


SONY TC-K222ESA で、20年前近くに録音したカセットテープのデジタル化を検討し、同機で再生しようとしたところ、メカトラブルが発生し、修理対象外製品となっていましたが、SONYの真摯な対応で完動するようになりました。ワウフラ、録再周波数帯域等、全スペック項目のチェックもして頂き、○状態で戻ってきました。
早速再生してみたところ(DORBY NR C)、まるで電話のように1KHz付近から高音域がだら下がり状態です。クローム、メタル等テープ素材に因らず、手持ちのテープの高音域は×。これは、アナログ磁気テープの宿命なのでしょうか?
MP3等でも入手できない、NHK FMのライブソースなど多数あり、復活手段は無いものかと、書き込みさせて頂きました。
書込番号:17912389
2点

こんばんは
メンテしたのは良かったでしょうけど、再生ヘッドのアジマスがおかしいとか、
テープは、高温多湿の場所に保管してなければ、劣化はあっても、再生に問題はないと思いますが
というわけで
これ、買いましょう
ナカミチ CR-50 \89,800
http://www.hifido.co.jp/KW/G0501--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C08-36470-16000-00/
でわ、失礼します
書込番号:17912523
1点

お早う御座います。
「修理対象外製品」を其処まで見てくれたんですから、「当該テープ」を同封して
再度SONYのサービスに診て貰う方が早いですよ。
私も20数年前に録音した「カセット」が多数ありますが録音機種とは違うカセットデッキを
数年前に購入しましたが(TEAC製)どのテープも異常なく再生できています。
デッキ側の問題かテープの問題か?或いは両方か?
あれこれ悩んでいないで状況を再度説明すれば対応してくれると思いますが?
後は録音業者に任せてしまう方法。
http://www.live-shonan.com/price/
この手の業者でも「品質」が悪いテープは断られることもあります。
お近くのルイ事業者を検索して見るのも良いかも。
書込番号:17913497
3点

JBL大好きさん
磁気テープメーカーの技術者にも問い合わせてみたのですが、「基本的に磁気記録したアナログ情報そのものが
変化することは無く、テープのベースや磁性体の経年劣化の方が影響は大」と言っていました。
「しかし、カセットテープは、カーオーディオでの使用(炎天下駐車車内は60度以上)を想定して作られて
いましたから、家庭内保管で怖いのは気温より湿度。そう、黴です。でも、費用をかければ新品状態に
クリーニングしてくれる業者が最近増えてきています。テープの状態が平滑であれば、あとは再生環境
ですね。録音した時より良い音が出ることはありませんから、可能な限り良い状態のデッキを準備する
事でしょう」と、まさにそのとおりでした。
NAKAMICHIと言えばDORAGONしか知らないのですが、URLをもとに調べてみたのですが、過去の生産機情報が
見当たらないのです。NRがDORBY-Cを使用しているので、最低限それが必須です。
他にデッキのスペックが分かる情報が分かりましたら、お教え下さい。折角の機会なので、使い続けられる
(予算15万以内目安)ものを入手したいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:17949282
1点

こんばんは
>NAKAMICHIと言えばDORAGONしか知らないのですが、URLをもとに調べてみたのですが、過去の生産機情報が
>見当たらないのです。NRがDORBY-Cを使用しているので、最低限それが必須です。
>他にデッキのスペックが分かる情報が分かりましたら、お教え下さい。折角の機会なので、使い続けられる
>(予算15万以内目安)ものを入手したいと思います。
ナカミチ DRAGON \118,000 中古 Dolby B-C NR
http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/106694/
スペック等
http://knisi2001.web.fc2.com/dragon.htm
ナカミチ 680ZX \99,800 中古 Dolby-NR、(Cじゃないよう)
http://www.hifido.co.jp/KW/G0501--/P/A10/J/0-60/S0/M1/C10-52458-67361-00/
スペック等
http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/680zx.html
書込番号:17949513
1点

JBL大好きさん
DORAGONはf特性が命ですから、折角ご紹介頂いたのに、このブツはダメですね。先日ヤフオクでOH後の
製品を見つけたのですが、さらわれました。因みに、DORAGONからオートリバースを抜いたモデルって
何か分かりますか?
書込番号:17954231
0点

こんばんは
>DORAGONはf特性が命ですから、折角ご紹介頂いたのに、このブツはダメですね。
うーん
残念(笑
なら、私が買っちゃいますか(笑
SONY TC-K777ESが本命ですけど(笑
>因みに、DORAGONからオートリバースを抜いたモデルって何か分かりますか?
ナカミチ CR-70
http://knisi2001.web.fc2.com/cr-70.htm
DRAGON・・・再生時自動アジマス調整、マニュアルキャリブレーション
CR-70・・・再生時手動アジマス調整、オートキャリブレーション
ZX-7/ZX-9、マニュアルキャリブレーション、録音時手動アジマス調整
http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/zx-7.html
http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/zx-9.html
オートリバースであっても、DRAGON優位といったところでしょうか
おまけ?
DRAGONしか知らないとのことですが・・・
ナカミチ 1000ZXL
http://audio-heritage.jp/NAKAMICHI/Player/1000zxl.html
極、たまに中古で出て来ますが、25万円前後
http://www.hifido.co.jp/KW/G0501/J/0-10/C10-50202-58012-00/
でわ、失礼します
書込番号:17954278
0点

JBL大好きさん
TC-K777ES→TC-K777ESIIでは!?
私は3ヘッドでもない、スペックも良くないくせに、TC-K88。出し入れして遊ぶ(笑
再生時の自動アジマスですか…DORAGONかCR70か…。
中古品探すの下手なんですけど、ご存知のURL教えて頂けます?検索しても「買取ばっかりなんですよね」
書込番号:17966220
0点

こんばんは
>TC-K777ES→TC-K777ESIIでは!?
>私は3ヘッドでもない、スペックも良くないくせに、TC-K88。出し入れして遊ぶ(笑
777ESのほうが良いんで(笑
K88ね
リニアスケーティング
薄型で、カッコイイ(笑
このサイトは知ってますかね
懐かしオーディオ
『オーディオの足跡』
http://audio-heritage.jp
では、本題の中古ショップ
ハイファイ堂
http://www.hifido.co.jp
オーディオユニオン
http://www.audiounion.jp
アフロオーディオ
http://shopafroaudio.com
アバック
http://shop.avac.co.jp/used/
こんなところでしょうか
でわ、失礼します
書込番号:17966274
1点

ソニーのカセットデッキのヘッド消磁はやってみましたか?
書込番号:17966752 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>消磁はやっています。
消磁はやっていましたか、自分はナカミチCR-40を使っていましたが流石に壊れてしまったので処分してしまいました。
書込番号:17984836
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カセットテープ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/03/27 17:18:13 |
![]() ![]() |
0 | 2024/06/02 20:10:13 |
![]() ![]() |
2 | 2023/04/19 20:25:23 |
![]() ![]() |
15 | 2023/02/26 6:39:00 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/22 12:05:18 |
![]() ![]() |
1 | 2020/02/08 20:13:01 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/21 18:30:53 |
![]() ![]() |
0 | 2017/04/21 13:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2017/04/13 19:04:54 |
![]() ![]() |
5 | 2017/01/30 12:01:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)