再びお世話になります。
Easy CD Creater4で焼けばMacで読むための設定をしなくてよい、と伺い、さっそく焼いてみました。MacでExprorer5で開きましたが、以下の
エラーがでます。
1.「書類を作成したアプリケーションが見つからないので、開くことができません」
2.「予期しない問題(-43・-2003)が起きたので、書類はトランスレートできません」
解決のヒントいただけますと嬉しいです。
前回のスレッドでいただいたアドバイスのなかの「Mac用の設定の仕方」を勉強しなおしたほうがよいでしょうか。
書込番号:182316
0点
2001/06/02 10:05(1年以上前)
OSのバージョンが対応しいてるのかな?
Easy CD Creater4のマニュアルを見てみましょう。
Macの専門的なレスはユーザーの方のレスを待ちましょう。
書込番号:182348
0点
2001/06/02 10:29(1年以上前)
ありかとうごさいます。>ゆうしゅんさん
OSは7.6からインストールして8.0にあげました。
あと、ノートのほうにDirect CDというソフトが入っています。
B'z Recorderのソフトもあります。まず、ソフトを調べてみます。
アドバイス、ひきつづきお待ちしています。
話は変わるのですか゛、キーボードの入力の認識も...重い...
書込番号:182369
0点
2001/06/02 10:41(1年以上前)
ISOフォーマットで焼きましたか?
ライティングソフトの設定でISOフォーマットにしてみて下さい。
これで無理だったらご免。
書込番号:182377
0点
2001/06/02 10:44(1年以上前)
>キーボードの入力の認識も...重い...
意味不明ですが(笑)、状態次第ではコントロールパネルからの設定で
軽くなります。
書込番号:182379
0点
2001/06/02 13:10(1年以上前)
文字入力をすると「変換」「画面表示」がおそいという意味です。
表現が変でしたようです..すみません>誤算15さん
今、Explorer5にファイルをドラック&ドロップしましたら、なんとか、「一部」表示できました。一枚のイラストだけですが...
ファイルがどうもJTGとHTMNでバラバラなようです。
これはWindowsでCDRを焼くときに「設定」をかえれば良いのでしょうか。
書込番号:182471
0点
2001/06/02 13:16(1年以上前)
「ISOフォーマット」>けん10さん。いつもフォローありがとうございます。
今一部でも「表示」できたということは..、ISOフォーマットになっているのでしょうか。>けん10さん (ごめんなさい。今手元にWindowsノートがなくて...確認がすぐできず..)
書込番号:182481
0点
2001/06/02 15:15(1年以上前)
のふ゛たかさん>ありがとうごさいます。今から捜してみます。
先ほどからBookmarkというのを確認しています。
書込番号:182571
0点
2001/06/03 07:28(1年以上前)
ベクターのフリーソフト、見ていますが、多すぎて、どれをダウンロードしていいのかわかりません(苦笑)
とりあえず、おもいつくもの、全部ダウンロードしてみようかしら...
書込番号:183193
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Mac デスクトップ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 20:45:04 | |
| 3 | 2025/10/14 11:27:10 | |
| 2 | 2025/08/31 21:14:16 | |
| 9 | 2025/08/13 8:55:37 | |
| 8 | 2025/08/09 23:13:41 | |
| 6 | 2025/08/01 1:42:51 | |
| 6 | 2025/07/28 11:22:12 | |
| 12 | 2025/07/25 13:30:22 | |
| 0 | 2025/07/09 13:21:21 | |
| 0 | 2025/05/07 2:37:00 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






