『わからないのは自分だけ?!』 の クチコミ掲示板

 >  > PCトラブル相談
クチコミ掲示板 > 中古カテゴリ > PCトラブル相談

『わからないのは自分だけ?!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PCトラブル相談」のクチコミ掲示板に
PCトラブル相談を新規書き込みPCトラブル相談をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

わからないのは自分だけ?!

2003/08/03 00:44(1年以上前)


PCトラブル相談

スレ主 はじめての自作PCさん

ディスプレイの接続方法を教えてください。「本製品背面のRGB接続ケーブルをパソコンのRGB出力に接続します。」とありますが、RGB出力がありません。どうやって接続すればいいのでしょう?売っているのですか?

書込番号:1821616

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2003/08/03 01:06(1年以上前)

とっても難しい質問ですね。お答えのしようがありません。
 形状が違うとか?違う所に付いているとか?今まではどうして
いたのですか?本体はどの様な物なのでしょうか?

書込番号:1821684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/03 03:57(1年以上前)

D−Sub15ピンのものなの?それなら、そのままつなげばいいだけだけど 最低ディスプレイはどこのなんてものを使っていて、自作のPCのマザーもしくは、ビデオカード名をかけばだいたいわかるときあるけどね・・・

書込番号:1822017

ナイスクチコミ!0


スレ主 はじめての自作PCさん

2003/08/03 09:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。マザー・CPU・メモリー・電源だけの最小構成でBIOSが立ち上がるか動作確認をしようとしていたのですが…ビデオカードの存在を忘れていました。CPUクーラーの取り付けでかなり滅入っていたので。どうしてあんなにかたいのでしょう…壊れたかもしれない。初心者がAMD製のCPUを使わない方がいいということがよくわかりました。

書込番号:1822375

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/08/04 17:28(1年以上前)

>どうしてあんなにかたいのでしょう…壊れたかもしれない。

最初だけです。すぐになれます(笑)それに意外と壊れませんよ(^^
また慣れればMBをケースにつけたままCPU交換もできるようになります。

ディスプレイの話ですが、他の方が言われるようにどこのなんていう製品を使っているか書かないとアドバイスしにくいですよ。
通常販売されているビデオカードにRGB出力端子があるものはほとんど無いと思います。
たぶんPC98時代のディスプレイではないでしょうか?モニタ側のケーブルは直付けでしょうか?直付けでなければ、通常のビデオカードのD-Sub15ピン端子からRGB端子へ繋ぐケーブルが販売されていますので、それを使いましょう。

ケーブルがモニタ側が直付けでPC側へRGB端子しか出ていないのならダメ元で変換ケーブルを使うか(あるかどうかは知らないし、合っても画質は落ちるでしょう)モニタ自体を買い換えましょう。

書込番号:1826170

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/08/04 23:56(1年以上前)

>「本製品背面のRGB接続ケーブルをパソコンのRGB出力に接続します。」と...
たぶん普通のDーSub15ピンケーブルのことを指していると思いますよ。
R・G・Bケーブルでつなぐモニタは有りますが、R・G・B出力のPCは(一般的に)無いでしょうから。

>どうしてあんなにかたいのでしょう
Cerelonのリテールクーラーで格闘していたら、慣れましたです。 ^^;

書込番号:1827385

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(中古カテゴリ)