




DTPの出力でも使えるのはどちらですか?
メーカーのサイトを見る限り、BJF6100のほうが印字速度が早くてコスト
パフォーマンスがいいみたいですが。。。
あと、壊れやすさ、ノイズに関しては、あまり聞いたことがないので教え
てください。
書込番号:18208
0点


2000/06/22 16:44(1年以上前)
詳しい商品のスペック等は分からないのです。壊れやすさですが、EPOSNのインクジェットプリンターは長期間使わないでいると、その構造上、インクが詰まります。直すのには1万円チョット。それ以上にプリンターを店まで持って行くのがかったるいです。3300Cならなおさらでしょう。ただ、僕は2週間に1度は使うようにしているので、調子がいいです。
書込番号:18219
0点


2000/06/22 20:14(1年以上前)
DTPといってもどの程度のレベルをお望みですか?
それによっていろいろあると思いますが。
書込番号:18250
0点



2000/06/23 12:45(1年以上前)
印刷にもっていく前のサンプルとして出すくらいです。
現在使用中のPM700Cは、紙送りのギアが壊れてるみたいで、もうそろそろ寿命、、、そこで買い換えようと。
投資するだけ使ってあげたいし、長く使えるのはどれかなぁーって。
書込番号:18437
0点


2000/06/29 08:18(1年以上前)
参考までに…
私は両方を使っていました。
1ヶ月程度のズレで先にC社、後にE社を購入。
C社は500枚/日程度、E社は250〜300枚/程度、どちらもA3フォト印刷で使用し、E社品は約1年でヘッドを送る機構がヘタリました。C社品は約1年4ヶ月目を迎え健在です。
印刷出来映えは普通のカラーカートリッジで比較するとE社の勝ちと言いたくなりますが、C社品はフォトカートリッジにした場合の質感が素晴らしいです。
印刷出来映えは、カートリッジを適宜チョイスすると言う事で互角。
トラブルは(あくまで私の経験では)C社品の方が少ないと感じています。
駆動音はC社品の方が大きいと感じています。
どちらも同じと言えば同じです。
後は好き嫌いが判断要素になるのでしょうね。
書込番号:19868
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プリンタ > EPSON」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/04 13:32:22 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/01 12:29:29 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/26 20:08:28 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/25 2:06:08 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/01 16:06:54 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/20 9:39:33 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/20 10:58:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/09 10:35:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/08 9:48:48 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/28 12:34:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





