インストール版お試しでUSBブートで起動しましたがエラーはきました。
USBは無理なので、外付ドライブ買ってDVDRに焼いて、試そうと思います。
普通に焼いちゃっていいのでしょうか?またUSBの時みたいにエラーだったら
怖いです。
また、7は新規HDDにいれます。
XPのHDDはデータ閲覧用にしたいのですが、元々XP32bitとして使ってきたもの
なので、正しく閲覧できるか不安です。ソフトは全て起動しないほうがいい
ですよね?
とにかくXPから脱出したい…Unix系は嫌ですが…
書込番号:18082087
0点
satowellさん おはようございます。
文面から察するに、[Windows7試用版](ISOファイルですよね)をUSBメモリーに入れたが、そのUSBメモリーからブート出来なかったということですよね。
USBメモリーには、どんな方法で書き込みましたか・・・・?。
書込番号:18082118
0点
お早うございます。
Windows 7 USB/DVD Download Toolを使用して、失敗してからWinToFlash使用。
どちらも、同じようにエラーをはきました。1stBootはUSBにしていました。
エラー内容は、「新しいシステムパーティションを作成できなかったか、既存システムパーティションが見つかりませんでした。」
他に、XPからマウントしたり、起動したりしましたが、有効な32bitアプリケーション
ではないと一蹴されました(汗)
書込番号:18082148
0点
>XPからマウントしたり、
↑isoファイルを[仮想ドライブ]にマウントするソフトはお持ちなんですね。
小生は、Win XPで仮想化する場合[DAEMON Tools Lite]というフリーウェアソフトを愛用しています。
閑話休題。
先ず、isoファイルを仮想ドライブ化してから、以下の方法でブータブルUSBメモリーを作成することが出来ます。
Windows7 or Windows8インストール用USBメモリの作成
@.スタートメニューのアクセサリから,[コマンドプロンプト]を右クリックします。
A.メニューから,[管理者として実行(A)...]をクリックすると,[管理者:コマンドプロンプト]ウインドウが表示されます。
◆[Diskpart]コマンドでUSBメモリーを初期化
B.diskpartコマンドを起動するため,C:\users\ユーザー名>の後ろへ[diskpart]と入力し,Enterキーを押す。
C.USBメモリーのディスク番号を確認する為,[list disk]と入力し,Enterキーを押す。
D.ディスク番号を確認し,[select disk 2](USBメモリが「disk 2」の場合)と入力し,Enterキーを押す。
E.[clean]と入力し,Enterキーを押す。
※ここまでの操作でUSBメモリのパーティションの削除まで実行したところです。
◆[Partition]の再確保
F.[create partition primary]と入力し,Enterキーを押す。
G.[select partition 1]と入力し,Enterキーを押す(パーティションの選択)。
H.[active]と入力し,Enterキーを押す(アクティブ化)。
I.[format fs=fat32 quick]と入力し,Enterキーを押す(FAT32でフォーマット)。
J.[assign ]と入力し,Enterキーを押す(ドライブレターの割り当て)。
K.[exit]と入力し,Enterキーを押す。
※ここまでの操作でdiskpartコマンドは終了です。
◆セットアップDVDのコピー
Windows7 or Windows8セットアップDVDを光学ドライブに挿入して
L.[xcopy u:\*.* /s/e/f h:\]と入力し,Enterキーを押す。
(光学ドライブがUドライブ,USBメモリがHドライブの場合の例です)
※ Enterキーを押すと,DVDの内容をUSBメモリーへのコピーが始まります。
[u:\sources\install.wim−> h:\sources\install.wim]の時は,コピーが止まっているように見えますがサイズが大きい為ですから気長に待ちましょう。
※[○○○個のファイルをコピーしました]・・・と表示されたらコピーの終了です。
◆USBメモリーからboot出来るようにブートセクタを書き加える
M.[u:\boot\bootsect /nt60 h:]と入力し,Enterキーを押す。
[Bootcode was successfully updated on all targeted volumes.]というメッセージが表示されたらインストール用ブータブルUSBメモリーの完成です。
WinToFlashで作成したUSBで出来なかったとのことですから、ダメ元でお試しあれ。
書込番号:18082221
![]()
0点
コマンドプロンプトを使用するやり方は、初めてしりました。
是非、やらせていただきたいと思います。
また、パーティションの再確保とありますが
新規HDDのため、何も弄っておりません。
そのため、パーティションも設定してないはずです。
書込番号:18082246
0点
>また、パーティションの再確保とありますが
ここで、USBメモリーのパーティション確保やドライブレターの割り当てを行います。
書込番号:18082283
0点
あっ・・・そうだ、御存じだと思いますが、
>新規HDDのため、何も弄っておりません。
>そのため、パーティションも設定してないはずです。
Win7のインストール先パーティション指定時に領域確保をしますから、HDDはまっさらでOKです。
HNどおりの老人のお節介でした。
書込番号:18082308
0点
お節介爺さん、申遅れましたが、御付き合いくださり有難うございます。
USBをさしまして、試すことにしました。
マイコンピュータでは、リムーバルディスク(I;)として認識されていますが
list diskだと、表示されません。
試しに、list volumeでやったら表示されましたが、選択はできませんでした。
list diskで表示する必要があるのでしょうか。表示されません…
書込番号:18082310
0点
通りすがりの 爺です。
諸悪の根源はOSソフトに有り〜
書込番号:18082346
0点
沼さんさん、そうなんですか?
どちらにせよ、DVDドライブは今後必要だと思ったので今から買ってきますね!
書込番号:18082351
0点
おかしいですね。
只今、WinXPへ移動して試してみましたが、アップした画像のようにちゃんと表示されますよ。
USBメモリーを差しなおしてからコマンドプロンプトを起動して[diskpart]の入力からやり直してみてください。
書込番号:18082368
0点
■Windows XP/Server 2003はまったく利用できない
ブート可能なインストールUSBメモリを作成するには、Windows Vista以降のWindows OSが稼働する作業用PCが必要になる。残念ながらWindows XP/Server 2003のdiskpartコマンドではUSBメモリが認識されないため、USBメモリに対するパーティションの操作が行えない。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1305/20/news087.html
書込番号:18082376
1点
ごめんなさい。
Windows XPでは、コマンドプロンプトを[管理者として実行(A)...]として実行出来なかったのを忘れておりました。
そのために、先刻アップしたコマンドプロンプトの画像にも[USBメモリー]が表示されていないのに気づかずに書き込んでしまいました。
大変失礼いたしました。
書込番号:18082390
0点
初めから黙って内蔵DVD(SATA)買っておけばよかったのに。
書込番号:18082510
0点
isoを正しく焼ける分には問題なし。
あとインストール対象のマシンがXP時代からVISTA前期時代のものだったら(OSの性能要件ではOKだとしても)古すぎるから、貴重なXP実機として残した方がいいかなと。
新OSで旧OSのドライブの内容を確認する分には問題なし。
書込番号:18082931
0点
お節介爺さん、susumusu555さん
ご意見とご指導有難うございました。無事インストール完了しました。
やはり、DVDドライブ最初から買っとくのが、最善だったみたいです。
しかしながら、今回の件は非常に長い時間と労力を費やしており、
個人的には、勉強になったなという心持です。
twin-driveさん
そうですね、貴重になっていくでしょうね。思い出としても残す価値はあったと思います。
お金があれば、一から素組みできたんですが…あとの人達にまかせるとします。
XP時代のデータ閲覧については、まだ不明な点が多く新規に質問させて頂きました。
書込番号:18089919
0点
satowellさん,お疲れ様でした。
やっぱり安全策というか、凝ったことしないほうが早いですね。
次の自作時に生かしてがんばってください。
書込番号:18089983
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「OSソフト」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/22 22:00:29 | |
| 1 | 2025/11/22 6:25:44 | |
| 4 | 2025/11/22 8:01:32 | |
| 0 | 2025/11/21 8:22:29 | |
| 5 | 2025/11/19 9:33:55 | |
| 10 | 2025/11/20 3:04:02 | |
| 3 | 2025/11/18 12:45:06 | |
| 4 | 2025/11/18 13:22:08 | |
| 0 | 2025/11/17 12:26:27 | |
| 19 | 2025/11/17 18:34:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




