『スマホのデザリングについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スマホのデザリングについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「ADSL」のクチコミ掲示板に
ADSLを新規書き込みADSLをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スマホのデザリングについて

2014/12/16 11:58(1年以上前)


ADSL

スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

ついにKDDIよりADSLサービス終了のお知らせがきました。

今後どうすればよいのか、、いろいろ可能性を探っています。

そこでお尋ねです。

「スマホのデザリングが自宅PCにも有用ならば
ひかり回線もモバイルル―ターも必要ないのではないでしょうか??」


ざっくりしたところからの質問ですみません。
スマホデビューすらしていない私を温かく見守っていただけると幸いです。

書込番号:18275435

ナイスクチコミ!0


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2014/12/16 12:26(1年以上前)

多くがスマートフォンを持ちながらも固定回線(光ファイバー)を設置する理由。

・スマートフォンのテザリングでは使い放題ではなく、1ヶ月あたりの通信量に限りがある。
・3日で1GBまでと言う制約もある。
・スマートフォンのモバイル回線は建物内は届き難い。

この辺りからパソコンや家電製品に至るまで通信量を気にせず、且つ安定した通信速度で
快適に利用するとなるとスマートフォンのテザリングでは心許ないから。

軽いネットやメール程度の利用で、通信速度やたいして使わないなら
スマートフォンだけでも出来ないことも無いですが
動画ストリーミングなど色々と使うなら、スマートフォン1台で賄うのは
難しいです。

書込番号:18275495

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/16 12:59(1年以上前)

スマホにするなら光の方が安いかも。

書込番号:18275610 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/16 12:59(1年以上前)

ちょっとしかインターネットしないのならスマホのデザリングでも良いでしょう。
結構インターネットに繋いでいるのならADSLの代わりにUQ WiMAXに加入しても良いかと思います。

15日間ですが無料で借りることが出来ます。
もし速度が出て安定するのならUQ WiMAXでも良いかと思います(ADSL〜やや遅い光くらいの速度が期待できます)。

Try WiMAXレンタル(15日間 無料)
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18275613

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/16 16:39(1年以上前)

スマホのテザリングは個人的にはあまりお勧めしませんね。

しない理由としては…。
・制限がある(3日1GB制限、7GB制限など)
・時間帯によって速度の左右がある

と言ったところですね。PCの場合アップデートなんかもありますから、それで制限がかかっちゃう恐れだってありますし。
私なら光に乗り換えますね。WiMAXもTry WiMAXというのがありますが、いざ実際に使ってみると使い物にならなかったという声をたまに聞きますが…。
↑ただ、安定してつながればADSLレベル(50M契約で基地から700m〜2kmくらい離れて設置した時の速度)〜遅めの光くらいは出ます。

書込番号:18276112

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/16 18:32(1年以上前)

こんな短時間にたくさんのご回答くださりありがとうございます(;;)
大変参考になりました。

通信量と安定感がポイントのようですね。
7GB・・自宅パソコンだとあっさりすぐに使い切りそうです・・。
Wimaxも惹かれますが、
固定電話も引続き使いたいため
悩ましいです。

グッドアンサーは早くに頂いた方からとさせていただきました。
お許しください。

通信回線についてまだまだ質問するかと思いますので
よろしくお願いします。

書込番号:18276450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/16 22:57(1年以上前)

固定電話を引き続き使われるのであれば、「光」一択か「フレッツADSL」しかありません。
スマホのテザリングは既に書き込まれていますが、更に契約する携帯事業者によっては、3日で1GBを超えると強烈な制限が待っています。特にソフトバンクが酷いという専らの話です。なので、テザリングは絶対にお勧めできません。
http://www.landerblue.co.jp/blog/?p=16561

固定電話=メタル回線として「フレッツADSL」を選択しにないのは何か訳があるのでしょうか?

書込番号:18277378

ナイスクチコミ!2


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/17 21:23(1年以上前)

くるくるC様

ご回答くださりありがとうございます。

リンク拝見しました。厳しいですね・・(;;)

KDDIからの再三のひかりの勧誘に
他社ADSLも検討してみたこともあるのですが
費用面がどうなるのかよくわからずじまいでした。

携帯2台(ガラケー)がauなのですが
家族通話の無料や
携帯がらみの割引でネット+固定電話で3300円程度と安く、
パソコンのアドレスも長く使っているので変えたくないというのもあります。

アドレスだけであれば
KDDIのダイヤルアップミニミニコースを残すというのも考えてみたりも
しています。

他社ADSLも含め
KDDIでひかりにするか
全く離れて違うものにするのか
いよいよ決断しないといけなくなってしまいました。
十分に快適なネット環境だったので
無くなってしまうのが残念です(;;)

書込番号:18280200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/17 22:48(1年以上前)

KDDIではauひかりがありますが、今使っているプロバイダーはどこでしょうか?
地域にもよりますが、「ギガ得プラン+同番移行のひかり電話」で可能かと思います。
プロバイダーがギガ得プランに対応していない場合は、普通の光プランしか無いと思います。

書込番号:18280505

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/18 13:13(1年以上前)

くるくるC様

ありがとうございます。

>今使っているプロバイダーは

全てKDDIで統一しており
au one net(ADSLone30)です。(・・という回答で合っていますか??)

auひかりに移行すれば、おそらくとても簡単かつ
向こう2年間は3800円と安上がりなのですが

3年目からは5700円に上がってしまうため
もっと良い方法がないかと悩み中です。



書込番号:18281945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/18 21:55(1年以上前)

それでは、こう言う選択肢はないのでしょうか?
と言うか、それしか無いのですが。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/adsl/auonenet-adsl/flow/flets02/

書込番号:18283407

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/19 16:41(1年以上前)

くるくるC様

前回の自分の投稿を読み返しましたら
ひかり利用を否定するような流れに読めましたね・・すみません!
今となっては「ひかり」しかないかなあと思いつつ
プロバイダのことを書いていましたら
愚痴っぽくなってしまっていました・・m(__)m

KDDI歴は長いのですが、
フレッツADSL+au one netラインは考えたことがありませんでした。
目から鱗でした。
忘備禄として費用面を書かせてもらいますね(auサイトから拾いました)
間違っているかもしれませんが・・

コース  :IP電話&ADSL地域コース
タイプ  :モアスペシャル
      下り最大速度:47〜44Mbps 上り最大速度:5Mbps
エリア  :NTT西日本エリア
月額利用料:4,720円
(内訳)
(au one net利用料 IP電話&「フレッツ・ADSL」コース・・1250円)
(NTT西日本フレッツ・ADSL利用料・・2,980円)
(IP電話対応機器レンタル料・・490円)

初期費用 NTT初期工事費 
全タイプ 3,850円〜


てな感じで、
最高ランクのモアスペシャルでもauひかりの定額より安くなりそうですね。
長く使うことを考えて
検討してみたいと思います。

とても勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:18285493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/21 17:39(1年以上前)

光にするメリットとして、固定電話を同番移行すれば一時的な出費は増えますが、ランニングコストである

・アナログ回線利用料→ひかり電話

が無くなります。恐らく毎月900〜1200円くらい安くなるんですけどね。
停電になると使えなくなりますが、固定電話もコード付受話器以外は全滅になりますね。

書込番号:18292487

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/22 14:24(1年以上前)

くるくるC様

ランニングコストが安くなるのはメリットですね。
見落としがちなので、気をつけたいです。

>停電になると使えなくなりますが

やはりそうなんですね。調べたいと思っていたところでした・・ありがとうございます。
災害用に、アナログ電話を予備に購入しようかとも考えていましたが
ひかり電話ではだめですなのですね。むむ・・。

皆さんにご教示頂いて
霧が晴れたようにひとつひとつクリアになるので
助かっています。



書込番号:18295139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/23 17:50(1年以上前)

誤解の無いように書きますが、ひかり電話にしてもアナログ電話にしても、停電になれば
・自宅のワイヤレス電話機は、「ひかり」「アナログ」関係無く使えません。
・自宅のコード付電話機は、「ひかり」は使えませんが「アナログ」は可能な限り使えます。
「アナログ」も停電が長期化すれば、NTT局の予備電源が切れると使えなくなります。
どの程度で切れるかはわかりません。ただ、数時間で切れることはないでしょう。
また、社会インフラであることからバックアップ電源、自家発電などの対応もしているはずですが、広域停電になった場合は自ずと限界があります。

一番身近である携帯電話の基地局も停電になれば予備電源が動き数時間保ちます。それの巨大化と思って頂ければ良いでしょう。

書込番号:18298640

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2014/12/26 15:13(1年以上前)

くるくるC様

よろしければもう少し教えてください。

災害用に直接モジュラーに挿して使えるタイプのアナログ電話を買い足そうかと
思っていたのですが
ひかり電話にした場合はいかがなものでしょう。

>NTT局の予備電源

が切れない限りは、ひかり電話であっても、アナログ電話を直接
モジュラーにさせば?電話が使えるのでしょうか?

・・・というか、ひかり電話はモジュラーを介するものではないのかな??



書込番号:18307119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/12/26 19:25(1年以上前)

ひかり電話は、あくまでもIP電話と同じ性質のものです。
モジュラージャックは、アナログ電話と同じの形をしていますので、電話機から繋ぐ線は今まで使っている電話線と同じです。
繋ぎ先が、アナログの場合は直接繋ぎますが、ひかり電話はCTUに繋ぎます。
CTUとは、光ファイバーの通信を家庭用通信に変換する装置のようなものです。
これは、自宅の電源が必要になります。
よって、自宅付近が停電になった場合、自動的にCTUの電源は落ちるため、ひかり電話は使えなくなります。
仮に電源が落ちても、電話を確保するならばUPSと言う自家用電源装置があれば、一定時間は使えます。
アナログ電話とひかり電話を図にするとこんな感じでしょうか。

[アナログ電話]
NTT局--[銅線]--自宅電話(※1)

[ひかり電話]
NTT局--[光]--CTU(※2)----自宅電話(※1)

※1:電話機によって電源が必要(停電時は以前書いたとおり)
※2:電源確保必須

通る先が全く異なりますので、ひかり電話として使っている場合、停電時に壁から出ているモジュラージャックに付け替えても、自宅から「ツー」と言う音すら出ません。回線工事をする際銅線を切っていますし、切り忘れたとしてもNTT局側で受け付けないでしょう。

書込番号:18307651

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2015/01/07 15:15(1年以上前)

あけましておめでとうございます。

自分からの質問だったにも関わらずお礼が遅くなり大変申し訳ありません。

実は私には少し難しく ひかり電話の仕組みを少し勉強してから・・と思いましたが
結局まだあまりわかっていません・・。

「災害時」と書きましたが
お分かりのように「停電時」に対する質問でした。ありがとうございました。

>ひかり電話として使っている場合、停電時に壁から出ているモジュラージャックに付け替えても、
自宅から「ツー」と言う音すら出ません

簡単に言うと、

「ひかり電話」の契約をした家では
停電時に直接アナログ電話を壁のモジュラージャックに挿しても通話はできない、

ということでよろしいでしょうか。
もはや質問の意味さえ正しいかどうかよくわかりませんので
お答え難しければスルーで構いません。

度々申し訳ありません。

書込番号:18345491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/01/07 21:28(1年以上前)

ひかり電話とアナログ電話は、根本的に仕組みが全く違います。
ひかり電話の工事をするとき、アナログ回線の方を物理的に切断します。←12年近く前の当時CATV工事だったときの話です。
完全に切断するのですから、家のアナログ回線ジャックに電話機を差し込んでも何も反応しません。←わかりますよね?

ひかり電話にはそれ専用のモデムがあり、そこにアナログ回線ジャックが付いています。
そこに今まで使っていた電話機と接続します。
1本で、ネット、電話、テレビを繋ぐことが出来ます。
小難しい説明は抜きにしますが、光ファイバー1本で済みます。
アナログ回線は、ネットと電話が限界でした。TVは無理です。(アクトビラやHuluは別)

それでも分からないのであれば、済みません。私の説明不足です。
NTTに聞いてみて下さい。もっとわかりやすい例えで説明してもらえると思います。
ネットのGoogleで検索してもたくさん出てきます。

書込番号:18346632

ナイスクチコミ!1


スレ主 magcomさん
クチコミ投稿数:354件

2015/01/08 00:20(1年以上前)

くるくるC様

早速ご回答くださり恐縮です。ありがとうございます。

>完全に切断するのですから、家のアナログ回線ジャックに電話機を差し込んでも何も反応しません。
←わかりますよね?
>1本で、ネット、電話、テレビを繋ぐことが出来ます。
小難しい説明は抜きにしますが、光ファイバー1本で済みます。

よくわかりました!勇気を出して再度質問させていただき良かったです・・。

KDDIからもぼちぼち連絡が来ているようです。
(留守にしていて履歴のみ残ってました)
こちらの書き込みを参考に結論につなげていきたいと思います。

書込番号:18347348

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ADSL」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
無線接続が5Gではできず2Gではできる。 2 2025/07/26 11:39:04
UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発 0 2025/02/04 23:32:11
VDSL方式のみのマンションでの契約 9 2024/06/26 15:26:23
JCOM 初期契約解除について 0 2024/01/08 16:31:42
残念ながら 0 2022/10/02 22:47:11
全てスクショが基本 1 2021/10/01 16:41:31
3000円 0 2021/09/30 23:58:01
実家のADSL回線が遅いので改善したい。 5 2021/03/16 1:25:14
おすすめのルーター 1 2020/05/03 17:58:07
GMO BB キャッシュバックだまし 1 2020/03/16 18:12:12

「ADSL」のクチコミを見る(全 39537件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)