『やさしい運転 キャッシュバック型』 の クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車保険

『やさしい運転 キャッシュバック型』 のクチコミ掲示板

RSS


「自動車保険」のクチコミ掲示板に
自動車保険を新規書き込み自動車保険をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

やさしい運転 キャッシュバック型

2014/11/22 12:11(1年以上前)


自動車保険

スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

ドライブカウンタ

無料トライアル 案内

ソニー損保の「やさしい運転 キャッシュバック型」の無料トライアルに申し込んでみました。
http://www.sonysonpo.co.jp/auto/cashback/

運転の安全度をドライブカウンタが計測し、その内容によって点数が決まり、
点数に応じた保険料のキャッシュバックが受けられるサービスです。
今回の無料トライアルは30日間、ドライブカウンタをレンタルして車に取り付け(シールで貼るだけなので特別な技術は要りません)
自分の運転を計測し、後日、運転計測結果レポートを貰えるというものです。

サービス自体は2015年2月中旬以降に開始予定なので、今回の無料トライアルで計測された結果は保険契約には反映されず、
「自分の運転はどれくらいの点数が取れるのか」をサービス開始前に確認するための施策です。

本日、取り付けを行いましたが、最初の計測がでるまで5時間ほど運転しなければならないそうなので
まだ計測結果は出ていません。
トライアル期間の30日が過ぎるまで何度かレポートしようと思います。
取り付けた車は2009年式 レガシィBR9です。

書込番号:18193906

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2014/11/22 12:19(1年以上前)

書き忘れましたが、私は現在、他社の保険に加入しています。
無料トライアルは

・20歳以上の個人
・現在ご加入の自動車保険の満期日が、2015年3月1日以降の方。

以上の条件を満たせば、ソニー損保の契約なしでどなたでも参加できるそうです。

書込番号:18193930

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2014/12/05 21:36(1年以上前)

DRIVE COUNTER

1週間おき位に結果を載せようと思っていましたが、なかなか出来ず…

今日現在の走行結果です。

走行距離:965km (高速5割、郊外3割、市街地2割 位)
運転日数:5日
スムーズ運転回数:613
平均: --(未計測)
成績:88点
計測時間:19時間

### ここまでの感想 ###

流れを無視(極端なスロースタート、信号はるか手前からのブレーキ等)した迷惑エコ運転では
周りに迷惑をかけるし、自身もストレスが溜まるだろうし、仮に保険を本契約した場合1年間も続かないだろうし、
ということで普段通りごく普通に運転しているつもりですが、思っていたよりも点数が付きました。

設置から初回の点数表示は85点でした。そこから3点上昇して今は88点です。
助手席の同乗者が不快に感じるくらいのブレーキで鳴るという警告音(プププ?)は
結構強めにブレーキを踏む状況もありましたが、まだ聞いてないです。

多分、相当強いブレーキでないと警告音は鳴らないような気がします。
試してもいいんですが、今回は点数重視でいきたいので無理はしません。

DRIVE COUNTERの返却までまだ2週間程ありますが、このままいけば90点台は出そうな気がします。

書込番号:18240906

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2014/12/14 10:43(1年以上前)

DRIVE COUNTER

返却まで残り1週間ほどになりました。

今日現在の走行結果です。

前回からの内容

走行距離:392km (高速0割、郊外7割、市街地3割 位)
運転日数:5日
スムーズ運転回数:392
平均: --(未計測)
成績:91点
計測時間:11時間

トータル

走行距離:1357km (高速3.5割、郊外4.5割、市街地2割 位)
運転日数:10日
スムーズ運転回数:1005
平均: --(未計測)
成績:91点
計測時間:30時間

### ここまでの感想 ###

90点台に突入しました。
急発進はないのですが、急ブレーキは2度ほどしたつもりですが、警告音はなりませんでした。

スムーズ運転回数ですが、市街地 > 郊外 > 高速道路の順で計測される数に差があります。
市街地だと1時間で60〜70回、郊外だと30〜40回、高速だと30回以下、大体こんな感じです。
いかにストップアンドゴー(3秒以上の停車)を繰り返すかで変わってきます。

なら単純に渋滞にはまってストップアンドゴーを繰り返せば回数が伸びそうな気がしますが、
渋滞にはまる機会がありませんでした。

正直、採点の基準に???なので、実際にサービスインしてトライアル版でない正規のDRIVE COUNTERで計測して
同じ結果がでるか興味があります。
DRIVE COUNTERの設定がシビアになったり、割引の基準が引き揚げられたりがなければいいのですが。

書込番号:18268660

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2015/11/14 21:22(1年以上前)

DRIVE COUNTER

設置場所

ずいぶん時間が経ちましたが、古い保険の契約満期のタイミングで
ソニー損保「やさしい運転 キャッシュバック型」契約しました。

トライアルの結果が載せられなかったのですが、最終的に86点で終了しました。
最高で92点までいって、トライアル期間終了直前に、一気に86点まで落ちました。
警告音とかまったく気が付かず、急発進、急ブレーキもなかったと思うのですが・・・

本契約では90点獲得の20%キャッシュバックを目指します。
契約してわかったことは計測期間は180日が目安になるそうです。
DRIVE COUNTERを設置して180日を経過すると表示窓に「申告」マークが表示され
その状態で本体の「申告ボタン」を押すと申告用のコードが表示され
そのコードを申請すると得点に応じたキャッシュバックが貰えるという流れです。

トライアルと同じように申告直前に点数がガタっと落ちたらへこみますねきっと。

今回はDRIVE COUNTERの設置場所も少し考えました。
トライアルの時はダッシュボード上に設置しましたが、それだと表示窓が見づらいので
写真の場所に設置しました。
微妙に曲面になっているので、薄いアルミの板を買ってきて、曲面に合わせて曲げてステーを作り
両面テープで固定しました。
剥がれて落ちないか少し心配ですが、多分大丈夫だと思います。

あと、どうでもいい話ですが、「やさしい運転 キャッシュバック型」は保険料の節約にはあまりならないかもしれません。
自分の場合、新規契約\8,000割引がなかったら以前の保険会社の料金とほぼ同料金でした。
この辺は契約条件(年齢、等級、車両保険等)などの条件で変わってくるので一概には言えないと思いますが。

これから半年間で何度か途中経過を載せたいと思います。

書込番号:19317710

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2016/04/09 21:59(1年以上前)

途中経過を載せるつもりでしたが、記録を残していたメモを無くしたり、Excelファイルが破損したりなどで
うやむやになってしまいました。

取り付けてから約5か月、3000Km程走行しました。
なんとか目標の90点台をキープしています。

今回は警告音が鳴った時の状況がすべてわかっています。
実は計測初日に、いきなり2度も警告音を鳴らしてしまい、点数も45点になりなんとも不安なスタートでした。

警告音が鳴った状況として

@ 細い道で対向車を通すために細かい砂利のある路肩によけて、道路に戻ろうとしたら砂利で軽くタイヤが空転して警告音

A 片側2車線の右折レーンのない道路で前走車がいきなり右折で急ブレーキでこちらも急ブレーキで警告音

B きつい勾配のある駐車場の狭い出入り口で、無理目に入ってきた駐車車両を避けるためにバックしたら警告音

C きつい勾配のある信号なしのT字路で、3,4台の車の後ろについて坂道を停止、発信を繰り返していたら警告音

こんな感じでした。
状況的に危ないと思ったのはAだけで、あとはうーんというしかないです。
急な坂での一時停止からアクセルをちょっと強めに踏まないとどうしようもない場合は、絶妙な感じで踏まないと
ダメですね。

自分の車には坂道発進の補助装置のヒルスタートアシストが付いていますが、ボタンを押してセットする必要があるのと
マニュアル車ほど後ろに下がる心配がなかったので今まであまり使っていませんでしたが、Cがあってから設定する
回数が増えました。

微妙なスリップや、カクツキで警告音が鳴るため、雪の降る地域の人はどうしているのだろうと思います。

あと1ヶ月ほどで申告可能になると思いますが、このまま何事もなく終了して欲しいです。

書込番号:19773809

ナイスクチコミ!3


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2016/06/24 21:39(1年以上前)

ドライブカウンタの返却、キャッシュバック、診断レポートの結果と一通りの手続きが完了しました。

最終的に目標としていた90点台を達成できました。
前回の書き込みから、ETCゲートでバーが開かず、急ブレーキで減点、坂道での切り替えしで減点
などが重なり、一気に86点まで下がりましたが、その後何事も起きず、最終的に91点でした。

ETCは10年以上利用していますが、最初車載機の故障を疑いましたが、
バーが開かなかったのは後にも先にもこの1回だけで、その後は普通に動作しています。
なんだったのだろうと思います。

終わってみての感想ですが、ドライブカウンタのような簡易的な計測では多少、無理があるように感じました。
センサーの動作がシビアなので、車のちょっとした挙動でも急発進や急ブレーキとしてカウントされてしまいます。
例えば、契約している駐車場が狭い道で回りが急な坂ばかりで、出入り口も狭く切り替えしが沢山必要、のような場合、
しょっちゅうセンサーが反応して、減点ばかりになると思います。

これが、映像も一緒に記録されれば、本当に路上での危険な運転かどうかの判断が付くと思いますが、
現実として、データ量は膨大になるし、リアルタイムで通信なんて今のインフラでは無理だろうし、
プライバシーの問題もあるだろうし、
もし、ユーザーが「センサー反応したけど、これはどう見ても急発進でも急ブレーキでもないだろ」
などと申し立てをして、危険運転の判定をする側もいちいち映像に目を通して
「これはセーフ、これはアウト」なんてやってられないだろうし、で無理ですね。

キャッシュバックは説明の通り、単純に保険金額の20%というわけではなく、自分の場合は
保険金額全体に対して18%程でした。
90点取って実質15%位キャッシュバックされれば十分かなと思っていたので、結果には満足しています。

トライアルで90点を取れなかったので、今回はリベンジの意味も含めて、本契約をしましたが、
次回更新の時に、またやさしい運転 キャッシュバックを契約するかどうか今のところ微妙です。
正直、保険料をなるべく節約したいなら、他社の保険に乗り換えて、新規契約の特典をもらったほうが
多分、安上がりになると思います。

願わくば、やさしい運転の計測期間は終わりましたが、保険の満期まで事故、トラブルなく
運転したいものです。

書込番号:19982990

ナイスクチコミ!5


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2017/05/30 10:49(1年以上前)

100点が表示されました

最終的には99点でした

なんとなくまた継続してみました。

今回は不運な要素が全然なくて、点数が順調に上がり、カウンター設置後1ヶ月程で100点を達成しました。
「ひょっとしてこのまま行けるのでは?」と思ったその日に、最初の警告音。
雪除けのトンネル(スノーシェルター)内での下り坂、思ったよりもカーブのRがきつくて減速した前走車に追いつきそうになり
ブレーキを踏んだら「プププ」

点数の減点は警告音が鳴った直後ではなく、しばらく走行すると表示が更新されるのですが、
この時はスムーズ運転回数は0にリセットされましたが、点数は減点されず100点のままでした。

この後はアクシデントが何もなく、ずっと100点をキープしていましたが、3ヶ月位経ったある日、運転をしない知人を送った際
ありがちな、「あー、ここ左!」の一言でブレーキ踏んて警告音。
流石に2回目はしっかり減点され95点に。

申告可能日まであと2ヶ月程あったので、また100点に戻せるのではと思ってましたが、98点まではすぐに上がりましたが、
そこからが全然点数上がらず。
申告可能日を過ぎた後も計測を維持できるのですが、1週間程様子を見ましたが100点には届かず、今までの成績を考えれば出来すぎでしょうが、なまじ100点を見てしまっているだけに100点で申告したかったですが最終的に99点でギブアップ。
この後、点数が下がらないという保証もないですしね。

これでまた、来年挑戦したくなりました。

これまで利用してきて、どうしたら警告音が鳴らないかは何となくわかりましたが、そんな中でも気を使うのは赤信号での停車です。
免許取り立ての頃に信号の停止線オーバーで違反を切られたことがあるのでトラウマになってますが、
普段よく使う道なら信号の変わるタイミングは大体わかりますが、知らない道で流れも速く交通量も多く、前も後ろもぴったりと付かれているいるような場合、黄色信号で止まりたいけどこのタイミングで踏んだら絶対に警告音を鳴らさないと停止線の前で止まれないという状況は嫌ですね。

そういう時、前走車がきつめにブレーキを踏んでも大丈夫なように車間距離を空けておきたいのですが、開けようものなら
すかさず空いたスペースに入られるのが常。
現実と交通ルールの間でなかなか難しいものがあります。

書込番号:20928820

ナイスクチコミ!4


スレ主 B-202さん
クチコミ投稿数:951件

2020/05/23 15:15(1年以上前)

新規受付が出来なくなり、サービス終了ですね。

2015年のサービス開始から都合、5回利用しましたが、
目標の90点を下回ったのは1度だけでした。

計測終了直前に、ホルダからカウンターを外し忘れたまま、車を点検に出してしまい
大幅減点になった時は残念でした。

最後の計測になった今年はコロナのおかげで全然車に乗れませんでしたが、なんとか目標は達成しました。

ドライブカウンターを使ったやさしい運転は終了ですが
新たにスマホを利用したGOOD DRIVEというサービスが開始されたので
次回はそちらを契約してみたいと思います。

https://www.sonysonpo.co.jp/auto/good-drive/

書込番号:23421876

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)