『DANCE BASS』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『DANCE BASS』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

DANCE BASS

2014/12/15 19:34(1年以上前)


カースピーカー

80Hz以下の低音が全く出てない環境なのですが、純正スピーカーと組み合わせてもある程度迫力ある重低音が体感出来るセットは外部アンプを使ったサブウーファーになるのでしょうか?


TS−W2520と専用エンクロージャー&GM−D7100の組み合わせはどうでしょうか?



試しに下記サイトでマイアミベースを何点か再生差せてみましたが全て撃沈でした。低音スカスカで聞けたもんじゃ無いです。


B-Bart's Bass Covers URL :

http://b-bartsbasscovers.blogspot.jp/2013_01_01_archive.html

書込番号:18273408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/15 23:46(1年以上前)

80ヘルツ以下の低音域再生となると純正スピーカーでは難しく、専用のサブウーハーでないと厳しいと思います。

しかし、W2520の性能はあまり期待出来るものでは無いみたいで、専用エンクロージャーも容積がかなり小さいですし、100ヘルツ前後がボンボン響くだけの特性に思えて来ます。

書込番号:18274402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/16 05:35(1年以上前)

シート下に設置するようなパワードサブよりかは天と地ほどの違いがあるのでは?


シート下に設置するようなパワードサブではお腹を揺さぶるような低音は無理だけど、TS−W2520&GM−D7100十の組み合わせならお腹を揺さぶるような威力を十二分に発揮すると考えているのですが、違うのですか?

書込番号:18274732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/16 05:42(1年以上前)

>100ヘルツ前後がボンボン響くだけの特性


あの〜、ちょっとすんません!!それサブウーハーって言うんですか??(^^; アセアセ

書込番号:18274737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/16 06:35(1年以上前)

Faze 2のEstallandoの音源でも厳しいでしょうか??
https://www.youtube.com/watch?v=pMDvHUl7CXY

一応、音源版CDのほうでは25Hz以下はちゃんと入っていると思われます。

書込番号:18274793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/16 11:32(1年以上前)

個人的な意見なので正しい保証は出来かねますが
>『お腹に響く低音』
自分の場合繋がり重視で走行中フラットになるような調整目指していますので、それ程音圧を上げた事は無いのですが。

お腹に響く低音の周波数は、あまり低く無いような気がします。
70Hz〜125Hz辺りなのでは無いでしょうか?
ドラムのバスドラのアタック音のドンのドの部分が125Hz位だと思ってます。
いわゆる一般的なシート下のサブウーハーがポン付く音域かなと。
多分音割れしなければ腹ではなく胸辺りにドンと音圧が掛かってくるかと。

それはさて置き。
サブウーハーに出して欲しいのは70Hz以下。
自分の車だと足に伝わったりする帯域以下。

30Hzや20Hzの世界はもはや音としてではなく空気が圧迫されたような圧力として感じる世界。

大聖堂のパイプオルガンの地鳴りを伴う最低音でも40Hzくらいでは無いでしょうか?

そこでTS-W2520に話を戻すと、自分のウーハー本体がTS-W1RSUを初めTS-W2520専用エンクロージャーに組みました。
その場合の周波数特性をGTi01979さんがソフトを使ってシュミレートして頂いたのですが、ピークが65Hz辺りでそれ以降はダラ下がりで音圧が低下していきます。

更にTS-W2520をシュミレートを試みたところ、ソフトがエラーを起こしてしまったそうです。

別の言い方をしますと、バスレフ方式のパワードサブTS-WX910Aより低音が出ない可能性が有る。

組んでみないと謎ですが、TS-W2520で充分バックミラー揺らしたり、お腹にズンズン来る音は出ると想像します。

書込番号:18275367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/16 17:00(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000703179/

非常にご丁寧な回答、ありがとうございました。

音圧を気にしなければ、TS-WH500A [ブラック]のほうがもっと低域は出やすいですか?

http://kakaku.com/item/K0000703179/

書込番号:18276176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/12/16 17:42(1年以上前)

ヽ( ≧ω≦)ノ

書込番号:18276314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/16 19:59(1年以上前)

TS-WH500Aを試聴した事が無いので全く分かりませんf^_^;

しかし、レビュー書いた人が運転席と助手席に設置(いわゆる2発)したところ、かなり良い塩梅になったと書かれてますね。
更にみんカラにTS-WX110Aとの比較動画のリンクが貼って有ったので、見ました。
確かに、弾むような感じでかなり下の方まで出るらしく、一般的シート下用パワードサブのポコポコ鳴る感じとは一線を画している様です。

ただ、お腹にズシンとくる程の音圧を求めるなら微妙な気がします。

書込番号:18276689

ナイスクチコミ!1


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/16 20:25(1年以上前)

結論から言うと求めている低音は出ると思いますが、質感は低いと思います。
ブオンブオンボゥンボゥンになるかも。30hz以下は正直厳しいんじゃないかな。

TS−W2520は低音の質感より量感をとったサブウーファーです。
設計的にどちらかというと磁石による電磁制動よりも機械的な余韻を持って低音量を稼いでいるタイプです。

(じゃあのさんが言ってるエラーというのは、専門的に言うとユニット自身のQが高すぎて(1以上)箱を含めた総合Q(0.7前後)の範囲内に収まらなかったから。)


普通のユニットサブとTS−WH500の違いは、ユニットのストロークの方法にあります。
普通のユニットは前後運動で大量の空気を押し出すことにより低音を稼ぎます。
ただし、この方法では物理的に薄型に出来ませんでした。
TS−WH500は前後運動に1軸(横方向)に加えて薄型化を目指したものです。

無論単純な前後運動をするユニットサブのほうが音楽信号により正確に追従しやすいです。

書込番号:18276767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/12/17 05:31(1年以上前)

難しい専門用語は良く分からないですね。ヽ( ≧ω≦)ノ

昔から、ステーションワゴンのフロント純正スピーカー+荷室に巨大なウーファーボックス搭載という形で音楽を楽しんできた者です。
ヽ( ≧ω≦)ノ
ですのでハイファイではありません。(爆)ただ音の迫力を追い求めているだけの者です。ハイ。ヽ( ≧ω≦)ノ

書込番号:18277983

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:497件

2014/12/17 10:34(1年以上前)

私は自作でサブウーハーの箱を作りアンプも付けて再生してます。

重低音重視で音質などあまり拘らないということでしたら、口径は出来るだけ
大きい(30〜38cm)もので、アンプも高出力のほうがいいでしょう。

箱はサブウーハーを選ぶとそれに合った容量というのがありますが大き目がいいでしょう。

置く場所や向きでも音圧が変わってきます。

スーパーオートバックスならいろいろ相談すれば箱製作から取り付けまですべて
やってくれます。(大概のスーパーオートバックスでは大丈夫ですが一部にはダメなところもあるかも)

車の置き場所にも制限があるでしょうから、車に合ったものを探してもらうとかも
相談にのってくれるでしょう。

分からないことはいろいろと聞けばおしえてくれるでしょう。


書込番号:18278494

ナイスクチコミ!2


GTiO1979さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:75件

2014/12/17 12:50(1年以上前)

えっと前の荷室に巨大なウーファーボックスの迫力には、TS−W2520もTS−WH500も敵わないと思います。
サブウーファーは「大きく重いものがいい」が基本ですね。

どこで妥協するか。

ドアのスピーカーが出している100Hzや200Hzはドラムの「ドン」の「ド」だったりベースの基音が入ってたりするので、純正スピーカーを交換してデッドニングしても迫力は増すと思います。

実際にカー用品店やプロショップでいろんなサブウーファーを試聴したほうがいいと思います。

書込番号:18278843

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング