『光への乗り換え』 の クチコミ掲示板

 >  > 光ファイバー
クチコミ掲示板 > プロバイダ > 光ファイバー

『光への乗り換え』 のクチコミ掲示板

RSS


「光ファイバー」のクチコミ掲示板に
光ファイバーを新規書き込み光ファイバーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 光への乗り換え

2014/08/24 07:36(1年以上前)


光ファイバー

今までADSLを利用してきたのですが
最近になって、やっと自分の地域にも光が参入してきて
関係者からADSL→光への乗り換えを勧められました。

関係者からの話だと「月々の金額が数百円下がり、上り&下りの速度の上昇のメリットがあります」

速度の上昇はMicrosoft Updateの利用にうれしいですがADSL時代に"SP+メーカー"を多様していた身としては....。
ネット検索,各社ソフトウェアの修正パッチ,Microsoft Office程度しか利用してないのでメリットが感じられません。

素人質問でスイマセンが実際のところ料金の値下げ以外に思い当たる「得した!!」メリットって何ですか?

書込番号:17864344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2014/08/24 08:50(1年以上前)

フレッツでひかり電話にしたので電話料金が安くなりました。

書込番号:17864481

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/24 09:39(1年以上前)

ときめきtoナイトさん  おはよう御座います。
yahooBB ADSL 8MBを永年使ってました。
3年前?から関西電力系のeo光 100GBに乗り換えました。
月々の支払額は増えましたが、通信速度が速くなりました。
ネット電話になったので電話代は下がりました。
 ( 光テレビもあるけど、自前アンテナがあるので使ってません。 )

局舎まで確か1400m、3〜6MBだったのが、光になって下記の様に。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/08/24 09:22:47
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 100M
プロバイダ:eo光
下り速度 :71.8M(71,794,153bps)
上り速度 :39.9M(39,930,856bps)

"SP+メーカー"  懐かしいです。
windows7をinstall後、Updateすると、延々とマイクロソフトからパッチが来ます。

書込番号:17864629

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/24 10:17(1年以上前)

まず現状の速度や料金を把握することが確認ですね。
ADSLの速度に不満が無ければ、無理して乗り換える必要も無いと思います。
料金もきちんと今(ADSL+固定電話)と光の対比表があると、どの程度安くなるのか検討する余地が生まれます。

料金を優先するか、速度を優先するか。
ADSLもそうですが光も占有(こちらはかなり少ない。フレッツで言うとベーシックタイプ)と共有と別れます。
最近光のエリアに入ったと言う事で、今すぐ契約すると占有に近い速度が出ますが、その回線事業者(NTT、KDDI、電力事業者に大別されると思います。)とプロバイダーのバックボーンで後々契約者が増えたときに差が出てくると思います。(極端に酷いのになるとADSL以下になる可能性だってあります。)

フレッツ隼+ひかり電話A(エース)を契約した身としては…
・100Mbpsからの変更で料金プランが同じで理論上10倍以上の速度
・上記により自宅サーバがよりサクサクに
・ひかり電話の各種オプションに無料通話+1ヶ月繰り越し
・無線LAN内蔵携帯電話があるのでSIPを使って家庭内用子機として使える
・VPN構築により外出先でも自宅の電話が受け取れたり、ファイルのやり取りが快適に出来る
ですかね。ダウンロード速度は、あまり分かりません。

書込番号:17864748

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/24 10:37(1年以上前)

最近は、ウェブサービスを提供している業者が「利用者がそれなりに高速なネットワークでつないでいること」
を前提にシステムを組んでいる節があります。例えばYahooのトップページでいきなり動画が入って来たりとか。

Google Mapsも、新バージョンに変わってからは実家のADSLではかなり閲覧がしんどくなりました。

PC以外でも、ゲーム機や家電などでネット経由でアップデートや情報提供を受けるものが増えています。

人によっては直接のメリットを実感しにくいかも知れませんが、ネット環境はもはや生活インフラの一部なので、
「安くて速い」ならそれに越したことはないと思いますよ。

書込番号:17864800

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/24 11:22(1年以上前)

ひかり電話にしたので千葉から九州と三重に固定電話をかけてもとても安い(市内通話料金)です。

ADSLから光にすると上りの速度が場合によっては100倍以上になるので、ファイルの転送などは劇的に良くなります。
クラウドなどでインターネット上のサーバーにファイルを保管するのはローカルのLANみたいに速いです。

あとはプロバイダを良く選ばないとADSLの時代と速度が変わらないように悪夢に襲われます。
プロバイダ次第で200Mbps出たり1Mbpsしか出なかったりと差が激しいです(特に夜間)。

書込番号:17864938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/24 14:51(1年以上前)

 他の方、インターネット・レスポンス及び電話基本料、通話料主体に投稿されておりますが、光電話サービスは、光IP電話ネットワーク網レジスト認証する為の専用モデムの稼働及び通電している状態での電話利用可否となりますので、突発的な停電や光ファイバー線の断線、雷などの回線終端装置・光電話ルーターの故障などが発生しますと、電話サービスが利用不能となります。
 上記突発的な障害の為の対策として、サージカット機能付き無停電装置での回線終端装置、光電話ルーターの電力保護をしておいた方が良いかもしれません。
 ※ OMRON製「BY50S」、「BY35S」、「BZ50LT2」
 中でも、「BZ50LT2」については、コンセントサージ、電話回線サージ両方対応しております。
 停電時においても、バックアップ待機時間での電話通信、インターネット通信は可能です。

書込番号:17865469

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2014/08/24 17:35(1年以上前)

>突発的な停電

↓こんなのもありますよ。
https://flets.com/hikaridenwa/subscription/teiden.html

>光ファイバー線の断線、雷などの回線終端装置・光電話ルーターの故障などが発生しますと

これはもう、電源周りでなんとかできるレベルの障害ではないですよね。携帯電話を使うのが吉かと。

#でも光回線終端装置関係にUPSを入れる案はアリかもなあ。私は電話よりもむしろ、ブルーレイレコーダを繋げておきたい。

書込番号:17865880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/24 18:41(1年以上前)

そうですねぇ。デメリットは、停電時に電話は使えませんね。
ADSLも同じですけど、電話は使えると思います。
ただし、電源を必要とする電話機は使えません。ワイヤレス電話機はNGと言う事です。
近くに公衆電話がある、携帯電話があるなど代替手段があれば、ひかり電話でも十分かと思います。

ちなみに、sorio-2215さんが書かれている
>光ファイバー断線
するほどの事故になると、アナログ回線も巻き添えを食らう可能性があります。
停電にもなっているでしょうしね。

一昔前は夏場になるとセミが光ファイバーに卵を産み付けるという珍事もありましたけどね。

書込番号:17866070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/24 18:48(1年以上前)

 UPSのサージカット機能が心配であれば、老舗ですが、白山製作所のサンダーカットユニットも有りますよ。
 ※サンダーカットXA-2M・・電源側、電話回線双方対応可能。(光電話/アナログ/ISDNマルチ対応)
 「http://www.hakusan-mfg.co.jp/productinfo/spd/equipments/thundercut-xa2m.html
 元々、ビジネスフォンなどの業務用通信機器などのサンダーカット対策機器もラインアップしているメーカーです。
 先刻のUPSでも、通信機器のみの電力保護でしたら、短形波やラインセレクトタイプで充分ですが、接続機器により、微粒電力変動を要求します機器を混在させる場合には、正弦波対応のUPSの方が推奨されます。
 PCやサーバ、NASなどの機器により、搭載電源装置が(PFC)回路内蔵電源タイプの場合には、正弦波タイプでなれけば、稼働電源の検知に微粒電圧検知機能が有る為、電源が途絶えた場合での安全なシャットダウン、電源OFF移行作業が安全に出来ない場合も有ります。
 上記サンダーカットユニットと併せ、UPSを選択すると良いかと。

書込番号:17866091

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/24 18:56(1年以上前)

APC
SurgeArrest BE325-JP (185 Watts / 325 VA ) 18.5W使用時 約60分
http://kakaku.com/item/01401010361/
\3,600

上記のようなUPSに繋いでおけば停電時も1時間くらい通話可能です。
もちろんインターネットも可能です。
実際に大震災の時の停電時も上記のBE325-JPで1時間ほどネットしてました。

数日間電気が無かった時はプリウスから電気を取って光回線でネットしてたんですけどね。

もちろんNTTビルが壊れたらおしまいですが・・・

書込番号:17866111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/08/24 21:38(1年以上前)

たくさんの回答、有り難うございます。
書いてませんでしたが、ひかり電話に加入予定はありません。


>くるくるCさん
>料金を優先するか、速度を優先するか。
ADSLもそうですが光も占有(こちらはかなり少ない。フレッツで言うとベーシックタイプ)と共有と別れます。
最近光のエリアに入ったと言う事で、今すぐ契約すると占有に近い速度が出ますが、その回線事業者(NTT、KDDI、電力事業者に大別されると思います。)とプロバイダーのバックボーンで後々契約者が増えたときに差が出てくると思います。(極端に酷いのになるとADSL以下になる可能性だってあります。)

現状、ADSLでファイルなどのダウンロードに128kbit/s 〜 256kbit/sですが、これ以下ですか?

書込番号:17866673

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/08/24 21:50(1年以上前)

>>現状、ADSLでファイルなどのダウンロードに128kbit/s 〜 256kbit/sですが、これ以下ですか?

光回線で大ハズレでも混雑時に128〜256Kbpsまでは下がらないかと思います。
激安プロバイダのBBエキサイトでも混雑時に5Mbps(5000Kbps)ほどの速度は出ましたよ。
混んでないプロバイダなら200Mbps契約なら190Mbps(190000Kbps)くらい出ます。

書込番号:17866723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/24 22:01(1年以上前)

既に書いてあるようにそこまで落ちることはありません。
光ファイバー(スピードテスト)のクチコミを読まれるとだいたい(良いも悪いも含めて)分かると思います。

ひかり電話に加入をしないのであれば、今よりも確実に月々の料金コストは上がります。
☆現状☆
NTT基本料+ADSL+プロバイダー代(ADSL+プロバイダー代込みもあり)+他各種

☆予定☆
NTT基本料+ひかり+プロバイダー代(ADSL+プロバイダー代込みもあり)+他各種

になります。ADSL基本料が光を下回るのは、大規模なマンションか何かでしょうか?
皆さんが言うひかり電話に入ると、NTT基本料から1,200円程度安くなります。
MNPで手数料が2,000円?(税別)がかかります。

この関係者はどんな根拠を持って、
>関係者からの話だと「月々の金額が数百円下がり、上り&下りの速度の上昇のメリットがあります」
こんな事を言ったのか。そこが明確にならないと、料金的なメリットは分からないですね。

書込番号:17866767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/08/25 06:44(1年以上前)

>この関係者はどんな根拠を持って、
>>関係者からの話だと「月々の金額が数百円下がり、上り&下りの速度の上昇のメリットがあります」
>こんな事を言ったのか。そこが明確にならないと、料金的なメリットは分からないですね。

外回りの勤務を主にしてらっしゃいますからノルマをかせられて嘘もつきたくなるのでは?

パンフレットも事前にポスト投函せず、いきなり訪問してきたので、心の準備と下調べ無しに
契約が成立してしまった次第です。アトは工事の日を待つだけです。(キャンセルがきかない?)

書込番号:17867581

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/08/25 06:53(1年以上前)

ときめきtoナイトさん  おはよう御座います。
「クーリングオフ」 出来ませんか?
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/data/coolingoff.html

ADSLの通信速度 どの位ですか?
http://kakaku.com/bb/speed.asp

書込番号:17867594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2014/08/25 07:09(1年以上前)

>ひかり電話に加入をしないのであれば、今よりも確実に月々の料金コストは上がります。

今いくら払っているか分からないと断言はできないと思います。
昔のADSLは結構高かったし、そのままなのかも。

書込番号:17867613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/25 07:27(1年以上前)

 NTT代理店営業の方の仰る点は、NTT加入電話権・基本料の差引金額ではないでしょうか?
 NTT加入電話権・基本料が、エリア収容別に1,300〜1,800円請求があるかと存じます。
 その請求金額が、光電話プランになると、光電話基本料500円(ナンバーディスプレイ、キャッチフォン、ボイスワープなどは別)となりますので、基本料スパンで800〜1,300円程安価になる計算になります。
 インターネット通信料金が、定額で5,200円程度かかる計算となりますが、ADSL定額料が多分2,800+モデムレンタル料540円=3,340円前後請求があるかと存じます。
 通話料区分で言うと、アナログ回線の通話料として、市内・県内・県外・国際電話別に通話料課金される様になっており、その通話料金選択割引サービス「マイライン」適用になっているかと存じますが、光電話になると、全国一律・固定電話通話料が3分8円(国際電話1分9円)となりますので、総体で通話料が3〜4割程度減額になるかと存じます。
 アナログ回線での国際電話料金は、地域別に3分90〜800円程度請求が有る点が有ります。
 NTT代理店営業の方は、それが総体で数百円安くなると説明した点ではないでしょうか?
 細かく説明しても、返って解りにくい事案でも有る点、月額のNTT請求書を見ても判断しにくい請求項目が有る為、端折って説明したと思われます。

書込番号:17867633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/08/25 09:26(1年以上前)

>パンフレットも事前にポスト投函せず、いきなり訪問してきたので、心の準備と下調べ無しに
>契約が成立してしまった次第です。アトは工事の日を待つだけです。(キャンセルがきかない?)
そのような状態で契約してしまったのなら、民法や消費者契約法違反で錯誤無効が適用されるかと思われます。
近くの消費者センターに至急相談して下さい。
今よりも高い料金で満足するなら、そのまま継続でも良いですけど、
長い目で見ると年間数万円、10年で数十万円の差が出てきますよ。

それと、現行の法律ではクーリングオフは出来ないはずです。

書込番号:17867830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/08/26 18:49(1年以上前)

 現行の訪問販売法におけるクーリングオフ制度につきましては、確かに通信サービスはクーリング・オフが出来ない規定になっております。電気通信事業法の対象となる通信サービスは、訪問販売や電話勧誘販売であってもクーリング・オフの適用がありません。解約を希望しても、高額な解約料を請求されるケースがあります。
 事業者によっては、契約から一定期間は無償で解約を受け付ける場合もあります。契約書を確認のうえ、解約の旨を事業者に連絡してください。約款に解約料についての記載がある場合でも、虚偽の説明など問題のある勧誘を受けた場合は解約料なしで取り消しができるケースもあります。事業者に相談しても解決しない場合には、最寄りの消費生活センターに相談しましょう。
 もしどうしても問題が有る場合には、民事少額損害賠償請求を簡易裁判所に申し立てる必要が有りますが、手続き諸費用の兼ね合いからあまり現実的では無いかもしれません。

書込番号:17871971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/09/12 22:01(1年以上前)

たくさんの回答、有り難うございます。

後日、また同一人物(NTT関係者)が現れ、同じ書類を再度、サインしました(書き直し?)

そして
昨日、光のプロバイダからの封筒が届き「会員登録証」が入っていました。

後始末に
ADSLのプロバイダとNTT東,西日本(0120−116116)の二つの
解約の申し込みをすればよろしいでしょうか?
NTT関係者によれば「光が通る(工事する)までは解約しないで下さい」と言われ
「解約は自分でして下さい」と言われました。

書込番号:17929028

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/09/13 22:09(1年以上前)

あなたには、もうここで質問するよりもNTT東西に電話して聞いた方が良いです。
別に突き放す意味で書いているわけでは無く、餅は餅屋に聞くことが確実だからです。
代理店に聞いてはダメです。電話番号が書いてあるとおりそこへ連絡して下さい。
その方が、ここで聞くよりも確実です。そして、間違ったことを教えられたときは、頑として抗議して下さい。

書込番号:17932934

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件

2014/09/14 06:41(1年以上前)

くるくるCさん
返信、有り難うございます。

トライ(チャレンジ)してみます。

書込番号:17933917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/09/14 10:51(1年以上前)

 老婆心ながら、NTT本体の会社が営業守備範囲の規約が有り、NTT本体の営業部隊が動く事は制約上出来ません。NTTの規約として、特約店および代理店、販売店委託契約をしている事業体へ営業権と委託契約している関係で、営業規約違反(営業妨害、業務妨害罪、威力業務妨害罪に該当したり、不正競争防止法に抵触する行為)が有れば、刑法上罪に問われる場合も有ります。
 よって、NTT本体が動く事は出来ず、何らかの問題が有る場合には、NTT東日本お客さま相談センターへご連絡下さい。
 特約店及び代理店の営業権に関する、法律・商法・刑法による商社保護規定も有る事をご承知おき下さい。
 回線サービスを導入検討される場合には、ユーザー・顧客側での回線サービスの内容を把握しておくのは、一定の顧客側が把握しておく義務も有る事をご理解下さい。商品内容を営業の方から聞き取りする際には、顧客側においても疑問点、解らない点は細かく聞いておくプロセスが無ければ、全てを外勤営業の方へ責任をつけるのは無理が有る場合も有りますので、ご注意下さい。

書込番号:17934576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/09/15 11:55(1年以上前)

>回線サービスを導入検討される場合には、ユーザー・顧客側での回線サービスの内容を把握しておくのは、一定の顧客側が把握しておく義務も有る事をご理解下さい。商品内容を営業の方から聞き取りする際には、顧客側においても疑問点、解らない点は細かく聞いておくプロセスが無ければ、全てを外勤営業の方へ責任をつけるのは無理が有る場合も有りますので、ご注意下さい。

はい、新しいプラン,新しい回線等が出来るたびにイキナリ訪問して来て乗り換えを勧められる事があるのを肝に銘じます。

言い訳になってしまいますが
NTT関係者(代理店?)がやって来たときに、
その方は光への乗り換えの話とは別に赤の他人の個人情報(顧客の)をベラベラ喋り捲って話が和んでしまい、
だんだん、断りづらくなり契約を結んだ次第です。(個人情報の信憑性はハッキリしません)
目の前に契約書の書類をチラつかされたらね。

新しいプランがあるんでしたらポスト投函によるパンフレットなり,プロバイダよりメールでお知らせをして戴きたかったですね。(要望

書込番号:17938619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:289件

2014/09/18 19:02(1年以上前)

 そうですか。NTT代理店営業の方の訪問渉外営業の手法ですとごく一般的で、おかしな応対や提案内容などは無く、ごく解りやすく、ポイントを絞った説明をされたかと想定されます。
 ご存じの事と存じますが、営業の基本として質問対応の一言毎に一言回答が営業の基本主体に説明を受けたかと存じますが、疑問点や質問事項をその時に聞いていない時点で、回線契約書を取り交わしをしたという事は、契約取り交わしとしては正規で、詳しく聞かなかったユーザーに原因が有ります。
 何でもそうですが、契約書を取り交わしたという事は、商品内容と利用許諾に承諾した事になりますので、具体的に聞かなかったユーザーにも問題が有る事になります。

書込番号:17952571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/12/21 20:43(1年以上前)

>くるくるCさん
>あなたには、もうここで質問するよりもNTT東西に電話して聞いた方が良いです。

後日、NTTの職員と電話のやり取りで光の契約の無効とADSLの継続をしたのですが、
しかし
今月に入り、またNTT営業受託会社?を名乗る方(同一人物?)があらわれ、
こちら側が「光には入りません!!」と断わっても断わっても、
しつこく勧誘してきて家族にもおよび、何とかその日は帰って頂いたんですが....。

書込番号:18293058

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/22 15:39(1年以上前)

その場合は、代理店名(「考えます。」と言って名刺をもらえば確実かな?)を聞いてNTT東西への抗議(受け取った名刺から代理店名と営業セールスを告知し、消費者生活センターに通報すると伝える)と地域の消費生活センターに通報(受け取った名刺の代理店名と営業セールス)してください。

訪問販売法に抵触します。
【再勧誘禁止〜訪問販売・電話勧誘販売】
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/pickup/again.html
【訪問販売法−概要−】
http://www.no-trouble.go.jp/search/what/P0204002.html

書込番号:18295290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13723件Goodアンサー獲得:2870件

2014/12/22 16:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:704件

2014/12/22 18:42(1年以上前)

>くるくるCさん
>あさとちんさん

アドレス先、参考にします、

書込番号:18295736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/12/23 21:37(1年以上前)

>sorio-2215さん
>疑問点や質問事項をその時に聞いていない時点で、回線契約書を取り交わしをしたという事は、契約取り交わしとしては正規で、詳しく聞かなかったユーザーに原因が有ります。
> 何でもそうですが、契約書を取り交わしたという事は、商品内容と利用許諾に承諾した事になりますので、具体的に聞かなかったユーザーにも問題が有る事になります。

そういえば光の契約内容に
「ひかりTV」や「フレッツ・テレビ」のサービス提供エリアでは無いのに契約が成立してた矛盾もありました。


そして前回&今回も名刺をいただきフリーダイヤルをGoogleや下記サイトで検索しましたが無登録?でした。
http://www.jpnumber.com/

書込番号:18299366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/23 23:29(1年以上前)

名刺をもらったのであれば、消費者センターへGOです。
それが例え偽名刺であったとしても。(偽名刺なら不実告知で尚更悪質で行政も動きやすくなります。)
その上で、業者に宣戦布告をしてください。「次、勧誘に来たら警察呼びますから。一応行政機関に通報させて頂きました。」と。
逆上する訪問業者なら相当悪質なので迷わず警察に相談。
出来ればスマホかガラケーをポケットに忍び込ませて会話録音出来たらok。
電話勧誘ならNTTに迷惑電話おことわりサービスに加入して、ばしっと止めてやりましょう。
http://web116.jp/shop/benri/meiwaku/mei_00.html

書込番号:18299808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件

2014/12/24 18:28(1年以上前)

NTT(お問い合わせフォーム)にて勧誘停止等のお問い合わせをしました。
特約店にも登録されていないようですのでどうなることやら。

特約店
https://hikariweb.ntt-east.co.jp/general/search/list.php?keyword=6
http://www2.hanbaiten.cpe.isp.ntt-west.co.jp/list.html

書込番号:18301800

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/25 23:01(1年以上前)

それでも訪問販売に来たら、ドア越し、インターフォン越しで「契約するつもりはないので帰ってくれ。」と言って下さい。
しつこく居座るようであれば、「警察に連絡しますよ。」と言い、それでも相手が威嚇するようであれば通報を。
事を荒立てているのは相手の方なので、躊躇する事無く連絡しましょう。
事前に警察や交番に相談しておくと、向こうも迅速に動きやすいと思います。
警察は民事不介入ですが、法律に違反している事になれば話は別です。
いきなり営業マンを逮捕しませんが、警告というお灸を据えられるでしょう。
その後は、来ないと思います。来たらアホです。迷わず110番を!

書込番号:18305444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「光ファイバー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)