サンドボックス化されているAndroidでも、一応、入れとけば安心、みたいな感じの人が多いと思います。しかし、私は今まで一度も、Android上でセキュリティアプリがウイルスやマルウェアなどを検知した、って事がありません。
その一方で、セキュリティアプリは、バックグラウンドで常時頻繁に何から何まで監視ししてシステムの一挙手一投足に反応して得意気にビッシリとログに記録を残して行きます。
Androidでもセキュリティアプリが必要だと言う声と、Androidにセキュリティアプリを販売している会社は無用に不安を煽り立てて詐欺紛いの行為をしていると非難する声とがあります。
セキュリティアプリも人畜無害なら良いのですが、Android端末の記憶装置(SSD?)やバッテリーを消耗させて行きはしないのでしょうか?
書込番号:18172301
0点
Android で Avast Mobile Security 無償版を入れていますが、ブラウザで開こうとしているサイトが危険であることを知らせてくれることがあります。
危険だという警告が出されれば、開かないことにしています。
時々、有償版にアップデートするようにとに案内が出ることが煩わしくはありますが、無償ですから、やむを得ません。
どれだけリソースを消費しているのかはわかりませんが、わたしにとっては、害をなすとは考えられません。
書込番号:18172318
![]()
1点
申し訳ないですが、スレ主さんに厳しいことを言いますね。
あなたの過去の口コミを見る限り、あまり詳しくは知らない、偏見が多い、不安を煽るような書き方
が多い且つ、その度他の方にそれは違うのでないか?と実例をあげて説明いただいていますよね?
個人的には書き方が荒らしと変わらないよな?と認識しています。
本題ですが、ご自身で確認できるところは確認すればよいのではないでしょうか?
あとはもう少しきちんと勉強してください。
そもそも人畜無害云々仰っていますが、皆慈善事業でないのですから、情報の収集や利益を生むからくりは
当然これに限らずありますよ?
(一例、ブラウザだってwebページだってかなりの情報抜いています。
ご自身でサイト運営した経験ありませんか? アクセス解析などは顕著でかなり細かい所まで手に取れます。)
素人lvでも確認できる所の一例をあげますと
・アプリ権限
・使用メモリ(表も裏も)
・アプリの挙動(CPU使用時間、データ通信量等)
でしょうか?
私の場合「Trust Go」
メモリ使用量:メインプロセス7.6MB バックグラウンドプロセス0
データ使用量:フォアグラウンド0 バックグラウンド477KB
端末中ソフトウェアにおける電池使用割合:0.9%(Gmailやドライブは0.1%)
CPUを操作した時間:9秒/本日00:00〜現在
CPUの動作を待機させた:81回、43.8s/本日00:00〜現在
といったように見て取れます。
つっこんでいけばもっと見れますので、心配な方は自身が中身を理解できるようになれば何も問題ないですね。
なお、マルウェアを検出したことはgoogle play上〜2回程。
検出したマルウェアの詳細を確認すると、実際あまりよろしくないものでした。
実際問題、質の悪いセキュリティアプリがあることは認めます。
ただ、それを差し引いても保険的な意味で載せるか載せないかはその人次第でよいのではないですかね?
書込番号:18173227
![]()
2点
papic0さんありがとうございます。
avastも入れてみたんですが、1日に何百とあれやったこれやったと動作回数を自慢してきますよね。なのでそんなにいちいちストーカーのように動いていると端末の寿命が半分になるのではと心配になります。
aperaさんありがとうございます。
いえいえ、どんどんと厳しい叱咤激励をお願い致します。おっしゃるとおり、あまり知識が深いわけではなく、それで教えて貰おうと質問した次第です。玄人肌のaperaさんから見れば馬鹿げた質問かもしれませんが素人ですのでどうぞお許しください。
セキュリティ会社が個人情報を集める事についてはストーカーされる訳でも無いので恐れていないのですが、質問に書きました通り、ssdを消耗したり、バッテリーを弱めたりと端末の寿命を縮めないか心配しています。
セキュリティ会社を避難する声と言うのは、Googleのお偉いさんが、意味のないセキュリティソフトを売りつけている、と発言したとのニュースの事です。意味がないなら、ただリソースを無駄に消費すると言うことになりますよね。スマホやタブレットって電池の持ちが良くないから少しでも無駄なバッテリー消費を減らしたいじゃないですか。ssdが消耗して動作不良になっても困りますし。
マルウエア2回とのことですが、マルウエアと言うのも、害をなすもの、と言うことで対象が広く、大したことのないものまで含むので、どこまでセキュリティアプリに意味があるのか、本当に必要なのか疑問です。
おっしゃる通り、人それぞれの使い方によっても必要性が変わってくると思うので、人によってはいるし、人によってはいらない、と言うことでになるのかもしれませんね。
書込番号:18174893
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「タブレットPC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 14:03:49 | |
| 6 | 2025/11/11 14:47:30 | |
| 6 | 2025/11/11 23:49:15 | |
| 7 | 2025/11/13 21:50:46 | |
| 2 | 2025/11/06 16:26:43 | |
| 4 | 2025/11/07 9:46:38 | |
| 0 | 2025/11/06 11:33:19 | |
| 1 | 2025/11/05 17:02:19 | |
| 6 | 2025/11/06 10:15:04 | |
| 5 | 2025/11/03 11:55:51 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






