『PCV-M390対応のCD-Rドライブについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCV-M390対応のCD-Rドライブについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「CD-Rドライブ」のクチコミ掲示板に
CD-Rドライブを新規書き込みCD-Rドライブをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PCV-M390対応のCD-Rドライブについて

2003/08/04 14:04(1年以上前)


CD-Rドライブ

スレ主 ジョウイさん

初めて質問させていただきます。
私のPCはSONYのPCV-M390のデスクトップでOSが98です。
下のページが主な仕様だそうです。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-M390/spec.html

ウチの古いPCも買い換える前に色々頑張ってみようと思い、
メモリは64+128=192Mにしてみました。
それからCD−Rを取り付けようと思い立ちました。

そこで下のSONYの他社製品接続情報を見たのですが、
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/pcom/pcv-m390/dousa.html#cd-r

アイオーデータのCDR-TX824と、メルコのCDR-S820のみ対応しているようです。
どちらも書き込みが8倍速、読み込みが20倍速程度です。

そこで質問なのですが、
私の老練PCにもっと速度のあるCD−Rを付けられないでしょうか。
これ以上のスピードは酷かなぁと思ったのですが、ダメもとで書きこんでみました。
買い換える前に性能を使い切ってやりたいと思いまして。

お答え頂けると嬉しいです。

書込番号:1825819

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/04 14:13(1年以上前)

i−LINK対応なら高速タイプに変更できそうです。
でもOSが98となると選択幅は狭そうですね。

書込番号:1825836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/04 14:17(1年以上前)

内蔵がいいの?それとの外付けがいいの?

書込番号:1825850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョウイさん

2003/08/04 14:28(1年以上前)

sho-shoさん、て2くんさん、返信ありがとうございます。

> i−LINK対応なら高速タイプに変更できそうです。
> でもOSが98となると選択幅は狭そうですね。

そうなんですか! 嬉しいです。
OSは2000に換えようかと思っています。
検索していたら可能みたいなことが書いてあったものですから。
あ、もしかして2000に換えても選択幅は広がりませんでしょうか。

> 内蔵がいいの?それとの外付けがいいの?

できれば内蔵にしたいと思っています。PC周辺が狭いもので・・。

初心者で知識なくてすいません。お願い致します。

書込番号:1825866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/08/04 15:15(1年以上前)

対応している、とされている2機種はどちらもSCSI接続の外付けです。
内蔵での換装は難しいと思います。
ドライブがスロットイン方式(トレイなし)、しかもベゼルが露出していません。
IEEE1394接続の携帯型外付けドライブで探すのがよさそうですが、あまり市場にはなさそうですね。
PCIスロットにUSB2.0ボードを増設してUSB2.0接続の携帯型ドライブ、
というのが一番現実的な増設方法の気がします。

書込番号:1825937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/08/04 18:49(1年以上前)

内蔵と外付けなら、圧倒的に外付けのが簡単です。内蔵のが難しいけどね。

このように、ベゼルがでていないものは、難しいんだけどね・・・ しかもスロットイン方式なら、非常にね。

書込番号:1826363

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/08/04 19:43(1年以上前)

OSをWindows2000にするということであれば、OS的には選択肢は広がると思われます。
ライティングソフトの選択肢も広がると思われます。

内蔵型ドライブの換装については、厳しいのではないかとの意見が出ていますが、私もこれに関しては具体的な提案が出来ませんが、

>PC周辺が狭いもので・・
ということをかんがみて、外付けIEEE1394a接続のスリムドライブであれば、現行品で下記の様な製品があります。

ASUS SlimMix SCB-2408-D
http://www.asus.co.jp/products/optical/scb-2408d/overview.htm
平均実売価格\25,000くらいの様です。

書込番号:1826492

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジョウイさん

2003/08/04 20:59(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。
CDR-TX824もメルコのCDR-S820も、SCSI−2を買わなければ接続できないんですね。
誤算でした。というわけで、IEEE1394対応のドライブを買うことにしました。
でもその前に、OSを2000にしなければいけないみたいですね。
98対応のIEEE1394を自分なりに探してみたのですが、見つからないので・・。

夢屋の市さまの言うように、USB2.0ボードを増設するほうがいいのかな・・。

内蔵ドライブは諦めます。やはりこのPCで内蔵を求めるのが間違いでした(笑)
外付けで、IEEE1394で、OSは2000。こういうCD−Rドライブを探してみます。
その前に2000にしなければいけないですね・・。一度もやったことないけど、頑張ります。

また、みにあひる様、スリムドライブを探していただきありがとうございます。
でも25000円はちょっとキツイです。すみません。

皆様、快くお答え頂きありがとうございました。OSアップデートしてきます。

書込番号:1826685

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/08/04 21:52(1年以上前)

私としてもツインドライブはお勧めです。

スペースで言えば内蔵ですが、入れ替えになりますと
既存のドライブはお蔵入りとなります。
邪魔でなければふたつ共一緒に運用された方がお便利です。(笑

縦型も使える外付けドライブも多数ありますので、吟味して選択しましょう。

ジョウイさんのVAIOに対する愛着も伺えます。
またひとつ増えましたね^^;

書込番号:1826907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/04 22:26(1年以上前)

いやーこのスロット型の内蔵は難しいでしょう。だから考えずに
IEEE1394がいいとおもいます。

まだL500とかのスリムドライブの方が換装ができていいかと。

書込番号:1827039

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CD-Rドライブ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)