


auひかりのセールスマンが来て、「来月工事をして1ギガバイトになります。
ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。」ということで
フレッツ光からの乗り換えを当然のことと強く勧められています。
現在の毎月の支払い内容を調べてみると
NTTフレッツ光 毎月5337円〜5686円
BBエキサイトプロバイダ料金 540円
携帯電話はNTTドコモのガラケー?ファミリー割引1300円ぐらい
です。NTTは二年割りに入って二年経っておらず
解約すると違約金が取られます。
NTTドコモは、息子や実家の母と家族割引で無料通話しており
乗り換えは無理です。 これからもNTTドコモ継続です。
スマートフォンは持つ予定がないです。
auひかりにすると毎月4980円で、NTTに請求される違約金も負担します
というお話しで、毎月1000円も安くなるのならと気になっています。
即日の契約はしないで待ってもらっています。
家を建ててから25年以上のおつきあいのNTTに別れを告げるって大丈夫なの?
となんとなく名残惜しいような^^;不安なような気がするのですが。
乗り換えによって、私が認識していない不都合って何かありますか?
書込番号:17845539
1点

現状のサービスや速度に不満が無ければそのままが良いと思います。
時期は未定でやるのかどうか分かりませんが、NTTドコモもauのような割引サービスをする「かも?」知れません。
(メディアが推測報道しているのですが、NTTドコモもまんざらでは無さそうです。)
ただ、割引サービスをするといってもau並みにパケット定額代が割り引かれる事は無いようです。
それとは別に、もっと安く回線速度を上げたい!と所望であれば、乗り換えても良いと思います。
待ってもらっているようなので、1年くらい待ってもらってからでも遅くは無いと思います。
違約金が無くなるタイミングで切り替えても悪くないと思います。
その場合、au側に調整してもらうように交渉をすれば良いでしょう。
書込番号:17845733
2点

携帯がDoCoMoだから、というだけでも乗り替えない理由になると思いますが、
まぁこれは月々の正味差額との兼ね合いでしょうね。実際、NTT系は高いです。
ただ、私だったら
>ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。
の一言が出た瞬間に、「だ・か・ら・な・に???」と言って追い返します。
こういう押し売りまがいな売り方をする業者(担当)は信用に値しません。
書込番号:17845757
2点

ラベンダー NYさん、こんばんは
NTTフレッツ光に不満点があるのでしょうか?
もし特に不満がないのであれば、すぐに変える必要はないでしょう。
AUひかりに変えるとしても、NTTの2年縛りが終わり違約金がかからないタイミングで良いのではないですか?
セールスマンの言葉を鵜呑みにすることはありません。
ご近所が、どれだけ変更するかもあやしいと思います。
ご家族で良く相談されてからの結論がよろしいかと…
ちなみにAUひかりに変更する場合でも、そのセールスマンに頼ることはありません。
価格コム等のキャンペーン条件を確認して、一番お得な条件で申し込めば良いとおみます。
書込番号:17845770
3点

>>ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています。」ということで
うちの家にも10回くらいセールスが来ています。
セールスは何故か女子大生くらいの若い女の子が多いです(^^;
電話のセールスは50回以上は着ています。
auの代理店のしつこさは酷いですね。
「ご近所のみなさまに契約の変更をしていただいています」というのはほとんどの場合はウソが多いので気にしないで下さい。ただの営業文句です。
NTTの2年割りにも入っているようですし、auひかりと同じNTTも1Gbpsのサービスを開始しています。
現在100Mや200Mでも、NTTでも1Gbpsのサービスにおいおい乗り換える事も出来ますよ。
書込番号:17845895
2点

うーん、微妙かもしれません。
NTT系ですとDOCOMOと同じNTTを掲げていますが、関係無い別会社になっており、光電話と携帯電話間の無料特約などはやっていないですし、またNTT光ギガスマートプランも提供開始されておりますが、対応プロバイダが限定されております。
※IPV6-PPPOE・・「https://flets.com/next/ipv6_pppoe/isp.html」、IPV6-IPOE・・「https://flets.com/next/ipv6_ipoe/isp.html」
NTTギガスマートタイプで、1Gbpsの性能をフルに生かす場合には、IPV6-IPOEプロバイダ必須ですが、中でも対応プロバイダが限定されます。(IIJ-mio、BIGLOBEなど)
通話料金等、既存が個別請求であれば、AUひかりHOME(ギガ得プラン)にされるのも良いかと。
上記ギガスマートプラン適用させるよりかは、低額にて高速インターネット回線利用可能です。
AUひかりの場合、プロバイダと回線サービスが一体型サービスとなっております。
なお、どちらにおいても同じですが、宅内ルーターや無線LANルーターなど、ギガビット回線(IPV6サービス)に対応出来る性能のルーターが必須となります。
書込番号:17846505
2点

>NTT系ですとDOCOMOと同じNTTを掲げていますが、関係無い別会社になっており、光電話と携帯電話間の無料特約などはやっていない
確かにそうですね。失礼しました。(尚この件は後述します。)
本題のデメリットについてですが、現在お使いのプロバイダであるBBエキサイトは、auひかりには非対応ではないでしょうか?
プロバイダを乗り換えると固定回線のメールアドレスが変わります。
知人関係への周知や各種会員登録の変更など、意外と面倒ですよ。自宅のメールをあまり使っていないなら問題ないですが。
ちなみに、前述したNTT固定電話とNTTドコモのセット割引、近々解禁(法改正?)に向けた審議が始まるみたいです。
いつ頃どういった形で実現されるのかはまだまだ未知数ですが(早ければ来年とかいう説もあり)、もしそうなった場合、
auに乗り換えた事を後悔してしまう可能性も無きにしも非ずですね。
逆に考えると、その辺の話が明確になる前に違約金の肩代わりをしてでも契約を取り付けようというau(KDDI)の焦りが
出ているのかも知れません。それを客側として損と見るか得と見るかは人それぞれだと思いますが。
P.S. sorio-2215さん、通信速度とIPv6は本質的には無関係と思いますが、いかがでしょう?
(高速化・遅延低減に有利なプロトコルだとは思いますが、所詮はIP層以上の話なので根本的な違いは微々たるものかと。)
書込番号:17846843 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、BBエキサイトのメールアドレスについては、BBエキサイトの契約のみを残しておけば、AUひかりにて利用可能です。
それと、IPV6サービスの件ですが、主なシェアとしてNTT回線仕様及び回線設備を提供しています、日本ネットワークイネイブラー、BBIX社、インターネット・マルチフィード社が提供しています、IPV6ゲートウェイ設備を経由する事で、1Gbps回線接続などの高速回線を利用条件としております。
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)によると、フレッツ 光ネクストの網内(NGN)は1Gbps以上が出る構成となっているが、PPPoE接続に対してはNGN側で帯域制御をかけている一方で、IPv6 IPoE接続に対しては帯域制御をかけていない。このため、通常のIPv4によるPPPoE接続では200Mbpsという制限がかかるが、制限がかかっていないIPv6 IPoE接続では、アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになるという仕様になっております。
具体的には、NTT東日本・西日本のIPV6技術情報を見ていただけれると判断付くかと存じます。
※ 「http://www.ntt-east.co.jp/info-st/mutial/ngn/」、「http://www.ntt-west.co.jp/open/ngn/interface.html」、「https://flets.com/next/fm/offer.html」、「http://flets-w.com/next/ryuuijikou/」
良く回線サービス及び仕様書をご確認下さいね。
AUひかりについては、家庭用回線条件にて上記条件が有る為、自社提携設備会社(日本ネットワーク・イネイブラ社)の設備を利用し、IPV4/IPV6デュアルスタック接続させる事で、1Gbps回線を提供しています。
書込番号:17848362
1点

追加補足です。BBエキサイトのメールアドレスですが、月額380円にて残す事は可能です。
他社回線乗り換え時を考慮している会社ですので、参考までに。
※ http://support.excite.co.jp/app/answers/detail/a_id/226/kw/%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E3%81%BF/c/1/session/L3RpbWUvMTQwODM2ODExNy9zaWQvSFlqLS04Kmw%3D
書込番号:17848393
1点

sorio-2215さん、
提示頂いた技術資料を一応隅まで読んでみたのですが、
>通常のIPv4によるPPPoE接続では200Mbpsという制限がかかるが、制限がかかっていないIPv6 IPoE接続では、アクセス回線区間のスペックである下り最大1Gbpsになる
という話、どこに書かれていますか?
私には見つけられませんでした。
失礼ですが、フレッツ光ネクストハイスピード200M契約でIPv6ネイティブ接続を行うと、
「契約速度を超えて最大1Gbps出てしまう」話と混同されていませんか?
書込番号:17852622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

混同しておりませんよ。NTTの技術仕様書とネットワークを提供しております、日本ネットワーク・イネイブラ社、BBIX社、インターネット・マルチフィード社の仕様書を双方サイトにて確認下さい。
ギガスマートタイプは、ハイスピードタイプを増速させたプランですが、一般的な宅内ゲートウェイ装置にてNGN網での帯域をフルに利用可能と提示しておりますが、プロバイダ側でのPPPOE帯域制限対応と設備が不十分な対応プロバイダですと、1Gbps帯域確保されない仕様となっております。
添付情報の中身と、下記サイト内容を確認下さい。(https://flets.com/next_giga/fm/offer.html)
「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ、プライオ10・プライオ1」では「フレッツ・v6オプション」相当の機能が、予め利用できる状態で提供します。となっており、IPV6実装条件での1Gbps帯域利用となっております。
インターネット(IPv6 IPoE)での通信を行う場合、ハイスピードタイプの最大通信速度はデータ送信時最大100Mbps、データ受信時最大概ね1Gbpsとなります。最大概ね1Gbpsについては、「インターネット(IPv6 IPoE)」での通信(IPv6アドレスに対応したWEBサイトの閲覧など)に限られます。
光NEXTハイスピードタイプの拡張版・マイナーバージョンアップ版として、V6オプション同機能標準実装での回線サービスが、ギガファミリー・スマートタイプであると考えて下さい。
追加補足・NTT技術情報ですが・・「https://flets.com/pdf/ip-int-flets-3.pdf」
更に突っ込んだ情報ですが、「https://flets.com/next/bs/prio/#ac_tech」
上記機能・サービスを利用する為には、対応しますプロバイダと機器が必須となりますので、念のためですが・・。
書込番号:17853018
1点

IPv6のIPoE接続が速いったって、結局はベストエフォートでしょ。全然速度なんて変わりませんよ^^試した私が言っているんですから間違いありません。
niftyのV6プラスで、全然、全く速度に変化がありません。流石は無料だと、感心しましたよ(^o^)
それに、PPPoEは使えなくなるしで、速攻解除しました。これは他社のプロバイダーに乗り換えさせない為の緊縛装置じゃないですか。
結局のところ、どんな接続方法やプロバイダー選びも運任せなんですよ。
速い、速いの理論値と能書きには、もうウンザリ(^o^)/
書込番号:17853222
2点

個人向けサービスとしては、低価格プロバイダを利用している限り速度恩恵は得られない方も居るでしょうね。IPV6サービスでも帯域保証型サービスの契約をしない限り、一定速度の確保は難しいかもしれません。
誤解が有ってはいけませんので伝えますが、速度が向上するのはNGN回線網間でのスループット向上が見込めるのがNTT光NEXTなどのNGNサービスですので、プロバイダが低価格のラインだったり、経常収支の良くないプロバイダですと、その部分で帯域制御されます。
NiftyやSo-net、ぷららなど低価格プロバイダでは、妥協するしかないです。
それと、ご利用になります、LAN線・ルーターなどの通信性能も影響しますので、NTT系のレンタル通信機器は、NEC/OKI系を利用しておりますが、通信相性・親和性で言うとNEC系のネットワーク機器が良いです。
ちなみに、当方AUひかり(ギガ得プラン)+「NEC UNIVERGE iX2215ルーター」にて、KDDIスピードチェックでの検出ですが、下り650〜780Mbps/上り550〜680Mbps程度検出しております。
Yamaha「RTX1200」の時には、下り500〜550Mbps/上り380〜450Mbps検出しておりました。
プロバイダ選択時に、当期・前期の経常収支などの情報がWebサイトなどで出ているケースも有りますので、その数値からある程度判断下さい。
書込番号:17853272
1点

たくさんの返信をいただきありがとうございます。<(_ _)>
その後お盆休みも終わって、NTTさんの相談窓口に電話がつながって
お話しを聞くこともできました。
簡単に言うと、無線WiFi1Gがセットになっているところが
auひかりさんとは違いますよということでした。
現在のフレッツ光に比べると毎月500円アップとなるようです。
ということは、消費税を入れると5800+プロバイダ540=6340円↑ぐらいになります。
無線は使わないと思うので、プロバイダ料金込み4980円のauひかりに乗り換えに
心が動いております。 現在のプロバイダのメールは全く使っておりません。
もうちょっといろいろ調べて悩みたいと思います。
書込番号:17856761
1点

そうですね。ゆっくり時間をかけて考えて下さい。
急いては事をし損じますからね。
書込番号:17856908
2点

そうですか。老婆心ながら、AUひかりですが、契約時に提供HGWに無線LANオプションセット出来ます
。(月額500円)その無線LANオプションですが、AUスマートフォンやタブレットの契約が有ると、スマートバリュー特約にて、レンタル無線LAN永年無料となっております。
無線LAN仕様は、11ng/11na仕様ですが、高速タイプの無線LAN装置「WG1800HP-KP」指定ですと、月額500円です。
推奨は、HGW(BL-900HW)がNECのOEM製品ですので、無線LAN機器もNEC系が親和性良いです。
参考までに・・「http://www.auhikari.jp/wifi/musenlan/modem/h_mm.html」
提携プロバイダがBIGLOBE、So-net、Nifty、Asahi-Netなど特典キャッシュバック付きの契約も有りますので、メリットのあるプロバイダ経由にて申込みが良いかと。
後、念のためですが、ギガビット・イーサーネット回線及び機器主体ですので、利用しますLANケーブルも対応しているカテゴリレベルのケーブルが推奨されます。
※ CAT6(UTP/単線/ストレート仕様)ケーブル。
書込番号:17856967
2点

sorio-2215さん、スレ主さんの最初の文面を読まれているでしょうか?
>携帯電話はNTTドコモのガラケー?ファミリー割引1300円ぐらい
>です。NTTは二年割りに入って二年経っておらず
>解約すると違約金が取られます。
>NTTドコモは、息子や実家の母と家族割引で無料通話しており
>乗り換えは無理です。 これからもNTTドコモ継続です。
>スマートフォンは持つ予定がないです。
スマートフォンを持つ予定は無いのです。私も最初、持つ前提でコメントしていましたが、良く読むとそのように書かれていることに気付きました。
そして、ドコモ継続なのでsorio-2215さんがお薦めするスマートバリューは、検討されていないのです。
書込番号:17858112
1点

承知しておりますよ。一般的なAUひかりの無線LANレンタル規約と、NTT無線LANレンタル規約及び仕様の違いを説明しているのみです。
ご利用携帯電話の移行を推奨している訳ではありません。
当方の説明の中に携帯電話の移行推奨の話の記載ありましたか?していませんよね?
書込番号:17858668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

よく当方の文面真意を理解しましょうね。
書込番号:17858673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)