




私のPC(FMV-BIBLO NE/33 *ノートです)はOSがWin98なのですが、
最近では98対応のCD-R(W)って本当に少ないのですね。
近所の電家店では、メルコのものが置いてあるぐらいでした。
質問なのですが、他のメーカーでWin98対応のもので、
お勧めの機種はありますでしょうか?
速度にこだわることのできる環境でないのはわかっているのですが、
出来るだけ速いものだと使い勝手がいいです。
どなたか同じような環境で使用されている方、お教えいただけると有難いです。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:1824851
0点

WIN98のCeleron 333MHZですか
サポートの切れた98には見切りをつけ新しいノートを勧めます
(reo-310でした)
書込番号:1825311
0点

内蔵か外付けによりかわるけど。
力不足のPCに早くやいても焼きミスが多いだけ。
内蔵なんて勧めなくてもメーカがかぎられてくるけど。
書込番号:1825321
0点


2003/08/04 10:31(1年以上前)
どこのメーカーも生産終了になっているので見つけられるかどうかわかりませんが、PCカード接続タイプのものをお勧めします。
ノートパソコンの内蔵ドライブの交換は初心者の方にはお勧めしません。
書込番号:1825381
0点



2003/08/04 21:27(1年以上前)
reo-310さん、て2くんさん、shomyoさん、返信ありがとうございます。
やはり私のPCのように性能の低いものだと、機種選びも難しいようですね。
ただ、PCの買い替えは、今は金銭的にちょっと無理なんです...
外付けのタイプのものを探していたのですが(説明不足で申し訳ありません)、shomyoさんのおっしゃっている「PCカード接続タイプのもの」
というのは、USB2.0のカードを併せて購入して使う、ということでよいのでしょうか?
生産終了というのが少し気になるのですが...
「速いほうが...」と自分で書きましたが、この際、USB1.1接続で
4倍速ぐらいでのんびりやるのがいいのかも、とも思っています。
そこでもうひとつお聞きしたいのですが、速さにこだわらなければ、
USB2.0でなくてもいいのでしょうか?
それとも、たとえ低倍速で焼くとしても、USB2.0にしていうたほうが
よいのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、もう少しお教えいただけると有難いです。
書込番号:1826812
0点


2003/08/04 21:44(1年以上前)


2003/08/04 22:32(1年以上前)
>PCカード接続タイプのもの
というのは、PCMCIAスロットに直接接続するタイプのものだと思います。下記が製品例です。
PCMCIA接続のものは人気が無いので、あまり売られていないと思います。
DVD/CD Station
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-dv2500p/index.html
CD-R/RW Station
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cr330p/index.html
>USB2.0のカードを併せて購入して使う、
>ということでよいのでしょうか?
USB2.0 PC Cardで、98(not SE)をサポートしているものがあるか、
確認された方がよろしいかと存じます。
>速さにこだわらなければ、
>USB2.0でなくてもいいのでしょうか?
個人的にはそのように思われます。
USB1.1接続での書き込み最高速度は8倍速です。
>低倍速で焼くとしても、USB2.0にしていうたほうが
>よいのでしょうか?
それはないと思います。
USB2.0接続ドライブで、98(notSE)をサポートしているものを見かけた場合にはレスします。
書込番号:1827061
0点



2003/08/04 23:35(1年以上前)
syomyoさん、みにあひるさん、返信ありがとうございます。
この短時間の間に、反応があっただけでも本当に嬉しいです。
「PCカード接続タイプのもの」、説明ありがとうございます。
やはり理解していませんでした...
このタイプだと売っているところを探すのも大変そうですね。
もう一度よく考えてみたのですが、私の場合、
あまり速さにこだわってもしょうがないかな、と思えてきました。
それほど、短期間に大量のCDを焼くわけではないのです。
(プラスこのPC環境です...)
世間では「○○倍速!」とどんどん大きな数字になっていくので、
ちょっと焦ってしまいました。
ひっそりと低倍速でやっていこうと思います(笑)
(結局のところ、メルコ製品のうち、どれかを選ぶことになりそうです)
>USB2.0接続ドライブで、98(notSE)をサポートしているものを見かけた場合にはレスします。
みにあひるさん、ご丁寧にありがとうございます!
今すぐに購入するつもりではないので、しばらく情報がUPされるか、
待ってみたいと思います。
初歩的な質問に丁寧にお答えくださって、感謝いたします。
書込番号:1827309
0点


2003/08/05 04:14(1年以上前)
ロジテック、アイオーデータ機器、メルコの現行製品を見たところ、殆どの製品が、98(not SE)をサポートしていますね。
ただし、ハード的な動作条件には注意した方が良いと思われます。
ロジテックの場合、OSはCeleron 300MHz以上となっていますが、アイオーやメルコは対応OSを、Pentium II 300MHz以上としています。
(これは基本的にUSB2.0接続下での使用を前提にしていると思われます。)
USB2.0 PC Cardですが、98(not SE)をサポートしているものもありますね。(ロジテック、アイオーデータ機器、メルコの同様な製品についてはご自身で参照して見て下さい。)
USB2.0 CardBus PCカード REX-CBU2X[RATOC]
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
USB2-CB480 製品情報
http://www.system-talks.co.jp/product/usb2-cb480.htm
やはり実際には、お使いのPCでUSB2.0接続下での高速書き込みは厳しいのではないかと思われます。
最後に、確かに価格の安さは魅力的かも知れませんが、最近のメルコ製品の中に搭載されているドライブや、サポートが期待できない事を考えると、“個人的には”メルコの製品はあまりおすすめではありません。
書込番号:1827883
0点



2003/08/05 21:02(1年以上前)
みにあひるさん、どうもありがとうございます。
USB2.0 PC Cardについて、リンクしていただいたページ、
それから他にも検索して見てみたのですが、やはり私の場合は、
USB1.1接続でやっていくことにしました。
わざわざ調べていただいて、ありがとうございました。
実は、昨日の時点では、メルコ製品(CRW-48U2)を購入ということで、
大分気持ちが固まっていました。
ですが、これにすると、ご指摘いただいたとおり、私のPCではCPUが動作条件を満たしていません。
メルコ製品についての否定的な意見も、お教えいただく前にもちらほらと見かけていて、気になってはいました。
そこで、あらためて他社の製品も見てみたのですが、予算的に購入できそうなのは、ロジテックのLCW-B52U2/WかLCW-E48U2/Wということになりました。
これだと、動作条件を満たしています。
ただ、両製品とも取扱店が非常に少ないですよね。
特にLCW-B52U2/Wのほうは、2003年7月下旬発売と書いてあるのに...
これには何か理由があるのでしょうか?
すでにご察しのことと思いますが、当方、「超」のつく初心者ですので、
購入後も、自力で解決できないことがでてくるのは必死です。
ユーザーの多い製品だと、その点は若干安心なのですが...
みにあひるさんの個人的な意見で結構ですので、お教えいただきたいのですが、私のようなケースだと、どちらを購入しておいたほうが無難なのでしょうか?
今、ちょっと迷っています。
(どなたか他の方でも、お知恵をお貸しいただければ、有難いです。)
書込番号:1829625
0点


2003/08/06 22:55(1年以上前)
>メルコは対応OSを、Pentium II 300MHz以上としています。
これはCRW-52U2の動作環境でした。
CRW-48U2の動作環境は、
CPU:Pentium166MHz以上 になっていますね。
ロジテックの製品は動作条件ギリギリで、リスクが高いので、
こちらの方が良いのではないでしょうか。
メルコに関しては、少し余計な事を言ってしまいました。
あまり心配なさらないで下さい。
恐らくメルコにしろ、アイオーにしろ、ロジテックにしろ大してサポートには期待出来ないと思うのでそれほど大差は無いと思います。
書込番号:1832663
0点



2003/08/07 01:59(1年以上前)
みにあひるさん、またまた返信ありがとうございます!
> ロジテックの製品は動作条件ギリギリで、リスクが高いので、
> こちらの方が良いのではないでしょうか。
そのアドバイスで踏ん切りがつきました。
もし、お返事がいただけなかったとしても、
おそらくこちらにしていたと思うのですが、本当に心強いです!
(CPUの違いは、自分で気付くべきところなのに、恥ずかしい限りです...)
> メルコに関しては、少し余計な事を言ってしまいました。
もとはといえば、自分でもいくつかの否定的な意見が気になっていた上に、
近場ではほとんどメルコのものしか置いていなかったので、
こちらで質問することにしたのです。
結局、メルコ製品を買うことになりそうですが、いろいろなご意見が伺えて、
質問してよかったと思っています。
> 恐らくメルコにしろ、アイオーにしろ、ロジテックにしろ大してサポートに> は期待出来ないと思うのでそれほど大差は無いと思います。
って、結局これが結論ですよね(笑)
最初の1台なので、買ってみていろいろと失敗をしてみようと思います。
その上で、私にも何か皆さんに報告できるようなことがあれば、また戻ってこようと思います。
質問にお答えいただいた方、ありがとうございました。
みにあひるさん、ご親切はきっと忘れません。
本当にありがとうございました!
書込番号:1833315
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CD-Rドライブ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/05/16 12:57:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/05/03 14:05:31 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/15 14:52:07 |
![]() ![]() |
21 | 2021/09/08 18:56:48 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/01 17:09:03 |
![]() ![]() |
2 | 2014/04/13 21:02:01 |
![]() ![]() |
8 | 2013/12/28 11:47:10 |
![]() ![]() |
3 | 2013/04/12 21:41:17 |
![]() ![]() |
5 | 2017/03/07 11:50:56 |
![]() ![]() |
14 | 2017/08/07 0:59:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)