


WiFiの通信速度が遅いです。
パソコン関係は、ズブの素人なので、わかりやく教えて頂けると幸いです。
現在マンションタイプフレッツ光(VDSL方式)を契約しております。
無線LANの設定もして、さー、ネットにと思った所、とても遅く困っております。
通信の状況は、
電話線→VH1004EN(NTTよりレンタル)→Buffalo無線LAN(WHR1166DHP)→PCやiPhone等です。
有線LANの際は、遅いとまで感じる事はありませんでしたが、無線LANにした途端に、接続速度が急に遅くなり、しかもWiFiのマークがついてるのにも関わらず、ネットに接続できませんという画面がでたりと、困っております。
何が遅い原因で、どうしたら対処できるのか教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:18119584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WHR-1166DHPと同じ部屋でPCやiPhoneを接続しても遅いのでしょうか?
PCに関しては従来の2.4Ghz帯で接続していた場合、電波の干渉が酷く速度が出ない安定しない場合も多いです。
この場合は5Ghz帯に対応した子機をPCに付ければ電波が安定して速度が出るようになります。
ちなみにPCの型番は何でしょうか?
(型番が分かれば無線LANの規格が分かります)
書込番号:18119723
1点

iPhoneも世代によっては、2.4GHz帯しか無いものもありますので注意して下さい。
マンションという立地から、恐らく多くの世帯で無線LANを使っており、2.4GHz帯は狭い帯域のためほぼ全滅と考えられます。
念のため、iPhoneからどれだけのアクセスポイントが見つかるのか確認してみて下さい。
電波強度が強く5個以上あれば、使うに値しない。と判定。11a/n(a)/ac系の子機を購入して下さい。
3個以上なら、まだ我慢出来るレベル。
2個なら、PCで11b/g固定モードに出来るならそのモードで。
1個なら、PCと親機の設定見直しを。
の目安で調整してみて下さい。
書込番号:18120874
0点

ご返信が遅くなりましたが、kokonoe_hさん、くるくるCさん、回答頂き有難うございます。
to kokonoe_hさん
現在使用しているiPhoneは、5を使用しております。
iPhoneの使用時も遅い状態になっており、アプリで確認した所、down1〜5Mbps up10〜40Mbpsという感じでした。
PCについては、LavieGシリーズだと思います。
裏面には、wirelessラン(802.11a/b/g/n)の大き目のシールとwireless input system 2.4GHzという小さ目のシールが貼ってあります。
試しに実家の無線ランで実施した所、PCも遅い感覚は無く、アプリで確認した際も、Down30程度はありました。
to くるくるcさん
確かに、全滅なのではと思う位の遅さです。少なくとも、スタバ等で作業している時と同じくらいの速さがと思っております。
アクセスポイントをiPhoneでチェックする方法ですが、Wi-Fiをオンにした際の選択できるネットワークの数ということなのでしょうか?
それですと、buffaloのa/gと他に2つ位鍵付きのネットワークが見つかりますが、違いますか?
疎くて大変申し訳ないですが、ご教授頂けると幸いです。
書込番号:18134385
0点

>>iPhoneの使用時も遅い状態になっており、アプリで確認した所、
>>down1〜5Mbps up10〜40Mbpsという感じでした。
>>試しに実家の無線ランで実施した所、PCも遅い感覚は無く、
おそらくマンションの光回線でのプロバイダの混雑かと思います。
遅い時間帯は20〜24時頃でしょうか?
もしこの時間帯に遅い場合はプロバイダの乗り換えくらいしか方法は無いかと思います。
書込番号:18134458
0点

早いお返事ありがとうございます。
遅い時間は、ほぼ全時間帯ですね。
今日は、「表示できません」という画面が何度も出てきております。WiFiの電波は、MAXですので、プロバイダの混線状況なのでしようか。
プロバイダは、So- etです。信頼して申込んだのですが、原因がプロバイダだとするとガッカリですね。
二年割使用してしまったので、変えるに変えられないのが残念です。
書込番号:18134955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>遅い時間は、ほぼ全時間帯ですね。
そうなると、マンション内の電話線(銅線)の経路の問題やその劣化などの不具合かもしれません。
建物内の電話線はマンション管理会社の方なので、管理会社に電話してみるのも良いのかな・・・
書込番号:18135013
0点

調べる方法はあります。
Windowsのマークをクリック-下にCMDを打ち込む-コマンドプロンプトが起動する。
rtacert Yahoo.jpと入力する。
Yahooのサーバーまでのトレースが始まります。
通常10ms以下ですが100msとかタイムアウトの*印が出た所が速度を遅くしている原因です。
IPアドレスが表示されますから、次にページでIPアドレスの管理者が判明します。
日本ネットワークインフォメーションセンターで検索出来ます。(JPNIC)
若し、自宅からNETサーバーまで遅い場合は通信速度問題です。
しかし、プロバイダーサバーであればプロバイダーの問題です。
最近に1G対応ファイバーでは昔のルータでは速度が出ない場合もありますので、その当たりも原因の一つかと思います。
後LANケーブルを1G対応を使用しないと、速度は出ませんのでご注意を。
書込番号:18275169
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「光ファイバー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/19 19:15:26 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/31 13:46:51 |
![]() ![]() |
9 | 2025/08/28 13:51:30 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/29 18:10:24 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/22 1:39:48 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/12 8:17:46 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/11 21:14:02 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/09 12:36:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 14:05:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/03 17:15:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)