


岡山に住んでいる弟から聞いた話なのですが、質問させて下さい。
追って本人からも更に詳しく話を聞いてみたいと思うのですが、その際聞くべき事も併せてご教授頂ければ幸いです。
弟のマンションにauひかりが導入されるという話があったそうで、宅内工事も行ったそうです。
そして、その際何かしらの機材を置いていったそうです。箱には弟の名前でレンタルと書かれていたとか。
※聞いている話だと、弟の部屋の中は電話用のモジュラーケーブルから”機材”につないでいたそうなので、VDSL方式だと思うのです。
ここからが本題です。
実は弟は既にWiMAXでインターネットをやっており、特にauひかりに申込書など書類の類は出していないとの事で、
ただ住んでいるマンションが対応するにあたり宅内工事の受け入れや機材設置が必要だと思ったそうです。
私としてはマンションが光サービスに対応しようが、住人がそのサービスに契約しない限り宅内工事や機材設置が
発生するとは思ってなかったのですが、そういうものなのでしょうか?なんだかスッキリしないのです。
※”機材”の正体も現状不明です。現状聞けている話から”白くて小さい”としか分かっておりません。
※”小さい”というのは実家にある「フレッツ光の光電話対応ONU」との比較かと思われます。
私が現状持っている情報はこれだけです。追加で必要な情報などあれば本人にヒアリングした上で追記致します。
よろしくお願い致します。
書込番号:17857812
0点

想像ですが、固定電話のために設置しているのではないでしょうか。
下記の図を見ると、auひかりの電話で番号ポータビリティを使用する場合、使用しない場合、
NTT等他の加入電話を使用する場合のいずれもVDSLモデムと接続する必要があるように読めます。
http://www.au.kddi.com/support/internet/guide/connection/auhikari/modem-03/
電話機をモジュラジャックに直結して問題なく通話できればそれでも良いと思いますが、フィルタをかまさないと電話にノイズが入る恐れがあるとか、そんな理由じゃないかと(※想像です)。
弟さんが固定電話を使っていない場合は本当に只の飾りですね。邪魔なら撤去してもらっても良いかも。
書込番号:17858088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん>
早速のお返事ありがとうございます。
弟は固定電話も利用していない(電話は携帯のみ、ネットはWiMAX)ので、”機材”はいらない子状態ですね。
マンションがau光対応になったのなら共同設備の部分だけ手を入れて、宅内工事や機材設置は実際に契約した人だけ
やればいいと思ってたのでなんか違和感があったんですよね。
工事した業者が機材のセットをした上で「ココにPCからのLANケーブルを挿せばネットがすぐ始められる」だとか、
「au携帯電話だったら無料だけど他社の携帯だと4千円かかる(何か買わないといけない)」ということを話して
いたと聞いているので、そこにも胡散臭さを感じてまして…。
危惧しているのは本人のあずかり知らぬ所で勝手に契約が結ばれていて請求書だけ飛んでくるという事態でして。
とにかく、本人にいきさつを更に詳しく聞いてみたいと思います。
書込番号:17859858
0点

察するに弟さんのお住いは賃貸住宅ですよね。となるとネット事業者との契約は
(1) 事業者と大家さんの契約
(2) 事業者と入居者(弟さん)の契約
(3) 大家さんと入居者の契約
の3つがあるので、念のため詳細を確認しておいた方が安心かも知れません。
ホームゲートウェイユニット(VDSLモデム)を半ば強制的に(?)宅内に設置された、とのことですが、
もしかしたらそれは事業者と大家の契約範囲(1)かも知れません。その場合勝手に撤去するわけにはいかないですね。
事業者と入居者の契約(2)は、弟さんの手元に契約書の類がなく、また支払いのためのクレジット番号も銀行口座も伝えた
覚えてないなら、いきなり料金が発生する心配はないでしょう。
さらにもし弟さんが未成年の場合なら、この種の契約は親権者や後見人の同意なしで行う事はできません(民法で規制)。
後は大家さんとの契約(3)ですが、「家賃に転嫁されていないか」念のためちょっと確認しておいた方が良いかも。
良くあるケースとして、大家がネット事業者と一括契約し、「インターネット対応賃貸物件」とする場合があります。
見かけ上は「ネットがタダで使える」形なのですが、つまるところ家賃に転嫁されているだけです(^^;
これもいきなり来月から値上げよ、っていう事は通常有り得ないのですが、次回の賃貸契約更改時には要確認事項かと。
>工事した業者が機材のセットをした上で「ココにPCからのLANケーブルを挿せばネットがすぐ始められる」だとか、
>「au携帯電話だったら無料だけど他社の携帯だと4千円かかる(何か買わないといけない)」ということを話していた
工事担当者が契約内容を正しく把握していない事例も多々ありますが、まずはauに連絡して、(2)の内容がどうなっているか
確認するのが第一歩でしょうかね。工事業者が置いて行った書類に連絡先などが記されていたら、そこに掛けてみては如何でしょう?
書込番号:17864898
1点

重ねての返信ありがとうございます。
私と弟の仕事の関係でまだまともに連絡が取れておりません。
(私は常日勤、弟は常夜勤(シフト制)の仕事なので…。)
お察しの通り、賃貸マンションです。以前聞いた話だと、賃貸契約は…
大家⇒弟の所属会社(寮として借り上げ)⇒弟
の形態となっているそうです。(家賃の他、光熱費の一部も会社持ちだとか…。)
ただ、”機材”は弟の名前で「レンタル」扱いで届いているそうです。
何となくですが、LUCARIOさんの提示された(1)の状態のような感触がしてきました。
(そうなると、機材が弟名義で届いた理由が?ですが、契約者と利用者が別の場合も有りましょうし、
利用者名義で届いたと解釈も出来ましょう。…我ながら苦しくはありますが…。)
確認するポイントが明確になってきて、本当に助かります。ありがとうございます。
書込番号:17865004
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)