『Satellite B553 修理後にUSBメモリでのシステム起動不可』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『Satellite B553 修理後にUSBメモリでのシステム起動不可』 のクチコミ掲示板

RSS


「東芝」のクチコミ掲示板に
東芝を新規書き込み東芝をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝

クチコミ投稿数:20321件

マニュアル抜粋

LCD不良にて、メーカーに送り、修理後再セットアップしようとしました。
私の職場ではイメージリカバリ使うんですが、起動用のUSBが動作しない事が分かりました。
BIOS内容を良く見ると、一部既存の端末と内容が違います。
USB Memory BIOS Support Typeの項目が表示されていません。
修理時にBIOS初期化してて、それで消えたと思われます。
オンラインマニュアルで確認すると、System Configration設定が必要との事で、設定後正常に戻りました。
Defaultセッティングを信用しちゃダメですね。

書込番号:18159033

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6933件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/12 22:07(1年以上前)

修理の際は全て初期化されることは暗黙の了解だと思っているけど('A`)イガイダッタノカナ?

書込番号:18161212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件

2014/11/12 22:17(1年以上前)

修理時に初期化されて当然って事はもちろん分かってます。
問題はされた時点の状態と違ってるって事です。
最初は何もしなくてもUSB起動出来ましたから。

書込番号:18161278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20321件

2014/11/13 09:52(1年以上前)

マニュアル読むと、初期設定はUSB Memory BIOS Support Typeが有効とありますが、Default読み込むと無効になる。
これは明らかに、マニュアルと実際のBIOS設定の食い違いだと思います。

因みに、添付品を確認したら、A5の正誤表が1枚入ってて、BIOS初期値のマニュアル記載はやはり間違ってるとの事。
製造後、やはりチェックが入ったようですね。
この辺はやり直しがきかないので、まあしょうがないか。

書込番号:18162573

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ノートパソコン > 東芝」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング