を滑らかに再生するための回路とか、通信内容を暗号化するための回路などが必要です。
実のところ、 CPUチップ上に占めるARMコア単体の面積はそんなに大きくありません。
ARMコアの部分はARMに使用料を払って、タブやスマホとして使えるように
ARMコアを組み込んだチップ自体を設計するのは、Appleとかその他の端末屋です。

これらは自社開発でもいいし、技術をどこかよそのメーカーから買ってきてもいいのですが、
端末として総合的にトップのパフォーマンスを得るためには相当な技術力が必要です。
(ぽっと出の無名メーカーのタブがパフォーマンスクラウンを取ったのは見たことないですよね)

intel互換では、AMDも開発を進めては居るようです。

書込番号:17831003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「タブレットPC」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング