


リキプロ扱いが大変だから変えてみようかな。
リキプロ除くと普通なグリスで一番冷えるとの話ですが、真相はいかに。
書込番号:17935549 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

GC-EXTREMEあたりと比較してすぐれているかは不明だけれど、意外といっぱい入っているような気はする。
ストックの2個、いつ使うことになるかなぁ・・・・・・。
書込番号:17936359
2点

(-。-) ボソッ Broadwellで使える
書込番号:17936382
1点

先月、このDX1とMX-4で試験してみた事あるけど、
4790k殻割り 4.6GHz H110クーラーでLINPACK(約30分)やってみたけど、 ピーク温度2℃しか変わらなかったです^^;
(勿論 室内温度やファンスピード等はグリス以外同条件同機器)
値段程の性能は.....
GC-EXTREMEもやってみようかなと思ったんですが、丁度切れてて断念....
たぶん同性能 同温度だと思います。
そうすると、現状GC-EXTREMEが、塗りやすさ、性能、コスパの観点から一番いいかもですね
書込番号:17937111
2点

そういえば
>Ainexの名のダイヤモンド
どっちかっていうと、Ainexの名を冠するダイヤモンドグリスといえばGS-07とか、そっちの方がよりAinex色の強いグリスな気がする。
Ainexが販売しているけど、JP-DX1のブランドはJunPusだし。
・・・・・・ナノの誤変換?
MX-4から2℃下がるんなら結構高性能だと思うなぁ。
書込番号:17940772
1点

ま〜 性能は高い方だと思うけど、
今95℃辺りでアップアップしてる方にはいいかもですが、わざわざ変える程でもないかもと...^^;
人によって価値観違うから あれじゃないですか..w
>たぶん同性能 同温度だと思います。
これは、間違ってましたね。失礼。。。
このDX1の方がだいぶ高性能だろうけど、
LGA 2011-v3 シリーズとかならもっと性能差でそうですが、LGA1150みたいな小面積のCPUの面積じゃ、その性能差が出てないだけかもですね。
ていうか、畳ぐらいの面積じゃなきゃ 明確な性能差が出ないかもですね^^;
書込番号:17941144
1点


「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/09/19 14:26:19 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/10 18:12:23 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/06 13:31:56 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:18:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:12:15 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/31 10:48:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/30 20:52:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:49:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





