『同軸ケーブルの事で。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『同軸ケーブルの事で。』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

同軸ケーブルの事で。

2014/09/20 21:05(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:338件

サエクの2000EFFと言う同軸ケーブルを手に入れてN-50からDAC-1000への接続に利用しようと、今日接続してみたのですが、プラグの部分が合わないためにカチッと差し込む事ができず、すぐとれるようなのでそのプラグを外して今、接続している状態です。
これって、仕方が無いことなんですか?

書込番号:17961093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 21:18(1年以上前)

こんばんは

サエク EFF-2000
http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/eff2000.html

>プラグの部分が合わないためにカチッと差し込む事ができず、
>すぐとれるようなのでそのプラグを外して今、接続している状態です。


プラグ外すって、芯線を直接、接続してるの?

ちょっと、状況が分かりませんが・・・

でわ、失礼します

書込番号:17961163

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2014/09/20 21:56(1年以上前)

コレットチャック

まぁくん@osakaさん、こんばんは。

そのケーブルは
>SAECオリジナル・コレットチャック機構のプラグを採用。
と書かれています。
コレットチャックというのは、プラグの外側部分を回すことで、
差し込みの外側部分を締め付けたり緩めたりすることが出来る構造のことです。
ですから、緩めた状態でしっかり奥まで差し込んでから、
外側を回して締め付けることで抜けにくくするようになっています。
だから、締め込んだ状態だと、うまく差し込めないことになります。

写真は、同じようなコレットチャック構造の同軸ケーブルです。
上側が緩めた状態、下側が締め込んだ状態です。
銀色の部分にある隙間が、締め込むとなくなっているのがわかると思います。
現状は、完全にネジを緩めて外側を外しているということですね。

書込番号:17961317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/20 22:03(1年以上前)

まいど(笑

なるほど

そーいう、構造だと

プラグで締め付ける

でわ、でわ

書込番号:17961350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/09/20 22:14(1年以上前)

JBLさん、blackbirdさんこんばんは。

》現状は、完全にネジを緩めて外側を外しているということですね。

その通りです。キャップともうしますかネジを緩めて外してしまって利用しているのですが、blackbirdさをの仰る通りに帰宅したら、やってみます!
ご丁寧な回答に感謝します。

書込番号:17961401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件

2014/09/21 00:17(1年以上前)

無事に装着できました。
blackbirdさん、いつもありがとうございます。

書込番号:17961882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


このスレッドに書き込まれているキーワード

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング