


IPアドレスについてなのですが自分のIPアドレスを調べるサイトで調べると数字の羅列が表示されます。ですが自分の無線接続の詳細を見るとipv4というものの数字がサイトで記されたものと違います。これは別々のIPなのですか?グローバルとローカルがあると聞いたことがあります。良くわかりません。ipv4というのが所謂IPアドレスというものなんですか?
書込番号:18015815
0点

光接続のケーブルといわゆるLANケーブルとを接続する部分に「箱」が有りますよね?
これがルーターになってるタイプだと思います。
ルーターは外部からの信号を配下の各端末に分配(ルーティング)する機器です。
従って外部のIP確認サイトでは対外的なルーターのIP(グローバルアドレス)です。
対して配下の端末には自動(DHCP)または固定IPで別のアドレス(プライベートアドレス)を振り当てます。
この二種のアドレスはレンジが決められており、それを間違えると危険です。
http://www.infraexpert.com/study/ip5.html 辺りを参考にしてください。
これらはipv4に分類される物です。
書込番号:18015913
0点

>●グローバルIP
>IPネットワーク(グローバルエリアネットワーク)で接続されるコンピュータにはすべて重複のない識別のためのIPアドレスが割り振られています。
>●ローカルIP
>グローバルIPアドレスに対して、ローカルIPアドレスは、プライベートIPアドレスとも呼ばれ,限られたエリア内(ローカル側)で自由に使用できるアドレスです。
>グローバルIPアドレス と ローカルIPアドレス
http://www.conifer.jp/coni_mame155.html
書込番号:18015920
0点

ありがとうございます。
グローバルの方は頻繁に変えていたら規制を食らいIP変更しようと無線ルーターの電源を抜いたりしても変わらなくなることってありますか?その時はプロバイダから警告が来るのですか?回線終端装置、ルーター電源切入しても変わらなくなりました。
書込番号:18015949
0点

インターネット@ ― @ルータA ― A家のPC
@グローバルIPアドレス
AローカルIPアドレス
外のインターネットの世界ではグローバルIPアドレスが割り振られています。
家の中ではローカルIPアドレスが割り振られてます。
例えば、住所に例えると・・・
千葉市役所 は千葉市中央区千葉港1番1号です。これがグローバルIPアドレス
千葉市役所 の中の市民課とか総務課はローカルIPアドレスです。
家のルータがグローバルIPアドレスとローカルIPアドレスの仲介をしているので、家のPCがグローバルIPアドレスではなくてもインターネット世界に繋がります。
もちろん、PCにグローバルIPアドレスを持たせることも可能です。
>>グローバルの方は頻繁に変えていたら規制を食らいIP変更しようと無線ルーターの電源を
>>抜いたりしても変わらなくなることってありますか?その時はプロバイダから警告が来る
>>のですか?
はい、あります。変わらない事もあります。変わる事もあります。
プロバイダからは警告は来ません。プロバイダの方で自動的に新しいIPアドレスを割り振ってくれます。
ローカルIPアドレスもルータから自動割り当てにしておくとIPアドレスが変わる事もあります。
また、プロバイダごと規制されているとIPアドレスが変わっても規制が取れない事もあります。
書込番号:18016240
1点

変わらなくなったら時間を置いてまたやってみるしかないのですか?
さすがにプロバイダに相談したら怪しまれるのですか?
書込番号:18016895
1点

プロバイダの方で強制的にIPアドレスを変えてくれ!という事は出来ないでしょう。
回線終端装置少し長い時間抜いておけば、誰かが以前のアドレスを使用して、今のアドレスと違うものを取得できるかもしれませんよ。
書込番号:18016989
1点

IPアドレスの割当ては、プロバイダーから自動的に付与するのが殆どです。
IPアドレス変更するためには、一般的に…
・グローバルIPアドレスを受信するCTUやルーターのMACアドレスを変える(99%変わります。)※
・プロバイダーが設定するIPアドレスの付与時間経過後に変える(プロバイダーに聞いても殆ど教えてくれない)
他にもあると思いますが思い当たる節はこれくらいです。
モバイルの場合、基地局の移動やらで繋ぎ直されたりするので、コロコロIPアドレスが変わったりするプロバイダーもあります。
ただ、グローバルIPアドレスを変えるにしても、所詮契約しているプロバイダーに割り当てられている範囲内しか変わりません。
【例】
Aプロバイダー…1.1.1.1〜1.100.255.255
Bプロバイダー…2.1.1.1〜2.200.255.255
Cプロバイダー…3.1.1.1〜3.255.255.255
で、側近兵さんが契約しているのがBプロバイダーの場合、2.1.1.1〜2.200.255.255以内で変わります。CプロバイダーやAプロバイダーのIPアドレスは割り当てられません。
WiMAXのように一部のプロバイダーは、グローバルIPアドレス枯渇で契約者数分割当てが出来ないため、基本的にローカルIPアドレスが割り当てられています。(最近は主流ですね…。)
取りあえず、IPv4は既に枯渇しかかっていますので、IPv6が主流にならない限りローカルIPアドレスが割り当てられるプロバイダーが増えそうな気がします。
ちなみに、グローバルIPアドレスを変えてくれ!とプロバイダーに言われても、模範解答的な解答しかせずプロバイダー自ら変えてくれることはしてくれないと思います。
----------
※
CTUやルーターには固定のMACアドレスが付与されていますが、一部の機種は偽装することが出来ます。
但しこれをやってしまうと、グローバルIPアドレスの世界で重複したMACアドレスと認定するとネットワークにすら繋がらなくなります。(下手すると重大なネットワーク障害を与えたとして契約解除させられるかも知れませ。なので一般のCTUやルーターは変えることが出来ないと思います。)
MACアドレスの世界にもローカルIPアドレスのようなものが存在しますが、それを登録しても多分グローバルIPアドレスは付与されないと思います。(やったことが無いのでわかりません。)
書込番号:18017030
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)