




みなさんが過去に薦めてたプレクスターの124TSEを
ノートに繋げるために買いました。衝動買いです。
コジマでしたが、SCSIカードなしで16800円.
カード6800円.
残りごくわずかで、値引きは数百円。
悪くない買い物だと思いますがいかがですか。
今ではこれだとチョット高かったのかな。
書込番号:180820
0点


2001/05/31 19:09(1年以上前)
ちょうど1年位前に4万円近く払って買ったあるよ(T-T
書込番号:181059
0点



2001/06/03 23:54(1年以上前)
ZZ-Rさん、FUMBLEさん、レスありがとうございます。
出張で返信遅くなりすみません。
これからしばらくは、焼きまくります。
最初の「焼き」は、2倍速でしました。
試し書き含めると時間かかるのがチョット面倒ですね。
12倍とかでも大丈夫でしょうか?
ご意見聞かせてください。
書込番号:183848
0点

私はいきなり12倍速で焼きました(笑)(TEAC 512)
特に問題がなければ焼けますよ。
書込番号:184859
0点



2001/06/05 09:52(1年以上前)
まだ見てくださってありがとうございます。ZZ−Rさん。
やりました12倍。
全く問題なしですね。
嬉しくていきなり5枚も焼いてしまいました。
ところで、以下のことでちょっと困ってます。
124TSEとメルコIFC-USCBのSCSIカードとB'Z使って、
一枚丸ごとの音楽CDのバックアップではうまくいくのに、
トラックのウエルにドラッグして
アルバム一枚+シングル一枚=計60分程度を作ろうとすると、
3曲目のイメージが終わった所でフリーズしてしまいます。
他のアルバム+シングルの組み合わせでも同じです。
トラックのキャプチャーで、WAVEファイルにしてやればうまくいくのですが、
これまた1曲ずつでないとボックスにチェックできず、
(2曲目をチェックしようとすると1曲目が消えてしまう)
仕方なく一曲ずつしました。
両方とも多分僕のやり方が悪いと思いますが、
何を直せばよいか知恵を下さい。
書込番号:184968
0点



2001/06/05 09:59(1年以上前)
使用しているノートは、lavi-nx 366MHz,HDD 20GB,192MB.
リソースは70%以上残ってますし、他のソフト、常駐ソフトも切ってます。
さっき書き忘れました。
書込番号:184970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)