PC購入でMac miniかBTO windowsで迷っています
用途はネット、音楽鑑賞、動画鑑賞が主です
今現在はwindows xp VAIOノートを使っていますが、古いPCのため、ストレスなく快適にネット閲覧、動画閲覧をしたいと考えています
Macは公式Apple Store、BTOはエプソンダイレクトを考えています
構成を考えてみたので、アドバイスお願いします。
Mac mini
3.0GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.5GHz)
16GB 1,600MHz LPDDR3 SDRAM
1TB Fusion Drive
AppleCare Protection Plan for Mac mini
合計金額 ¥156,800
BTO
Windows 8.1 64bit
Endeavor MR7300 650W電源搭載モデル(MR7300-M)
インテル Core i7-4790K プロセッサー (4.0GHz)
650W電源
NVIDIA GeForce GT 640B 1GB
4.0GB(4.0GB×1) PC3-12800 DDR3 SDRAM (BTOでメモリを増やすと高額になるため、自分で16Gに増設を考えています)
128GB シリアルATA 600MB/s対応SSD(MLC)
1TB シリアルATA 600MB/s対応 7200rpm
Blu-ray Disc ドライブ(BDXL対応) シリアルATA対応
5年間 お預かり修理(PC本体)
3年間 安心プラス保証(PC本体)
データ復旧安心セット 3年
合計金額 ¥188,676
質問
・CPUでMac mini 2014はデュアルコアのみでクアッドコアではないらしいのですが、性能の方はどうなのでしょうか?BTOの方と比較すると性能はかなり落ちるのでしょうか?
・GPUというのはグラフィックボードと同じ意味と理解していいですか?
・Mac mini 2014の内蔵GPUはIntel Iris Graphicsというものですが、性能としてはどれぐらいものなんでしょうか?BTOの外付けGPUと比較するとどれぐらいのもの、性能なんでしょうか?
・1TBのFusion DriveのなかにSSDにはどれくらいの容量がありますか?(どれくらいの容量がSSDとして振り分けられていますか)?
・MacでApple Magic MouseとMagic Trackpadではどちらが使いやすいですか?
アドバイス宜しくお願いします。
書込番号:18101964
0点
>CPU(...)性能の方はどうなのでしょうか?BTOの方と比較すると性能はかなり落ちるのでしょうか?
かなり差があるけど、ネット程度ならどっちもオーバースペックかなってくらい。
>GPUというのはグラフィックボードと同じ意味と理解していいですか?
そう。ただし、ニュアンス的にはビデオカード/ビデオボード…etcとちがって、単独のPCパーツとは限らない。
CPU内蔵グラフィック(Intel 一般CPU/AMD APU)=iGPU
ビデオカード=dGPU
オンボードグラフィック=iGPUか、M/B側に内蔵されたグラフィック。主に前者。
>Mac mini 2014の内蔵GPUはIntel Iris Graphicsというものですが、性能としてはどれぐらいものなんでしょうか?BTOの外付けGPUと比較するとどれぐらいのもの、性能なんでしょうか?
通常用途なら充分すぎる。
>NVIDIA GeForce GT 640B 1GB
iGPUよりはマシだけど、特に用途が広がるほどの性能もなく、これ以下は買う意味ない。
dGPUが欲しくなったらGTX 660や750以上かな。
>1TBのFusion DriveのなかにSSDにはどれくらいの容量がありますか?(どれくらいの容量がSSDとして振り分けられていますか)?
憶測で良ければ、HDDとのバランスで128GB位だと思う。
…どうしてMacを買いたいのかわからないけど、Macが欲しいならMacを買えばいいし、そうでないなら始めっからWindowsの方が良い。
今度は返信しようね?
書込番号:18102064
1点
・CPUでMac mini 2014はデュアルコアのみでクアッドコアではないらしいのですが、性能の方はどうなのでしょうか?BTOの方と比較すると性能はかなり落ちるのでしょうか?
A.性能は半分程度になります。デスクトップのCore i3とほぼ一緒と考えて差し支えないです。
Intel Core i3-4160 @ 3.60GHz 5012
Intel Core i7-4578U @ 3.00GHz 5204 << Mac miniのCPU
Intel Core i3-4370 @ 3.80GHz 5614
Intel Core i5-4460 @ 3.20GHz 6746
Intel Core i5-4690 @ 3.50GHz 7661
Intel Core i7-4790 @ 3.60GHz 10173
Intel Core i7-4790K @ 4.00GHz 11299
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
・GPUというのはグラフィックボードと同じ意味と理解していいですか?
A.GPUはチップです。グラフィックボードはGPUとVRAMが一緒に載っている拡張ボードです。
・Mac mini 2014の内蔵GPUはIntel Iris Graphicsというものですが、性能としてはどれぐらいものなんでしょうか?BTOの外付けGPUと比較するとどれぐらいのもの、性能なんでしょうか?
A.3D性能を単純数値化したものです。ご参考に。
Intel HD 4600 730 4790Kの内蔵
Intel Iris 5100 752 Mac mini
nvidia GeForce GT 640 1287 BTO選択
http://www.videocardbenchmark.net/gpu_list.php
・1TBのFusion DriveのなかにSSDにはどれくらいの容量がありますか?
A.128GB SSDと1TB HDDです。
http://japanese.engadget.com/2012/10/23/imac-fusion-drive-hdd/
書込番号:18102077
0点
chrono0102さん、完全にわけがわからなくなっているのではないですか?
下記のPCよりもほとんどが快適です。
Windows XP Home SP3
CeleronM 430 1.73GHz
2GB RAM
こういう安いデスクトップでもいいのではないですか?
HP Pavilion 500-305jp 税込合計金額 ¥41,904(送料込)
http://kakaku.com/item/K0000673833/
書込番号:18102120
1点
>>・CPUでMac mini 2014はデュアルコアのみでクアッドコアではないらしいのですが、性能の方はどうなのでしょうか?BTOの方と比較すると性能はかなり落ちるのでしょうか?
Mac CPU ベンチマーク 64bit、マルチコア
http://browser.primatelabs.com/mac-benchmarks
Mac mini (Late 2014)
Intel Core i7-4578U 3000 MHz (2 cores)
7300
iMac (27-inch Retina)
Intel Core i7-4790K 4000 MHz (4 cores)
16324
MacベンチでCore i7-4578Uは7300、Core i7-4790Kは16324半分以下の数値です。
PassMark CPUベンチマークでも、Core i7-4578Uは5204、Core i7-4790Kは11299と半分以下の数値です。
PassMaek CPUベンチマーク数値のURL
http://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp[]=2345&cmp[]=2275
>>・Mac mini 2014の内蔵GPUはIntel Iris Graphicsというものですが、性能としてはどれぐらいものなんでしょうか?BTOの外付けGPUと比較するとどれぐらいのもの、性能なんでしょうか?
これもPassMark GPU ベンチマークサイトで、
Intel Iris 5100は752、GeForce GT 640は1287と、約6割の性能となります。
PassMaek GPUベンチマーク数値のURL
http://www.videocardbenchmark.net/compare.php?cmp[]=2692&cmp[]=1432
>>・1TBのFusion DriveのなかにSSDにはどれくらいの容量がありますか?(どれくらいの容量がSSDとして振り分けられていますか)?
FusionDriveは128GBのSSDと1TBの組み合わせで、高速性を発揮するものです。
ユーザーでSSDに振り当てが出来るものではありません。
参考リンク
>新しいiMac内蔵の “Fusion Drive” 設定を解除(分離)する【前編】
http://www.flipflipflip.com/thunderbolt/20130429fusiondrive1.html
>>・MacでApple Magic MouseとMagic Trackpadではどちらが使いやすいですか?
個人的には、 Magic Mouseの方が使いやすいです。
上記のように、Mac miniをカスタマイズしても高価になり、同価格帯のWindowsPCと比べると半分くらいの性能しかありません。
Macを気にいっているのならMac miniを止めはしませんが、WindowsPCの方が幸せになるかと思います。
最後にEPSONのBTOも殿様商売なので、他のBTOメーカーのモデルを検討した方が良いです。
書込番号:18102167
0点
そのエプソンダイレクトBTOは随分と高いな。
書込番号:18102211
1点
5年間 お預かり修理(PC本体)
3年間 安心プラス保証(PC本体)
データ復旧安心セット 3年
上記3つが結構効いてると思います。
書込番号:18102219
0点
Atom系のCPUとかAMDじゃなきゃどれでも問題ないようなレベルの要求なんで、根本的に考え直した方がいいですね。
羹に懲りて膾を吹くって奴。
音に関しては、アナログ出力の質が問題になるし、高画質な動画を楽しみたいならディスプレイの質も問題だろうから、Apple買うならiMacにしといた方がいいですよ。Appleなら気を付けなくてもWindowsマシンのように粗相はないから。
Mac miniは色々自分でいじれる人のためのマシン。
書込番号:18102683
0点
>ストレスなく快適にネット閲覧、動画閲覧をしたいと考えています
これだけの為に高スペックはいらないでしょう
その程度ならCorei5でもCorei7でも、デュアルだろうがクアッドだろうが、体感的な差は出てこないと思います。
ネット閲覧・動画閲覧にGPUやグラボにこだわる理由はなんでしょうか。動画編集などもしないのに、、、
むしろネット環境の方にお金かけるべき
光回線にして11ac対応のルーターにするなど
マシンとしては個人的にはMacMiniおすすめしたいです。
理由は、
1.ブートキャンプ(Macには標準で搭載)でWindows入れれば、Windows切替られます
2.メインでマルチディスプレイができる。AppleTV使用すると、TVでのミラーリングやデュアルディスプレイが簡単にできます
3.iPhoneとの連携も簡単にできます
4.トラックパッドがものすごく便利(これだけあれば、マジックマウスはいりません)
1.に関しては電源ON/OFFでのOS切替が手間なら、仮想環境作ればいいです
仮想化するならメモリー8GBから16GBは必要
仮想環境作るならMacでもWinでもどちらでも
Win8.1でトラックパッド使うとものすごく使いやすいマシンに早変わりします
タッチパネル非対応ディスプレイの8.1は、マウスだとものすごく使いずらいです。
私見なので、ご参考までに
書込番号:18105673
![]()
0点
Macと自作機を使ってますが去年と今年、ドスパラのBTOを買いました。
負荷のかかる作業に使いますが2台とも不具合なしです。
マザーもAsus,ASRockの通常の市販品でメモリーも信頼できるブランドでした。
http://www.dospara.co.jp
書込番号:18109183
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






