


エンコードしていると
CPUの温度が72度になると警告が出ます。
今使用しているFANは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000274344/
Corsair
CWCH80
です。
空冷でもいいのですが
もっと冷えるものってありますか?
グリスで下がるのは聞いたことあるます
ほかに手段はありますでしょうか
エンコード時の場合しか警告は出ないため
BIOSなので切ることは可能でしょうか
マザー
http://kakaku.com/item/K0000307313/
書込番号:18204336
0点

モト春樹さん おはよう御座います。 組み立て後数年経ちましたね。 一式更新されるか、一時しのぎにケースファン増設、、、かな〜
書込番号:18204345
1点

ケース次第ですが240サイズ以上の簡易水冷は如何ですか。
書込番号:18204369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷却液の循環が悪そう・・・
ポンプが作動しているか再確認,グリスも・・・
書込番号:18204385
1点

CPUの余裕が警告された温度から どれ程の余裕があるのか判らないし、
CPUを定格周波数で使っていても、電力関係の設定を盛り過ぎがあったりするかも知れないし、
電力関係をオートで設定していてBIOS自体が安全マージンを広くとっているかも知れない。
さて、温度の警告がOS上で動くユーティリティソフトのモノなら、そのソフトを特定して設定を変えれば良いのだろうけど。
さて、70℃台での温度警告?ってCPUが何か判らないけどグリスのサンドの環境に成るCPUなら・・・、
放熱は良い方じゃないのかな?。
結局の処はユーザの判断で 「これ位はアリだろう」なのか「これじゃイカン」か判断するのはユーザしかいない。
私の使っているCPUとは異なるモノだろうけど、
CPUがオーバーヒート傾向ならパソコンが落ちるだろうし、
電力設定の盛りが足らなければパソコンが落ちるだろうし、
電力設定を盛れば盛るほどに温度は高くなるのだろうし、
どこで線を引くかはユーザが判断するしかない。
私が使っている自作PCもH80で冷やしているけど、今はファンを電源直結かな。
H80が自動的にファンの回転数を調整が高負荷時の温度上昇に追いつかないからね。
CPUのオーバークロックをしているからなのだけどね。
H80で90℃台を出すオーバークロックの設定もした事が在るけどね。
流石に、連続の高負荷で90℃台に達するとパソコンが落ちる要因がある様で、
CPUが異なるのだろうから温度の事は参考には成らないだろうけどね。
温度と電源ユニットからの電力供給とCPUやGPUのオーバークロックしていれば電源容量は大きめが良いのだろうからね。
冷却の為にファンを増やすとモータが増えるのだから電流使用量が増えるだろうからね。
なので、パソコンの何(ソフト)から発せられる温度警告で安全マージンを悪くしてもCPUに余裕が有るのかだよね。
書込番号:18204489
1点

取りあえず、Probe II(AI Suite内)の温度による警告設定を、少し上げて見る(安全圏内で)…かな。
[PDF] P8Z68-V PRO/GEN3 - Asus
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8Z68-V_PRO_GEN3/E6850_P8Z68-V_PRO_GEN3.pdf#120
(p120。日本語マニュアルは、手持ちの物かASUSからダウンロードして下さい。)
価格.com - 『エラー表示が出るのですが・・・』 CPUのクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195448/#tab
書込番号:18205208
1点

ラジエーターが目詰まりしていませんか?
目詰まりしていれば風が中を通れず、冷却水が冷えなくなります。
それから冷却水が減っている可能性もあります。
書込番号:18208000
1点

ご返信ありがとうござます。
BRDさん
>一時しのぎにケースファン増設
はい、マザーボードのファンコネクタはたくさん余ってるのでつけたいのですが
設置が難しく例えばSLIに対して
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/713/713793_m.jpg
この様にするにはどうしたらいいのでしょうか??
Toshi1967さん
>ケース次第ですが240サイズ以上の簡易水冷は如何ですか。
ANTECのP280を使用しています。あと箱からまだ出していない
http://kakaku.com/item/K0000505946/
こちらもあります。
沼さん
>ポンプが作動しているか再確認,グリスも・・・
やはりグリスですかね!
ポンプの作動というのはどんな感じに分かるのでしょうか?
音ですか?
星屑とこんぺいとうさん
>結局の処はユーザの判断で 「これ位はアリだろう」なのか「これじゃイカン」か判断するのはユーザしかいない。
色々言葉が分からなくて調べて・・・。よくわからなかったりし。
遅くなりました、すみません
わたくし自身で判断したいと思います。
それでですね。表示を無くしたいのですけども
この警告はどこから来てるのかということをちょっと聞きたかったのですが。
高負荷が掛かってパソコンが落ちても構いません。壊れても私の責任です。
Funiculi Funiculaさん
AI SUITEUはWindows8.1だとほとんど何も弄れない状態です。Updateくらいですね。
7用では無理でした。AI SUITEVもダメでした。ゲームしながらエンコードなど
していると邪魔なのです。とりあえず
http://gyazo.com/78a7b6610600e0b1f54b308986a7f250
これを外してみたらいけますでしょうか
uPD70116さん
掃除してみました。
同じ動画をエンコードしゲームをして70度は超えなくなりました
ありがとうございます。それとも今日の室温も関係あるのでしょうか
書き込み時より寒いです。
書込番号:18209114
0点

モト春樹さん こんにちは。 自作は何をしても自由。
ケースに大穴開けて14cmのファンを増設、一個で冷えなければ何個でも穴開けて。
その前に、ケース解放して家庭用扇風機で直に冷やしてみて下さい。
普通の30cm AC100Vファンはパソコン用ファンに比べて強力です。
効果無ければ別の方法を。
最新のintelCPUは高性能で省エネです。
書込番号:18209188
0点

警告がOS上で出ていて、デザインがASUSのユーティリティから出る
物と酷似しているから、ASUSのユーティリティからの警告でしょう。
現在、ASUSのユーティリティがまともに使用出来ない状況なら、
別に入れとか無くても構わない物だから、アンインストールでも良いかと。
ProbeII 測定値の表示色の違い|テックウインド株式会社
http://www.tekwind.co.jp/faq/ASU/entry_98.php
http://www.tekwind.co.jp/upload/images/aisuiteII_2-4.JPG
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14195448/ImageID=1121082/
(上で貼った、価格のスレにある画像。)
書込番号:18209681
1点

そもそも肝心なことを聞き忘れていましたね。
アイドル時のCPU温度はどの程度ですか?
PC Probeならマザーボード温度も出る筈ですが、どの程度ですか?
こちらはアイドル時、エンコード時両方お願いします。
室温が20℃未満でケース内の廃熱がしっかりしていれば、70℃越えというのは考え難いです。
アイドル時とエンコード時のCPU温度だけが違うなら、このクーラーの性能不足、マザーボードの温度も違うならケース内の廃熱不足が原因と考えていいと思います。
クーラーの性能不足だけでなく、ファンが十分に機能していないとか、掃除をして少しはましになったがまだ埃が詰まっているとかで十分に性能が発揮されていないという可能性もあります。
書込番号:18211593
1点

大変遅くなりました、すみません
BRDさん
自由なんですね
黒い幅5mm程度の最終的にカチカチとなるプラスチックの紐みたいなものでもよさそうですね
ありがとうございます
Funiculi Funiculaさん
AI SUITE アンイントールしたので安心です
ありがとうございました。
uPD70116さん
アイドル時
http://gyazo.com/461c1a0bd6b3eab84c0ba31736eebb80
エンコード/ゲーム
http://gyazo.com/e91b13739f5cde78f3bf018ef8ebf78d
クーラーの性能不足でしょうか
ありがとうございました。
書込番号:18261727
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPUクーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/10/13 21:15:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/08 6:54:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 11:53:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/24 15:59:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/27 9:21:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 15:25:57 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/19 22:29:02 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/26 19:18:07 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/18 23:04:35 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/16 21:04:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





